しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

おウチごはん(お正月の食材利用)

2015-01-12 15:12:17 | ご飯
鎌倉に初詣に行った日の夕食。




実家から頂いたいくらで贅沢いくらご飯。
いくらは塩いくら、ご飯はすし飯
Jが好きなのを知っている両親が毎年用意してくれています。



ごま豆腐


妹が作ってくれた八頭の煮物を
つぶしてお団子にして片栗粉をまぶして揚げ、
ほうれん草いりの餡をかけました。
八頭団子がトロトロで美味しかった!
Eちゃん、ありがとう。



Jの実家ではお正月はブリ。
病気で冷たい物が触れない母の代わりに
妹がブリを一匹捌いてくれます。
(Jは出来ません!!)
そして頂いて来たブリの柵をお刺身にして食べましたが
そろそろ、生も飽きたので、塩焼きにしてみました。


今年のお正月は本当に何もせず
オットや家族に助けられました。
(インフルじゃなくてもお正月はいつもお世話になってるけどね)
ありがたかったです~。



年末の療養ごはん(今更)

2015-01-12 09:18:09 | ご飯
昨年末のインフルエンザ感染。

旅行予定の日程はオットがいたのですが
年末の30日はオットは出勤

ようやく起き上がって台所に立てる様になった時期だったので
お粥を作りました。
(それまではオット君がいろいろ買って来てくれてました。)

一人前のお粥をストウブでコトコト。
(作った、、と言えるレベルではないか。。。)
材料はお米、中華だし、胡麻油、ホタテの缶詰というシンプルさ。




デザート


みかん?



みかんはミカンですが冷凍みかんでした。


懐かしい~。
オット君の差し入れです。
VIVA凍ったみかん!
もう、既に剥いてあるので、我々は「むかん」で良いっていう商品名。
福岡の会社のようなので福岡弁ですね。


おまけ
大晦日の年越し蕎麦はご近所のお蕎麦屋さんで鴨せいろ。
庶民的なお店で鴨せいろも800円です。


ご馳走さまでした。