しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

出発の日のご飯

2014-07-14 17:59:01 | ご飯
先週の日曜日、朝クレープの日。
オット君の一週間のサンフランシスコ出張、出発日でした。

洋食派のオット(お寿司をのぞく)は
アメリカご飯に全く心配はしていないのですが
そんな食生活が平気なオットをJが心配しています。。。

なので、「カレー」のリクエストをはねのけて
和食のランチを準備しました。
(その割に「お肉は食べられない」って。。←胃の調子が悪いらしい




舞茸ご飯


豚汁


お野菜プレート
(茄子の煮浸し、人参のマリネ
おかひじきのサラダ、ポテトサラダ)


何の変哲もないご飯ですが
久し振りに時間がかかった食事作りでした。


スーツケース。
オット君とJ用
行き先は別々、、、双方ともお仕事。
今年は旅行の予定もたってません。
夏なのに!!






クレープと泡立て器

2014-07-14 08:35:24 | ご飯
先週の日曜日の朝。

クレープで朝ご飯。



ジャムと生クリーム派のオット。


おかず系クレープ派のJ


本当はハムにするはずだったんだけど
前日一緒にお買い物に行った妹の荷物の中にハムが混入。笑
朝からお詫びメールが来たけど
大丈夫よ!我が家にはツナがある!!


電動の泡立て器が見当たらない。。。←ずさんすぎる
生クリームを泡立てるのに手でやるのはしんどいので
こんなのを買ってみました。



元々、BOSCHのハンディブレンダーを使っているので
それのアクセサリとしてのホイッパーはどうかな、と思ったのです。

そもそも、ハンディブレンダーをBOSCHにしたのは
「コードレス」だから。
高いのでかなりの期間悩みましたが、まあ良かったかなと。

ホイッパーの使用感は、、、、うーーん。
大容量だとかなり心もとない感じだけど、我が家のような
ちょっとだけ泡立てたい時には便利。
(本体が結構重いから長時間は疲れる)
それにしてもこの少しちゃちめな(爆)ホイッパー、お値段が高すぎる。
普通に電動の泡立て器が買えちゃうよ。
場所を取らないし、元々使用しているものに取り付けて使えるから
良いとします!
っていうか、キッチンが狭いのでコードレスって魅力には抗えないわ~。