今年の7月は比較的涼しいけれど、それでも夏に着物を着るのはけっこう大変
。
特にスクールに通って下さっている方は袷の着物で練習されることが多いので、クーラーでしっかり冷やしてレッスンしています。大切な着物を汗で汚してはいけませんからね。
さて、この日がレッスン2回目のSさん。前回は浴衣の着つけと半幅帯の練習をしました。正直に申し上げると第1回目の様子を見るにつけ、これは2回目からもかなりレッスンが大変なのではと思っていました。なにしろ着物の知識ほぼゼロという超初心者さん、「今何がどうなっているのか全然わかりませーん!」とおっしゃっていたくらいです。
ところが2回目のレッスンでは別人のような動きを見せてくださいました
。聞けばお家でずいぶん復習されたとのこと。
この日もさすがの集中力でレッスンされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e5/d683f42f57d3ea6b41a20a926f5ecf04.jpg)
初めて長襦袢と小紋の着物を着る練習をしました。前回の復習がしたいというご希望で、半幅帯を締めてみました。とても頑張っていらっしゃいます。この調子なら、今年の秋には着物デビューできそうですよ
。
Nさんはこれで4回目のレッスンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c6/a8f042755acc181bc127d08134ef6d02.jpg)
さらさらと小紋を着ることができるようになりました。1回目でうまく抜けなかった衣紋も、2回目以降きれいに抜けるようになってきました。
長襦袢の胸元が開くのは、Nさんのせいではありません。長襦袢のサイズが合っていないのです。おばあさまの長襦袢は少々小さめのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5a/69d2b5e864b7ef4215a31d0d04db3598.jpg)
お太鼓もだんだんきれいになってきました。
Belleきものサロンのスクールでは、初心者からかなり細かい手順をしっかり覚えてもらうようにしています。一旦ついたクセを直すのは、なかなか難しいもの。できるだけ最初にしっかり身体に覚えこませれば、あとは自然に動いてくれるもの。基本が大事です。
しっかり学んで、きれいな着つけを身につけてほしいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
特にスクールに通って下さっている方は袷の着物で練習されることが多いので、クーラーでしっかり冷やしてレッスンしています。大切な着物を汗で汚してはいけませんからね。
さて、この日がレッスン2回目のSさん。前回は浴衣の着つけと半幅帯の練習をしました。正直に申し上げると第1回目の様子を見るにつけ、これは2回目からもかなりレッスンが大変なのではと思っていました。なにしろ着物の知識ほぼゼロという超初心者さん、「今何がどうなっているのか全然わかりませーん!」とおっしゃっていたくらいです。
ところが2回目のレッスンでは別人のような動きを見せてくださいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
この日もさすがの集中力でレッスンされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e5/d683f42f57d3ea6b41a20a926f5ecf04.jpg)
初めて長襦袢と小紋の着物を着る練習をしました。前回の復習がしたいというご希望で、半幅帯を締めてみました。とても頑張っていらっしゃいます。この調子なら、今年の秋には着物デビューできそうですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
Nさんはこれで4回目のレッスンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c6/a8f042755acc181bc127d08134ef6d02.jpg)
さらさらと小紋を着ることができるようになりました。1回目でうまく抜けなかった衣紋も、2回目以降きれいに抜けるようになってきました。
長襦袢の胸元が開くのは、Nさんのせいではありません。長襦袢のサイズが合っていないのです。おばあさまの長襦袢は少々小さめのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5a/69d2b5e864b7ef4215a31d0d04db3598.jpg)
お太鼓もだんだんきれいになってきました。
Belleきものサロンのスクールでは、初心者からかなり細かい手順をしっかり覚えてもらうようにしています。一旦ついたクセを直すのは、なかなか難しいもの。できるだけ最初にしっかり身体に覚えこませれば、あとは自然に動いてくれるもの。基本が大事です。
しっかり学んで、きれいな着つけを身につけてほしいと思っています。