黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

散歩 宇和島城 後編

2019年03月14日 | まち歩き

散歩の後半です

何時登ったか記憶にないぐらい

せっかくだから天守閣に入る

入り口で200円支払って入る

入場券はこれだった

写真撮影の可否を確認 OK

途中の郷土館もそうだけど問題なく撮らせてもらえる

伊達博物館とは大違い なんで?

1階 展示物はほとんどない

廊下側に現存12天守のパネルが飾ってある

アップする予定じゃなかったら全部は撮ってない残念

この階段がカメラ片手でもちカメラバックぶら下げてると厳しい

2階から3階への階段はもっと急

2階はこの屏風絵だけ

3階  同じく展示品はない

丁度行った時は誰もいなかった

この後団体さんが一斉に登ってきて狭い部屋の中ごった返してた

古い宇和島の地図

今は宇和島のど真ん中にある城山

昔は海の側だった 今ある宇和島市はほとんど埋め立て地だと言うことがわかる

私の記憶で埋めたてしてるのは現在の市役所(宇和島湾) 綜合福祉センター(朝日運河)樺碕(須賀川河口)

大浦湾等々結構ある

格子窓から見る宇和島湾

西向き↓

東向き ↓ 正面は鬼ヶ城連山(南予アルプス)

目の前に防災無線のスピーカーがある

ここ昔はでっかいスピーカーがあって朝晩サイレンを鳴らして時間を知らせていた

今はこのスピーカーが使われてるのかな?

朝6時 鉄道唱歌

昼12時トンビ

夕方6時 故郷

夜9時 宇和島さんさ

子供のころ夜6時のサイレンが鳴ると家に帰る合図だった

後から見たらサイレンは隣にあるみたいだけど使われてるのかな?

西向き↓

南向き↓

北向き↓

来た時から気になってる天井

隠し部屋があるんだろうな

そろそろ降りましょうか

こけたら痛そう

帰り道は急な階段って書いてたルート

一段一段が高くて大変

途中井戸が見えてくる

綺麗な石垣 ここが一番石垣の景色としてはいい感じ

途中何本も出ていた尖り帽子

ムサシアブミって言うんだって

椿も咲いてる 

城山の下の民家にタヌキが夜な夜な出てくるって言われてるけど昼間は会えない

鳥の声もするんだけどなかなか見つけることができない

辛うじて見つけたこの子は山鳩かな?

近道で降りてきたから早かった

門の前の駐車場  1時間100円でした 時間を見たら2時間3分 もう少し早く歩いたよかったな

時間100円だから助かるね

ゆっくり見て回って2時間ほどの散歩です

お年寄りが健康のため毎朝登ってるってのも納得

そのうち365日休みになったら登るかもね(笑)

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どんぐりさんへ (ベル)
2019-03-16 18:26:40
こんばんは
太陽君元気ですよ
家族旅行に行ってたようで最近来る回数が減ってるんです
保育園行きだすと多分預かる回数増えてくると思います
色々な病気全部拾ってきますから
しょっちゅう熱だして預かることになるんですよね

宇和島全部を見渡せる山の上に建つ城山
気軽に散策できる憩いの場所となってます
色々な鳥の声は聞こえるんですけど見つけれないですね

小さな島が点在する場所ですから逆にだだっ広い太平洋に憧れたりするんですよ

しかし今年の花粉症凄すぎて春の散策は当分無理ぽいです 鼻水とくしゃみに悩まされながらの毎日 早く花粉無くなってくれないかな 花粉症治まったら太陽君アップしますね
返信する
Unknown (どんぐり)
2019-03-16 16:59:51
ベルさん、こんにちわ。
太陽君はお元気してますか?
今年の春から保育園へ入園されると
仰ってましたが・・・
じいじとしては少し寂しくなりますね。
時間が有る時は、出来るだけ太陽君のお写真をアップして下さいね(*^-^*)

天守閣から望む宇和島の景色は又一段と美しいですね。
湾を囲むように点在する島々は、
日本三景の一つである松島によく似ていますね。
宇和島の海も勝るとも劣らない絶景です!!

