![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/03/493c0e7777ccbc5a8d072749a58fe736.png)
《あらすじ》
携帯もつながらない山の中、
不思議な外国人の老人を師と仰ぎ、ミスのゴルフ修行が始まった。
朝起きて、まず命令されたのは水汲みだ。
てんびん棒をかついで2キロも山を下った川に水を汲みに行く。
リーとピルスも通った道だ。
「ゴルフの練習はいつやるんだろ?」
何度か転びながらも、やっとのことで水を汲み上げると、
老人は先に朝食を食べていた。
「ごはんを炊くから水を汲めっていったくせに!ズルい!」
「お前もはやく食え」
老人のご飯を横取りしてばくばくとむさぼるミス。
「むふふふ」と幸せそう。
山菜を取るように言われて山を歩けば、
そこらじゅうに食べられる草が生えている。
うきうきしながらかごいっぱいの野草を採って帰ってみれば……。
「どれも食えんぞ」
「何言ってんですか!私は生粋の江原道っこですよ!
全部食べられるし、体にいいんです!」
ファビアンは、ミスが素手で葛を抜いてきたのを見て、驚愕する。
(なんて力だ……怪物なみだな)
続けて蒔き割りを命じられたミスは、
「私はゴルフの練習に来たんですよ!」
と怒りを爆発させるのだが、ファビアンは取り合わない。
「嫌なら帰れ!」
仕方なく巻き割りに励むミス。
「夕方までに水を汲んでこい」
「えー?!ハラボジ~、何度も言うけど、ここにはゴルフの練習をしにきたんですよ」
「嫌なら飯抜きだ!」
横暴な師匠に、ぶつぶつ文句を言い続けるミスなのだ。
そのころヘリョンは、母とジェイ・パクと夕食を共にしていた。
父のことでいらついているヘリョンは、母と険悪な空気になり、
席を立ってしまう。
彼女がワインを持って訪ねたのは、リーのキャンピング・カーだった。
飲み過ぎて、足元もおぼつかないヘリョンは、
父を思う苦しみを絞り出すように語り、涙を流す。
「20年も耐えてきたのに……。なぜ今耐えられないの?
なぜこんなに、パパが欲しいの?」
ホテルに送ってもらったヘリョンは、ウーと顔を合わせるが、
彼女を支えるリーとダニーに止められ、ただウーに約束する。
「おじさま、試合を見ていてください。
私がステキなものをプレゼントをしてあげます。
楽しみにしていてください」
酔ったまま母のもとにむかい、感情のままに母を責める。
「なぜ、愛する人を捨てることができるの?
ゴミみたいに、捨てたの?
ウ・ジュンモ、私のパパを……なぜ捨てたの!」
彼は関係ない、ときっぱり言い切る母に、感情が高ぶるヘリョン。
「なぜ産んだの?おろせばよかったのよ!パパを捨てた時に!」
ヘリョンは意識を失って倒れてしまう。
反抗する娘を寂しく見つめるセファ。
ダニーは、ウ・ジュンモを尊敬に値する人物だと認める。
「会長が子どもを産むほど愛した人は、素晴らしい人です。
私もなぜだか誇らしい。
父に娘を、娘に父を、返してあげるべきです」
だが、かたくななセファの心は動かない。
山の中のミスは、いつまでたっても
ゴルフの練習をさせてくれない師匠に不満を覚えている。
(インチキなんじゃないの?社長もジジイもあやしいよ)
こっそり小屋を抜け出し、里へ降りようとするミスなのだが、
どうも道に迷ってしまった様子。
なぜか上へ上へと登ってしまい、とうとう明け方には山頂について
登ってくる朝日を拝んでしまう。
「うわー、キレイ!なんかもう……ま、いっか!」
ミスが逃げ出した気配を感じていたファビアンは、
表に出て、軒下で眠り込んでいる彼女を見つけてびっくり。
「こんなところで何をやってるんだ?!」
「あー眠い。私ちょっと中で寝ますね。昨日はちょっと……ま、いいや」
さばさばした様子のミスを見て、苦笑するファビアン。
師匠に言われた通り、斧で木を切り倒しているミス。
(後は背筋さえ伸ばせば……完璧だ)
ファビアンは満足そうにうなずいた。
ヘリョンは、風邪気味の体調を押してイルローズ杯にのぞんでいた。
体調のせいか、気持ちの乱れか、絶不調のスタートだ。
さて、とうとう不満が爆発したミスは、
「本当にゴルフできるんですか?
