東京ガスが行っている料理教室。
インドカレーがあったので申し込んだのですが
敢えなく落選。
でも、前日の夕方にキャンセルが出たようで電話がかかってきました。
というわけで行ってきました。
定員は24名。
結構倍率が高かったようです。
Jがこの間まで行っていた料理教室は一人で全部作るものだったのですが
今回はもちろん、グループ実習。
ま、仕方ないですね。
始めにインド人シェフのデモンストレーションがあり
その後、自分達で調理です。
と言っても、ナンとタンドリーチキンは先生が前日仕込んでおいたものを
焼くだけなんですけどね。
<メニュー>
サラダ
タンドリーチキン
ナン
チキンカレー
チャイ
先生の見本
インド家庭料理
という触れ込みでしたが、、、
インドの普通の家庭では、ナンは焼かないそうです。
(チャパティーなるものは焼くらしい)
しかも、インドではナンは丸くて、
レストランではカットして提供するんだそうです。
ちなみに、タンドリーチキンもナン同様、お店で買うアイテムらしいです。
出来上がり
タンドリーチキンがウマウマ!
結構辛いカレーでした。
自分で作るときはカイエンペッパーを減らした方が良さそう。。
サラダも日本人向けにスパイスを減らして作ったのですが
インドでの味も食べてみたかったので
先生にスパイスを追加してもらいました。。
刺激的。。
結構楽しかったですが
Jは知らない人との分業はあまり得意じゃなかったなあ~。
インドカレーがあったので申し込んだのですが
敢えなく落選。
でも、前日の夕方にキャンセルが出たようで電話がかかってきました。
というわけで行ってきました。
定員は24名。
結構倍率が高かったようです。
Jがこの間まで行っていた料理教室は一人で全部作るものだったのですが
今回はもちろん、グループ実習。
ま、仕方ないですね。
始めにインド人シェフのデモンストレーションがあり
その後、自分達で調理です。
と言っても、ナンとタンドリーチキンは先生が前日仕込んでおいたものを
焼くだけなんですけどね。
<メニュー>
サラダ
タンドリーチキン
ナン
チキンカレー
チャイ
先生の見本
インド家庭料理
という触れ込みでしたが、、、
インドの普通の家庭では、ナンは焼かないそうです。
(チャパティーなるものは焼くらしい)
しかも、インドではナンは丸くて、
レストランではカットして提供するんだそうです。
ちなみに、タンドリーチキンもナン同様、お店で買うアイテムらしいです。
出来上がり
タンドリーチキンがウマウマ!
結構辛いカレーでした。
自分で作るときはカイエンペッパーを減らした方が良さそう。。
サラダも日本人向けにスパイスを減らして作ったのですが
インドでの味も食べてみたかったので
先生にスパイスを追加してもらいました。。
刺激的。。
結構楽しかったですが
Jは知らない人との分業はあまり得意じゃなかったなあ~。