goo blog サービス終了のお知らせ 

Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

似顔絵博覧会

2009-02-14 17:29:41 | 自分にチャージ
昨日、講師仲間のたんぽぽさんと池袋でランチをし、夜まで「仕事について語る会」でした。

で、ランチの後、立ち寄った東京芸術劇場で、偶然やっていた「似顔絵博覧会

まったく期待せずふらふらと会場前まで行くと、中は、中高年層の皆様を中心に賑わう・賑わう・・・

で、そこあるのは数え切れない似顔絵作品たち。

ありすぎだと思う・・・。

なので、全く退屈しません・・・。

芸能人・スポーツ選手・政治家・芸術家など著名人など、作風はそれぞれ違っているけど、「似てるーー」の連発でありました。
ナニこれっ、めっちゃ楽しいぃぃーーー

で、調子に乗って主催者の星の子プロダクションさんの似顔絵教室の生徒さんたちが、書いてくださるコーナーに立ち寄ってみました。

抵抗するたんぽぽさんを巻き込み30分ほどで書いていただきました。

ちなみに私の絵を描いてくださったのは、母と同じぐらいの年齢で絵手紙歴の長いあったかい女性の方でした。

漫画風に仕上げてくださる方もいらっしゃったのですが、私はやんわりタッチでこんな風に書いていただきました。



しかし、似てるんでしょうか?

どう思いますぅ??

それにしても、描いてくださる方々は休憩もしないで次から次へとよく描いてくださるものです。

個人的には、相当楽しめました。

その後は、夜まで、たんぽぽ講師との分かち合いと爆笑タイム。

来週半ばから、翌週末まで登壇が連続しますので、今日は自分には必要な開放された時間でした。

遊びと仕事のけじめがない、最近の私です。

(似顔絵博覧会は2月15日までとのことですので、池袋方面に御用のある方はぜひ行ってらっしゃいませ)

そろそろ1回クリックをお願いいたします。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