せめてお手本くらい見せてくださいよ!」と師匠に懇願。
リクエストに応えたファビアンは、
ミスが投げた石を狙ってボールを打った。
ボールは見事に命中。ただの木を削って作ったクラブなのに……。
ミスは特別製のクラブを毎晩2000回振るように命じられる。
「に、二千回~?!」
それでもなんだか楽しくなってきたミス。
にこにこ笑顔で練習、練習。
家に電話もかけられず、さびしいけれど、がんばるミスなのだ。
ヘリョンは高熱を出してベッドで休んでいた。
「病院へいくか?明日は無理するな。最終日に倒れるぞ」
リーに頼んでバスタブに水をはってもらったヘリョンは、
裸になって水につかる。
「外に出てるよ」というリーを呼び止めて、
ヘリョンは「キスしてほしい」と頼む。
「こんな照れ屋の人を、女好きだなんて誰が言うのかしら」
口づけをかわす、ふたり。
真夜中、悪夢を見てうなされるミス。
みんなの期待を一身に背負ってのパットが、どうしても打てない。
ハッとして起き上ろうとするが、
体は縄で寝台にくくりつけられている。
「なんなの!これ!ハラボジ!ほどいてください!」
ファビアンは必要があるから縛ったとしか言ってくれない。
「わしは山を下りる。数日そうしてろ」
恐ろしさに身震いするミスだが、縄はほどけない。
「ハラボジ!助けてください!ハラボジ!」
縛られ、見捨てられたミスはどうなるのか?
(つづく)
やっぱり元気なミスが一番かわいいなあ!
何が楽しいって、普通の女の子なら絶対びびっちゃう環境で
全然へいちゃらなミスを見てるのがほんとに楽しいよ。
ファビアン師匠もたじたじとなる、ミスの野生児っぷり。
師匠のご飯を奪って、むほほ!と喜ぶミスがかわいいです。
幼少時のガッツがやっと戻ってきた感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7a/eb72d1ed94b8db31490682bf66bd2125.png)
「あのじいさん、やっぱり変だよ!」
と一度は逃げ出すミスなのですが、
山の頂上でいい景色を見て気分はスッキリ。
ド根性娘ですよ。
本気でゴルフが大好きなんですよ。
チンパンアガッシ最高!
一方、ドロドロのヘリョン姫。
いやいやいやいや、あの涙のシーンはぐっときましたね。
まだ見ぬ父を想い、続けてきたゴルフ。
自分の中にある、父への思慕がこんなに
強く、深いものだとは、彼女自身も知る由もなかったことでしょう。
リーを頼りながらも、
すべてを彼にゆだね、ただ慰めてほしいわけじゃない。
ヘリョンは強いです。
この孤独な少女は、本物のお姫様です。
ヘリョンを演じるイ・ダヒ。すごいなあ。
名シーンだった。よかったー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f4/247a93f08a6a6450069dd5f7092fba01.png)
ミスもヘリョンも、もう少女っていう年齢じゃないんだけど、
じゃあ女性か、というとそういう感じじゃなくて、
私の中では、ふたりはまだ少女のカテゴリーですね。
ゴルフや恋を通して成長していくんだろうなあ。
恋、恋ね。
問題はリーだね。
こいつ、前回のキスはコーチとしてかわしてた感があったのに、
今回のキスはなんかイヤだな。
濃すぎるだろ!
熱でフラフラの女の子の裸に照れちゃって、
へたれちっくなわりには本気のキスがヤダね。
どうしたいんだ?いったい?
ヘリョンに、女性としても惹かれるものがあるのか?やっぱり。
その気なのか?
揺れる男心か?
リーの、まだ定まらない恋心。
ウーの、昔の愛を忘れられない男の寂しさ。
ダニーさんの、男のプライドを捨てても、
愛する女性に尽くす献身と自己犠牲の深い愛情。
意外に男性の心情も描かれてるドラマですね。
やりすぎると視点が散漫になるような気もしますが、
世界の基本は愛ですから、こういうのもアリなのかもね。
細かいところですが、
酔っぱらったヘリョンや高熱のヘリョン、
演技はとってもよかったので、
メイクもがんばってそれっぽくしてあげてもいいのに。
酔っても顔に出ないタイプなのか、
顔色はいつもと変わらずだし、
死にそうな熱の割には平気な顔だし、ちょっと残念。
ファビアン師匠、ミスを縛って放置してますが、
アレでしょ?背筋伸ばすためでしょ?
でもこんな荒療治でホントに治るのかなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます