![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/da/859532a047913eee8735450b6f2a01e7.png)
いやいや、このドラマ、全20話の完全前取りだったそうですが、
日本版DVDは21話となっています。
ここまで1話平均55分。
他の韓ドラと比べて、5~15分は短いおかげで視聴が楽!
もちろん内容とか、作り方のせいもあるでしょうけど、
ちょっと時間が短いだけで、さくさくと視聴できます。不思議。
《あらすじ》
ハン・フィリップのおかげで、疑いが晴れたボジン。
懲りずにウィリアムのもとへ通う彼女にイライラするパク・キュは、
これ以上煩わされないように、ヤンたちの出国に協力することにした。
献上品の盗難事件を探るパク・キュは、賭場に潜入操作をする。
あやしい男が手入れで捕まったはずだが、様子がわからない。
監察御史としてやってきた男に疑いの目を向けるパク・キュだが、
なかなか尻尾はつかめない。
御史を装った男は、ソリン商団の首領の右腕。
捜査を撹乱しながら、密かに献上品を島外に持ち出そうとしている。
そして、密書を持って村のやっかいもの、ハラバーに接触するのだが、
なんと彼は失脚した王、その人であった。
ボジンは、となり村の海女との競い合いに出ることになった。
ウィリアムに作ってもらった水中眼鏡を使って勝負に出るが、
クップンの盛った薬のせいで、海中で気を失ってしまう。
海に飛び込み、ボジンを助けあげたウィリアム。
人工呼吸している現場にパク・キュが駆けつけて……。
(つづく)
キヤンダリが、不憫ー!
ボジンを助けるために奔走したのにねぇ。
走って追いついてきたときには、お礼の言葉を期待したわよ。
それなのに第一声が「ウィリアムはどこ?」ですか。
恋する乙女はそんなものだけど、
さすがにがーっかりしたパク・キュがかわいそうよね。
本当に助けたのはウィリアムだから、偉そうにはできないけど。
でもさ、ふたりがなかよくしていると、どこからともなく現われて
影から見てるっつーのは暗くないかい?
いくらボジンをかわいく思っているとはいえ……。
あ、でもせつない目をしているわね、キヤンダリ。
この表情にはみなさんぐっときちゃうんじゃないかしら。
ボジンには通じないけども。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/20/49bbae544b1c605f94c8f5e70a56d7e3.png)
夜の道、転んでしまったボジンに、
着物の袖をつかませてやるシーンはよかったけどね!
腕を取ってもらう予定であったとは思うが……。
子どもみたいな子馬が、差し出された腕に戸惑いながらも袖をつまむというのは
なかなか少女マンガ的シチュエーションではないですか。
兄と妹のような道行きだけど、それもまたかわいらしいわ。
賭博場のシーンも好きだな!
韓国ドラマでよく見る仕草ってあるじゃないですか。
威嚇……というか、歯の間から空気を吸い込む感じで
スーッというか、シーッというか、なんでしょうね、あれ。
警告音みたいに出す音。
ボジンとパク・キュがお互いに「イーツ」てしあってて、かわいいです。
ボジンは、パク・キュのことをどうしようもない遊び人だと思ってるのね。
女に賭け事、そんなことやっちゃダメ!と叱っていて、
とにかく子どもです。
びっくりしたのはハラバー!
なんか偉い人かもと思ってたら、王様だったとはー!
あの商団の大行首さま、王の娘か?もしかして?
すごいな、と思うのは、テサングンの統率力。
ボジンを重用することに異論はあれど、
誰もが彼女の決定に黙って従います。
クップンとか怒るけど、やっぱり従うもんね。
厳しい自然の中で生きていく人々は、リーダーのもと、
一致団結しないと生きていけないんだねー。
人工呼吸してるイリアムを見て、驚愕のパク・キュだけど、
私はそれよりボジンが今後どうなるのか心配。
人命救助のためのキスだったら、もうとっくの昔に
ボジンとイリアムは経験してるのよね。
そんなことより、オンマが与えてくれた
最後のチャンスを逃しちゃって、海女として生きる道が断たれてしまったのでは?
