Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

新入社員研修を終えて

2008-04-10 23:42:49 | ちょっと感動
4月2日から7日まで新入社員研修に登壇していました。お天気の良い日が続き、穏やかな春の日でした。

いやはや、自分の新人時代、遡ること16年前ですよ・・・・・

中学高校から携帯電話を駆使し、そして就職活動はかなり売り手市場の中、採用になった皆さんです。

どんな特徴があるのかといろいろ作戦も立てていたのですが、基本的には新人らしい純粋さと吸収力に溢れていました。

入社して数日たって、主体的に動くこともできるようになってきた頃の皆さんは、感動的な名言を残して下さりました。

自分が新入社員だったころに比べて、今の若い人たちには、人前で話をするのが上手い方が多いです。

以前、プレゼンテーション系の研修にアシスタントに入った時も、どちらかというと若手の上手さに目を奪われたのを覚えています。

年長者から見れば、多少マナーの面で不安は残るかもしれないけれど、ビジネスマナーなどというものは、相手をどれくらいきちんと思いやっているのか、知っているか知らないか、実践できているかできていないかの問題であり、

基本動作を裏づける考えを理解し、慣れによって身につくものだと思ってはいるのですが、どうなんでしょうか?

「十羽一からげ」に年齢的に下の世代の論じることはできません。

年長者の中にも、おかしなを敬語で話し、こちらがいただく時に困るような、へんちくりんな名刺交換をしている人もおりますし・・・。

だって、それって、年齢関係なしにあくまで個人の問題だと思うし・・・

不出来な部分は、先輩からきちんとご指導いただきたいと思っていますが、少し心配なのは、「IT面」でのマナーです。

今年は漫画が多い本の方が、ダントツ売れているようです。

デジタル時代のマナーとルール
イマジンプラス
シーアンドアール研究所

このアイテムの詳細を見る


結果的にOKなら動機はどうでもいいんです!

仕事で接する研修会社の営業の皆さんは私よりも相当若い方ばかりですが、仕事柄というのもありましょう、本当に気持ちよく仕事をさせていただいています。

基本的に皆さんが素直で清清しい方々であると同時に、言葉は悪いのですが、その会社の場合、まだ若い私と年齢の近い社長や役員の皆さんがきちんと思いやりを軸に「躾」をしているからだと感じています。

別に契約している会社の同年代の社長も、お客様に対しての軸が全くぶれておらず、スタッフにも一体感があります。

こんな気持ちのよい人たちと仕事ができることを幸せに感じています。

「独立すると何かと大変ですよね」って、言われますけど、

「見たんか・・・・」と

関西人的ツッコミで、本来は、ありがたい心配もどう受け止めていいかわかりません(苦笑)。

自分の仕事の責任を取るのは、どんな時も自分であるという状況は、緊張を伴うものですが、

嫌な仕事を我慢しなくて良くなったこと、したい仕事の中で成長を考えることができること、新しい人脈の中で、仕事の実績を積み上げていくことで得られる信頼がまた仕事を運んで来てくれること。

1月に開業届を出して以来、ちょうど3ヶ月、仕事の難しさも多く実感しましたが、たくさんの喜びがありました。

独立1年目、新入社員研修を終えて、数々の感動をいただき、同じ1年生同志、一緒に頑張る日々でございます。

1日1回ありがとうございます


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