今年も色着いてきた
去年ほどではないけどそこそこ実がついている
これから2週間ぐらいは採れるかな
赤いものを選んで収穫
木が低く実の重みで垂れ下がっているから簡単に採れる
10年ぐらい前に苗を購入して会社に植えていたもの
年に一度の楽しみ季節を感じるひと時です
らびぃも美味そうに食べました
何だこれ 目が寄ってる
暫く眺めていたけどやっぱり食べた
ぐゆみの後にもう1本楽しみなのが育ってる
それは・・・
ビワ
ほったらかしてるけど毎年実が出来る
この木は種から育った木
娘が4~5歳の時食べたビワの種を植えたもの
自宅に植えていたのですがすぐに大きくなり会社の空き地に移植した
接木じゃないと実が出来ないと思っていたけど7~8年経った頃大きな実をつけた
みんなびっくり
それからは毎年従業員のデザートになっている
去年はこの木に子供が出来た
食べた種を捨てていたものがまた育った
今度は3~4年まだ木が小さいのに実をつけた
種からの2代目は早いのか?
今年はそこそこの実が出来ている
後2~3週間後楽しみだな~
心配事は台風
かなり大きなのが近づいてる
ビワの木大丈夫かな?
びわを食べれるのは今年が最後、来年春には会社が移転する
新しく作っているバイパスが3月に完成するのでこの場所は過疎地になってしまう
すでにこの会社の両サイドは移転して新しく出来るバイパスのインター近くに行った
ここも新しい場所に新規オープン予定
来年実が出来るまで居れるかな?
工事が遅れるのを心待ちししている人数名です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます