昨日は、阿佐ヶ谷・神明宮の秋祭りでした。

8月の初旬には七夕祭りで大盛り上がりの商店街も

さすが街のメインゲートだけあり、お祭りムードを盛り上げています。
お習字の先生が、ある地区のお祭りの長だったこともあり、ちょっと身近に感じられる今年のお祭りでした。
もしかして来年担いでるかも・・・・的な予感。

阿佐ヶ谷地区をいくつかのブロックに分けてなんでしょうね。
行く先々で、テントの中に神様をお祀りしながら、ビール片手に語らい、笑い、女性たちが料理を振る舞い、年長者の方が多いのですが、

若い衆にももちろん祭り好きは健在です!
東京の人はお祭り好きなだぁと感じます。
私は、その日は昼から恵比寿で親友Mさんと会っており、実に5時間しゃべりっぱなしでした。
二人とも、元来よくしゃべる方だと思うのですが、トークも秋祭り的大爆発!
Mさんは、聴き上手だし、意見もはっきりしているので、日々仕事では聴き手に回ることが多い私には、たまに会って話すと気持ちが晴れるんです。
タイプ3にとって、利害関係のないタイプ2の友は、安らぎと自信回復のひとときを与えてくれる人。
帰りは、新宿で秋の研修シーズンに向けて、スーツを見て回り、本屋に寄り、新刊をあさり、他愛もない休日を過ごしました。
帰り道は神明宮は屋台のお店にたくさんの人が集まっており、この地区の方は大人も祭り好きなことを実感しました。
久しぶりにリラックスできています。
読んだよのクリックよろしく。
↓



8月の初旬には七夕祭りで大盛り上がりの商店街も

さすが街のメインゲートだけあり、お祭りムードを盛り上げています。
お習字の先生が、ある地区のお祭りの長だったこともあり、ちょっと身近に感じられる今年のお祭りでした。
もしかして来年担いでるかも・・・・的な予感。

阿佐ヶ谷地区をいくつかのブロックに分けてなんでしょうね。
行く先々で、テントの中に神様をお祀りしながら、ビール片手に語らい、笑い、女性たちが料理を振る舞い、年長者の方が多いのですが、

若い衆にももちろん祭り好きは健在です!
東京の人はお祭り好きなだぁと感じます。
私は、その日は昼から恵比寿で親友Mさんと会っており、実に5時間しゃべりっぱなしでした。
二人とも、元来よくしゃべる方だと思うのですが、トークも秋祭り的大爆発!
Mさんは、聴き上手だし、意見もはっきりしているので、日々仕事では聴き手に回ることが多い私には、たまに会って話すと気持ちが晴れるんです。
タイプ3にとって、利害関係のないタイプ2の友は、安らぎと自信回復のひとときを与えてくれる人。
帰りは、新宿で秋の研修シーズンに向けて、スーツを見て回り、本屋に寄り、新刊をあさり、他愛もない休日を過ごしました。
帰り道は神明宮は屋台のお店にたくさんの人が集まっており、この地区の方は大人も祭り好きなことを実感しました。
久しぶりにリラックスできています。
読んだよのクリックよろしく。
↓


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます