管理人のほうが少し息切れしつつある。
シャラポワは、Rezaiとの対戦で序盤リードを許し、またしてもかと心配された。しかし、第1セット中盤以降は5ゲームくらい連取、第2セットも確実に先行して結局はストレートで勝った。(6-3 6-2)しかし、内容的にはまだまだ問題がありすぎるようだ。Statsは、シャラポワのミスというよりも、むしろRezaiに極端にミスが多いという数字である。ウィナーはシャラポワよりもRezaiのほうが多い。
クズネツォワもArvidssonとの対戦でどこか不安定な試合をした。パリは熱波襲来、気温30度前後に達しているようだが、その暑さのせいか動きが鈍く、第2セット1-4とリードを許したときはどうなることかと思った。そのあと5ゲームを連取して結局はストレート勝ちとしたものの、これも相手ミスに助けられたという印象が強い。
しかし、全体としてはこの日は上位シードの楽勝試合が多く、無風だった。
おまけ
この日の後半にはモーレズモ対Corneという対戦を見た。Corneは地元フランスのまだ15歳の選手、体がとても小さいしまだ線も細い。可愛くて一生懸命ボールを追いかけているのが伝わってくるのはよいけれども、アメリー相手にウィナーなどとれそうにない。アメリーがミスしなければポイントにならない。
終盤何ゲームかは、アメリーが可愛い自国の後輩に稽古をつけてやっているという雰囲気だった。どこかのどかな感じ。もちろん結果は6-0 6-2のモーレズモの完勝。実質6-0 6-0に近い。
シャラポワは、Rezaiとの対戦で序盤リードを許し、またしてもかと心配された。しかし、第1セット中盤以降は5ゲームくらい連取、第2セットも確実に先行して結局はストレートで勝った。(6-3 6-2)しかし、内容的にはまだまだ問題がありすぎるようだ。Statsは、シャラポワのミスというよりも、むしろRezaiに極端にミスが多いという数字である。ウィナーはシャラポワよりもRezaiのほうが多い。
クズネツォワもArvidssonとの対戦でどこか不安定な試合をした。パリは熱波襲来、気温30度前後に達しているようだが、その暑さのせいか動きが鈍く、第2セット1-4とリードを許したときはどうなることかと思った。そのあと5ゲームを連取して結局はストレート勝ちとしたものの、これも相手ミスに助けられたという印象が強い。
しかし、全体としてはこの日は上位シードの楽勝試合が多く、無風だった。
おまけ
この日の後半にはモーレズモ対Corneという対戦を見た。Corneは地元フランスのまだ15歳の選手、体がとても小さいしまだ線も細い。可愛くて一生懸命ボールを追いかけているのが伝わってくるのはよいけれども、アメリー相手にウィナーなどとれそうにない。アメリーがミスしなければポイントにならない。
終盤何ゲームかは、アメリーが可愛い自国の後輩に稽古をつけてやっているという雰囲気だった。どこかのどかな感じ。もちろん結果は6-0 6-2のモーレズモの完勝。実質6-0 6-0に近い。