天気のいい日が続いていたのでまたバイクでちょっと走ってきました
大洲のコスモスがちょっと早すぎたので今度は咲いてると情報もらっていた蕨生地区へ
情報通り満開でした
奥の方に鉄橋が見えてます
ここは先月アップした彼岸花が咲いてた場所の隣の田んぼです
前日の大洲とは大違い花だらけ
花満喫できました
この日2人のカメラマンさんがいたのですが
バイクを置いたとこの隣に止まっていた車 山口ナンバー しかも車中泊してる
撮り鉄さんでした この車で車中泊しながら全国回ってる方でした
写真集や雑誌などにのった写真を見せてくれました
有名な方だったようです
彼岸花の時は遠くてコラボできなかったのですが今回は直ぐ側なので撮れました
日本一遅い新幹線 団子鼻の0系新幹線を模して造られたもの
海洋堂ホビートレイン かっぱうようよ号
なぜ海洋堂のホビートレインが走ってるかって言うとこの先に
「海洋堂」の歴史とコレクションを集大成する博物館
「海洋堂 ホビー館 四万十」があるんです
海洋堂の創業者である宮脇修氏の出身地とのことです
なんせこの路線1~2時間に1本しか通らないのでこの日はこの2つの車両しか撮れなかったけど実際は
予土線三兄弟って事なので翌日に時間を合わせてもう一つ撮ってきました
しまんトロッコ列車だけど平日なのでトロッコ連結されてない
隣の田んぼはひまわり畑だったようでほとんど枯れて残ってないのですが数本だけ遅咲きのヒマワリが咲いてました
満開のコスモス見る事ができました。
コスモス~!綺麗ですねえ。
日差しが柔らかくなってきて
秋!って感じですね(#^.^#)
ひまわりさんも、頑張って咲いてますね♪
撮り鉄さんの車内に気合と愛を感じました。
写真好きな人って、やっぱ愛情の込めかたが
違うなー。
撮り鉄さん、ここまでして撮りたいんですね
電車見ると 撮り鉄さんなら一度は来なきゃ!みたいな場所に思えます^^
機関車も走らせると風景に馴染んで凄くいい感じになりそう(*^_^*)
同じ線路に、3種類の列車―新幹線、海洋堂ポピートレイン、トロッコ列車ーが時間をずらして走っているのですか。 楽しいですね。 満開のコスモス揺れる中を楽しい一両列車がのんびり走る・・・絵になる光景です。
このコスモス畑のコスモスの花は満開で、美しい風景です。
多彩な色の満開の花が綺麗です。コスモスの種が少し実っています。
コスモス畑の背後にある予土線を可愛い電車が通ります。撮り鉄さんも車中泊しながら、撮影するいい場所です。
名古屋は昨日は冷たい雨の一日でしたが、
今日は青空が広がっています。
Wow!!
こんなにたくさんのコスモス畑..
秋桜に埋もれそう♪一度でいいから見てみたい♥
ブログでもこれだけのコスモスの画像は初めてで。
嬉しくなりました。
夏の花、ひまわりも頑張っていますね🌻
今の時期ならではですね
来月帰省の予定ですが、まだ紅葉してないし。
前日行った大洲は年中花を咲かせる場所のため植えるのが遅いせいか咲いてませんでしたがここは満開
一番いい時期に行けました
これだけのコスモス観光目的でもないあまり人のこない山奥に咲かせてるけど何か目的があるのかなもったいないことです
撮り鉄さんは朝か数時間沖の列車を待って撮ってました この辺で3日ぐらいいる予定だと言われてました
1日でも待ちくたびれるのに3日もいたら時間持て余して居眠りして列車見逃しそうです(笑)
秋の花は綺麗な青空が似合いますね
撮り鉄さん1日数本しか通らない列車を朝から晩まで待ちながら撮ってるとのことです
やっぱりここまでしないといい写真は撮れないのでしょうね
SL走ってくれたら最高なんですがなかなかここまでは来てくれません
ピントはカメラ任せですよ 最近目が弱ってマニアルで会わすの時間がかかるようになってカメラ任せでやってます
すべてが赤字の予土線 少しでも収益上げようとあの手この手でやってますが追いつきません
イベントがある時だけは満車なんですけどね
そう言う私ももう何十年乗ってないから今のうちに一度乗っておかないよいけないですね