今日のMさんは、名古屋帯のお太鼓柄の出し方を改良枕を使って練習しました。
とりあえずは完成した後ろ姿

この帯はお太鼓柄でもちょっと連続模様が描かれていますね。どの柄をメインにするかは、場面や体格などを考慮して決めればいいのですが、ちゃんと計画通りに柄が出ることが大切です。出たとこ勝負では困りますね
。
Mさんはちゃんと計画通りに柄が出たようです
前姿も。

この日は一つ紋の江戸小紋を着られました。お母様のお着物でしょうか、少々裄が短く、袖丈も長襦袢に合っていません。身丈はなんとかギリギリ着られそうでしたので、裄と袖丈を直すことになりました。来年のお嬢さんの卒業式には間に合いそうですね
とりあえずは完成した後ろ姿


この帯はお太鼓柄でもちょっと連続模様が描かれていますね。どの柄をメインにするかは、場面や体格などを考慮して決めればいいのですが、ちゃんと計画通りに柄が出ることが大切です。出たとこ勝負では困りますね

Mさんはちゃんと計画通りに柄が出たようです

前姿も。

この日は一つ紋の江戸小紋を着られました。お母様のお着物でしょうか、少々裄が短く、袖丈も長襦袢に合っていません。身丈はなんとかギリギリ着られそうでしたので、裄と袖丈を直すことになりました。来年のお嬢さんの卒業式には間に合いそうですね
