日曜日は、所属している財団法人民族衣装文化普及協会(舌かみそう)というところの発表会(みたいなもの?)に行ってきました。
私、Belleも一応参加。「名古屋帯の手結び」の実演ってヤツですね。舞台上には大勢の生徒がずら~っと登場し、4分間でお太鼓を結ぶという内容です。
4分間って、結構短いです。小物もすぐに取れるように、事前に床にセッティングしておくのですけど、それでも途中でモタモタしている暇はありません。
ちょっと緊張するけど、たまにはこういう機会があった方が、技術のおさらいができていいですね。
行く前に時間がなかったので、帰宅後の撮影です。ちょっと、疲れています。
とにかく締めやすい帯を使わないといけないので、この九寸帯になりました。お太鼓柄なので、前帯の柄出しにちょっぴり気を使いますが、適度に張りがあって短時間で締めることができる帯です。
帯優先にコーディネートしたので、この小紋になりました。春なので華やかにピンクの小紋です。
後姿も客席に見せないといけないので、今日は背中にしっかり補正をしました。
お太鼓の垂れがはねたりしたら困りますものね。
でも今日は疲れたなあ
私、Belleも一応参加。「名古屋帯の手結び」の実演ってヤツですね。舞台上には大勢の生徒がずら~っと登場し、4分間でお太鼓を結ぶという内容です。
4分間って、結構短いです。小物もすぐに取れるように、事前に床にセッティングしておくのですけど、それでも途中でモタモタしている暇はありません。
ちょっと緊張するけど、たまにはこういう機会があった方が、技術のおさらいができていいですね。
行く前に時間がなかったので、帰宅後の撮影です。ちょっと、疲れています。
とにかく締めやすい帯を使わないといけないので、この九寸帯になりました。お太鼓柄なので、前帯の柄出しにちょっぴり気を使いますが、適度に張りがあって短時間で締めることができる帯です。
帯優先にコーディネートしたので、この小紋になりました。春なので華やかにピンクの小紋です。
後姿も客席に見せないといけないので、今日は背中にしっかり補正をしました。
お太鼓の垂れがはねたりしたら困りますものね。
でも今日は疲れたなあ