Belleの着物生活

いつもはジーンズ、時々きもの。
Belle(ベル)きものサロンの着付師が
日常をお伝えします。

紬の着せ付け

2012-03-30 | 着つけスクール
2週間ぶりのレッスンだったTさんは、今日も着物で登場してくれました。「急いでいたのできれいに着られなかったんです~」とおっしゃっていましたが、その心意気には頭が下がります

もう一度教室で小紋を着なおしました。



まず何よりスピードが上がりましたね。
Tさんは一度注意されたことは覚えていて、次回の着付けではそこはクリア。昨年11月半ばから初心者でスタートしてから、かなり上手になってきました。

今日はボディさんに紬の着せ付けをしてもらいましたよ。



自分が着れるから簡単に人にも着せられるかな?と思うかもしれませんが、これが実は結構むずかしいんです。最初は手加減もわからないし、どこに注目して着せれば良いのかもあやふやです。まあ、慣れなんですけどね。練習あるのみです!



Kさんは今日はかわいい花柄の紬を着られました。


手早く着られるようになったし、「礼装未満の着物を自分で着る」という目標はほぼ達成しつつありますね。今日の洒落袋帯もだいたいはできています。
あとは細かいところまできちっと仕上げるということと、帯結びの回数をもっと上げて、次の手順が考えなくても出てくるようになれば大丈夫

上の画像の右、鏡にチラッと手が写っているFさん。せっかく今日は素敵な紬を着てきてくださったのに、写真を撮り忘れました・・・。Fさんのカメラで撮ったのに、自分のを忘れていて、失敗。次回はちゃんと撮らなきゃ。
仕事が忙しい中、真面目に通ってくださってかなり上達しましたね。経験者さんでいらっしゃるから、手の慣れも違います。この調子で頑張りましょう

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春色の紬 | トップ | 仕立てた名古屋帯を締めました♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

着つけスクール」カテゴリの最新記事