私は着物の講師をしていますが、まだ勉強も続けています。学ぶことを怠っては進歩がないですもんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ということで、この日は毎月ある講師たちの勉強会に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a5/ea3281010a1e203f97d565b4f96bd3e2.jpg)
もう7月ですから、夏の着物です。絽の小紋に、ツバメの柄の紗の名古屋帯。涼しそうに見えるかもですが、超暑いです
。それでもやせ我慢をしてまいります(笑)
この日は芸者の着付けを勉強しました。通常芸者(芸妓)さんたちの着付けは、男衆と言われる男性の着付師が行います。なので、私たちのような一般の着付師がすることはまずありませんが、何でも勉強です。互いに着せ合いをするので、一瞬芸者さん姿を楽しむこともできますし(笑)
ということで、私も似合わない芸者さん姿に作ってもらいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bb/e02d1e79f1c7d6f29fddfea78208df47.jpg)
いっつも思うのですが、芸者姿が全然似合いません
。周りの講師たちを見ていると、驚くことにびっくりするくらい板についている人がいるんです。年齢なんて関係なし、体格もかえってふっくらしていた方が色気が出ます。あれで化粧してかつらをつけたら、普段の姿なんて全然わかりません
芸者さんの着付は色気がでるような工夫が各所になされています。衿元、帯の位置、腰回り、背中など、決して肌を出すことだけが色気じゃないことがよくわかります。和服の着付の奥深さでもありますね。
普通の着物を着る時もこの技術を生かして、その時に合った着付けができるようになると良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ということで、この日は毎月ある講師たちの勉強会に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a5/ea3281010a1e203f97d565b4f96bd3e2.jpg)
もう7月ですから、夏の着物です。絽の小紋に、ツバメの柄の紗の名古屋帯。涼しそうに見えるかもですが、超暑いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
この日は芸者の着付けを勉強しました。通常芸者(芸妓)さんたちの着付けは、男衆と言われる男性の着付師が行います。なので、私たちのような一般の着付師がすることはまずありませんが、何でも勉強です。互いに着せ合いをするので、一瞬芸者さん姿を楽しむこともできますし(笑)
ということで、私も似合わない芸者さん姿に作ってもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bb/e02d1e79f1c7d6f29fddfea78208df47.jpg)
いっつも思うのですが、芸者姿が全然似合いません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
芸者さんの着付は色気がでるような工夫が各所になされています。衿元、帯の位置、腰回り、背中など、決して肌を出すことだけが色気じゃないことがよくわかります。和服の着付の奥深さでもありますね。
普通の着物を着る時もこの技術を生かして、その時に合った着付けができるようになると良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます