朝の散歩中に川沿いを通る
6時前から歩き始めて学生などが通学し始める前に終わらしたいので7時過ぎまで歩いてる
11月に入ると暗くて写すのは難しいが10月中はコンデジでも写すことができるので撮りためた写真を紹介します
散歩の後半にこの川の付近を通る 2本の川が合流してすぐ海に出るところなので
潮の満ち引きがあり干潮時は広い干潟ができる
アイホンのパノラマ撮影
干潟ができると小魚など捕りやすくなるため野鳥が集まる
アオサギ 川鵜
サギの集団
コサギ アオサギ 川鵜
色々な鴨 10月初めはほとんどいなかったが中頃から日に日に増えてきました
イソシギ
イソヒヨドリの♀
海猫もいっぱい
トンビ
カラスも多い
翡翠
なかなか近寄れないのでアップで狙えない
これから冬鳥がどんどん集まってきそうです
コメント欄おやすみです
何とかならないものか!
以前よりはましになったと思います。
鳥たちが帰ってきている。
昔はここで潮干狩りをしていた。
また、冬の風物詩で「しらうお」漁・・・
一時、川がゴミ捨て場になっていた影響でしょうね。
知人に野鳥に詳しい方がいて聞いたのですが、「カワセミは、綺麗な川に住むのではないのか?」と、聞いたら、「そんなことはない餌のある所に住む」と言われました。生きていくためには、水の清濁は関係ないのだと知りました。
ここ昔に比べると綺麗になりましたね
神田川でもどぶだらけだったのが川底が見れるぐらいになってるから大したものです
ここや須賀川の下流 住吉校の前でも
潮が引くと貝掘りしたり牡蠣打ちしてたの今は誰もいないですね
しらうおまだ上がってくるのかな?
ウナギはまだいるようで石を積んでるのが見られますよ
潮が引くと野鳥の楽園ですね
色々な鳥が来てますね
その割にはカメラ構えてる人は少ない場所です
カワセミ保田の辺ではよく見てたのが今ではだんだん降りてきて三島様からこの河口まで来てますよく見かけるのが明倫橋の側の水門 春や書店との間ドブの溜まりになったとこによくいますから綺麗とは程遠い場所ですね(笑)
餌の豊富な河口の方が住みやすいのでしょうね
ここは二つの川の合流点でエサのお魚もたくさんいそうな良い干潟ですね。
サギ類やカモ類も色々観られて、カワセミもいてバードウォッチングも楽しそうです♪
これからも楽しみにしていますよ♪
ここのところ連日出掛けていて少し落ち着いたら又カワセミもアップしたいと思います。
宇和島周辺の干満差は150㎝ぐらいあるので干潮時は大きな干潟が出来るんです
干潟になっても中洲の様になっていて人が近寄れない
猫も行けない 安全な干潟なんです
野鳥も安心して餌探ししてます
これからの時期色々な渡り鳥が来るので野鳥を見るのには丁度いい場所になります
散歩の時間と干潮の時間が重なっている時は楽しみです
今年初めて見た時は感激しました(^◇^)
バードウォッチングが好きな人には
これからの季節は楽しみでしょうねぇ。
でも、撮影は寒さとの戦いでしょうな^^
応援ぽち
カワセミ一度いるとこ見付けると同じ場所何度か通ってるとたいていいますね
初めて見つけるまでが大変ですけどね
上手く見つかるといいですね
これからの時期起きるのが大変ですよね
これからの時期撮影は防寒着来てホッカイロ握りしめてじっと我慢大会です