春になると、つるっとした肌触りの大島が着たくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/84/f193d89bd26383c2eb58085795b58d3f.jpg)
この着物は以前安くリサイクルで買ったもの。未使用だったけど、古くて縫い目がほつれてきたので、先日思い切って仕立て直しをしました
。
ついでにモスグリーンの八掛だったのを、紺色の大島の八掛に替えたら、きりっとした印象の着物になりました。無地感覚で着られて、とっても便利な着物です
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/26/2dca04a632104499b02b531c066085e5.jpg)
合わせたのは博多帯。そして帯揚げにしているのは、140cm幅のフランス製のニットジャージ。そう、ただの洋服生地です
。大塚屋(名古屋人なら皆知ってる生地屋さん)で売ってますよ♪。25~30cmあれば帯揚げになります。高い生地でも、帯揚げ1枚1000円にもなりません。ストレッチが効いていて締めやすいし、切りっぱなしでもほつれないし、ちょっと艶もあるから華やかだし、すごいおすすめです
。
先日も2種類ほど買ってきたら、あっという間に教室の生徒さん達に売れてしまいました
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/11/d20d6ba3a3d60a2b90b596c4b06f2a6b.jpg)
さっそく使っていますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
いつもの着物と帯が、なんだか急に現代的な感じになったと思いませんか?こんなに少ししか見えないものなのに、帯まわりの小物類って結構大切なんです。着物の楽しみのひとつですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/84/f193d89bd26383c2eb58085795b58d3f.jpg)
この着物は以前安くリサイクルで買ったもの。未使用だったけど、古くて縫い目がほつれてきたので、先日思い切って仕立て直しをしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ついでにモスグリーンの八掛だったのを、紺色の大島の八掛に替えたら、きりっとした印象の着物になりました。無地感覚で着られて、とっても便利な着物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/26/2dca04a632104499b02b531c066085e5.jpg)
合わせたのは博多帯。そして帯揚げにしているのは、140cm幅のフランス製のニットジャージ。そう、ただの洋服生地です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
先日も2種類ほど買ってきたら、あっという間に教室の生徒さん達に売れてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/11/d20d6ba3a3d60a2b90b596c4b06f2a6b.jpg)
さっそく使っていますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
いつもの着物と帯が、なんだか急に現代的な感じになったと思いませんか?こんなに少ししか見えないものなのに、帯まわりの小物類って結構大切なんです。着物の楽しみのひとつですね!