しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

節分@恵方巻き&啓翁桜

2021-02-03 00:24:35 | ご飯
1月の備忘録を始めると言いつつ
リアルタイム更新をします。
だって124年ぶりの2月2日の節分なんですって。
と言いつつよく知らんけど。
(しかも本日3投目。情緒が不安定で定期更新が厳しい今日この頃)


去年は売り場の圧に負けて恵方巻きを買いました。
なにせ、自分で作ろうと思ってスーパーに行くも
お刺身売り場は、ほぼ恵方巻きに席巻されている。。。
海老と卵焼きが苦手なJにとっては、
売り物の恵方巻きは結構ハードルが高い。
去年は一個だけ海老じゃないのがあったので買ったのだった。

今年は在宅ワークデーだったので
買い物に行くのもなんだし、有り物で作る事に決定。

でも!!
めっちゃグッドタイミングで
ふるさと納税のマグロ切り落としが届いたんです。

と言うわけで、同じくふるさと納税で貰っていたイクラ、
マグロ&アボカドで恵方巻きじゃー。
ワタクシ、、正直、本当に巻き寿司が下手なんです。
この写真ではなんとか形になっているけど
食べようとすると崩れるんです。
習いに行きたいわー。飾り寿司じゃなくて良いの。
基本の太巻き寿司を習いに行きたいのです。どこかでやってませんか?


南南東に向かって黙って食べる分はこちら


余った切り落としはお刺身で頂きます。


マグロの切り落としはこの状態で3袋届きました。
解凍も失敗なしでいい感じ。
リピ有りですね。(高知県室戸市)


今年は職場でこれを頂きました。
冬に満開になる桜、啓翁桜
山形県の特産品です。
実はこれの倍の量を頂いたのですが
花瓶が小さくて2本ずつ入れたらちょっと寂しいかな。
あと、持ち帰る時にだいぶ、花が落ちてしまいました。
蕾も多いのでもう少し楽しめるかな。


可愛いです。



オットも在宅ワークデーだったので
お茶の差し入れも忘れずにしました。爆


これはクルミっ子の切り落とし
両親から貰いました。

今日も今日とて頂き物ばかり。
いろんな事に感謝です。