ヘビにとって、石垣は猛きん類から
身を守ることの出来る絶好の棲家。
どんぐりも苦手ですが守り神的な存在ですね(*^-^*)

どんぐりも春の散策をしたいのですが
・・・
返信する
ピィさんへ (ベル)
2019-03-15 09:05:23
山と海に囲まれた小さな城下町です
トンネルの無い時代は行き来が難しかったためか隣町でも言葉(方言)が違うんです
道が整備され行き来が便利になってきたので宇和島らしさは薄れた感じがします。
返信する
Unknown (ピィ)
2019-03-15 08:24:13
お城からの宇和島の景色がいいですね。
山と海に囲まれて、コンパクトにまとまっていて。
落ち着いた感じです。
返信する
たかさんへ (ベル)
2019-03-14 18:14:05
こんばんは
お城の階段 防御のためだけではなかったようなことは聞いたことあります
もともと城に住んでるのじゃないような記憶 
最後の砦ではあるんでしょうけど丸焼きは
困りますよね
毎日あんな階段 羽織袴で上り下りしてると10回に1回ぐらいは落ちますよ(笑)

遊子の段々畑行くのですね 実際登るとびっくりします
先週も仕事で丁度下の駐車場まで行ってきました
じゃがいも順調に育ってました 4月なら食べれるのかな
あそこまで行ってジャガイモ食べるよりは駐車場横のだんだん茶屋で鯛めし食べた方がいいですけどね

たかさん気持ちはもう四国に来てますね
丸亀城は四国 一番小さいお城かも
丸岡城の階段ロープありますね
あれは急を通り超えて垂直ですよ
お年寄りに優しい城はないのかな(笑)
返信する
こんにちわベルさん (たか)
2019-03-14 16:18:04
狭く急な階段は攻め入る敵の防御策? それとも城主や奥方の籠城の為?
でも火を点けられたらアウトですので籠城は考えられませんよね。
どの城も一様に狭く急である事は現代人には解けなそうな謎なのでしょうかね。
ベルさんはご存知ですか?

しかし・・・こけたら怪我では済まなそうな急な階段ですね。
急な階段と言えば福井県に在る丸亀城(現存する天守閣は日本最大)がそうでした。
あまりに急すぎてロープが垂らされているのですがロープワークが苦手な人は手摺にしがみ付きながら必死の形相で登ってましたよ。

ベルさん、ライブでの説明は旅行ガイドブックより為になります。
興味深く拝見させて頂きました。
私も時間が許せばベルさんの足跡を追ってみたい。
海辺の棚田は行くつもりです。
返信する
KGさんへ (ベル)
2019-03-14 09:35:18
お客さんきとたんかな
そんな時じゃないと行く機会ないもんね
高知城はでかいし見るとこも多いから
その金額でも仕方ないかな
宇和島城は500円とったら誰も入らんかな
駐車場は確かに安い
この時も車にのってレシート見たら2時間3分だった 3分超えてた これ200円/h
だったら悔しいけど100円だから悔しさ半減
街中の一番高いとこでこの金額ですから安いですよね
鰹とウツボと酒の方がだいぶかかりそうですよ
返信する
エリコさんへ (ベル)
2019-03-14 09:08:34
おはようございます
姫路城と比べたら玩具みたいな大きさですね
お菊の井戸もありません(笑)
再建された城と違い階段はそのままですから
高齢の方には危なくて断念する人も多いんやないかな
確かに孫たち連れて行くと駆け登りそう
今度行ってみようかな

昨夜コメント書いたつもりだったんですけど最後の数字入れてなったみたいで反映されなかった と言うか別の人のブログに書いてしまったんじゃないかと朝から冷や汗もの 見て回ったけどなかったのでほっとしてます 酔っぱらってコメントするもんじゃないですね(笑)
返信する
Unknown (KG)
2019-03-14 09:08:16
この前、お町と言うか 高知城周りを
ちょびっと案内したけんど
高知城 車の駐車料 最初の1時間まで
360円 30分ごとに 100円
これ、乗用車の場合ぜよ 泣くばあ高いき
ほんで、問題の天守閣に 入るには
730円 企画展をしよったら、890円
懐徳館と歴史博物館の利用料も
入っちゅうけんど
ひせくるばあ高いき、すっとええ入らんぜ
ほんでよ、案内する言うたち
日曜しか、しやせんけんど 日曜市
その後は、ひろめで
鰹のタタキとうつぼのタタキ
酒は、どうでも成るけんど
ひと財産 飛ぶぜよ!
貧乏人は、いらんコトせられん
宇和島が良心的に 見えるがは
自分だけやろか?
返信する
いいですね~ (エリコ)
2019-03-14 07:50:08
おはようございます。

中はまるで姫路城のようです(笑)。
なかなか中に入れるお城はないので貴重なお城だと思います。

この階段…お孫ちゃんはきっと大好きですよ(^w^)
次回は是非是非(笑)
返信する

コメントを投稿