共同体の一員として暮らしていけるかしら……。
パク・キュの、ボジンを見つめる目がやさしい。
いつから好きになったのか、わからない恋ってあるわね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4c/bc5e9590ed4cb138c60339ec31cd1f8b.png)
日本版DVDは21話となっています。
ここまで1話平均55分。
他の韓ドラと比べて、5~15分は短いおかげで視聴が楽!
もちろん内容とか、作り方のせいもあるでしょうけど、
ちょっと時間が短いだけで、さくさくと視聴できます。不思議。
《あらすじ》
ハン・フィリップのおかげで、疑いが晴れたボジン。
懲りずにウィリアムのもとへ通う彼女にイライラするパク・キュは、
これ以上煩わされないように、ヤンたちの出国に協力することにした。
献上品の盗難事件を探るパク・キュは、賭場に潜入操作をする。
あやしい男が手入れで捕まったはずだが、様子がわからない。
監察御史としてやってきた男に疑いの目を向けるパク・キュだが、
なかなか尻尾はつかめない。
御史を装った男は、ソリン商団の首領の右腕。
捜査を撹乱しながら、密かに献上品を島外に持ち出そうとしている。
そして、密書を持って村のやっかいもの、ハラバーに接触するのだが、
なんと彼は失脚した王、その人であった。
ボジンは、となり村の海女との競い合いに出ることになった。
ウィリアムに作ってもらった水中眼鏡を使って勝負に出るが、
クップンの盛った薬のせいで、海中で気を失ってしまう。
海に飛び込み、ボジンを助けあげたウィリアム。
人工呼吸している現場にパク・キュが駆けつけて……。
(つづく)
キヤンダリが、不憫ー!
ボジンを助けるために奔走したのにねぇ。
走って追いついてきたときには、お礼の言葉を期待したわよ。
それなのに第一声が「ウィリアムはどこ?」ですか。
恋する乙女はそんなものだけど、
さすがにがーっかりしたパク・キュがかわいそうよね。
本当に助けたのはウィリアムだから、偉そうにはできないけど。
でもさ、ふたりがなかよくしていると、どこからともなく現われて
影から見てるっつーのは暗くないかい?
いくらボジンをかわいく思っているとはいえ……。
あ、でもせつない目をしているわね、キヤンダリ。
この表情にはみなさんぐっときちゃうんじゃないかしら。
ボジンには通じないけども。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/20/49bbae544b1c605f94c8f5e70a56d7e3.png)
夜の道、転んでしまったボジンに、
着物の袖をつかませてやるシーンはよかったけどね!
腕を取ってもらう予定であったとは思うが……。
子どもみたいな子馬が、差し出された腕に戸惑いながらも袖をつまむというのは
なかなか少女マンガ的シチュエーションではないですか。
兄と妹のような道行きだけど、それもまたかわいらしいわ。
賭博場のシーンも好きだな!
韓国ドラマでよく見る仕草ってあるじゃないですか。
威嚇……というか、歯の間から空気を吸い込む感じで
スーッというか、シーッというか、なんでしょうね、あれ。
警告音みたいに出す音。
ボジンとパク・キュがお互いに「イーツ」てしあってて、かわいいです。
ボジンは、パク・キュのことをどうしようもない遊び人だと思ってるのね。
女に賭け事、そんなことやっちゃダメ!と叱っていて、
とにかく子どもです。
びっくりしたのはハラバー!
なんか偉い人かもと思ってたら、王様だったとはー!
あの商団の大行首さま、王の娘か?もしかして?
すごいな、と思うのは、テサングンの統率力。
ボジンを重用することに異論はあれど、
誰もが彼女の決定に黙って従います。
クップンとか怒るけど、やっぱり従うもんね。
厳しい自然の中で生きていく人々は、リーダーのもと、
一致団結しないと生きていけないんだねー。
人工呼吸してるイリアムを見て、驚愕のパク・キュだけど、
私はそれよりボジンが今後どうなるのか心配。
人命救助のためのキスだったら、もうとっくの昔に
ボジンとイリアムは経験してるのよね。
そんなことより、オンマが与えてくれた
最後のチャンスを逃しちゃって、海女として生きる道が断たれてしまったのでは?
共同体の一員として暮らしていけるかしら……。
パク・キュの、ボジンを見つめる目がやさしい。
いつから好きになったのか、わからない恋ってあるわね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4c/bc5e9590ed4cb138c60339ec31cd1f8b.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます