しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

おウチごはん@6月

2024-09-17 12:49:16 | ご飯
6月の備忘録に戻ります。

休日の朝のブランカフェ(自宅のサンルームの別称。笑)
クレープモーニング。年に数回やります。


Jは甘い系のクレープは食べませんが
オットは両方食べるので、色々用意します。


子供の頃、実家では日曜日の朝はホットプレートを出して
クレープを朝ごはんにすることが多かったです。
ホットプレートなので、母が生地を焼く横でベーコンを焼いたり
チーズを溶かしたり。
今思えばそう言うのを面倒がらずにやってくれる母上だったな。(健在です)

Jは面倒なので、フライパンであらかじめ生地を焼いておきます。
卵は嫌いですが、マヨは好きなのでこれ系のクレープが好みです。


巻き巻きして食べます。
家で食べるとリーズナブル!
(生地に片栗粉を1割程度入れると破けにくい生地になります)


デパ地下で栗福(栗の大判焼き?)が売っていたので
行列に並んで買いました。
焼き上げるのに35分位かかるみたいで、
並んでいる最中に個数を聞かれました。(上限4個)


ほとんどまん丸のこの栗燒
思った以上に重くてボリューミーでJは半分でギブアップしました。
催事では大人気のお菓子だそうです。



この日はブランカフェでお好み焼き。早めの夕食です。
今はお好み焼き粉を使えば、
本当にお店みたいな美味しいお好み焼きが作れますね。
粉系の開発の方にお話を伺う機会があったけれどすごいなって思います。


キャベツとエノキと豚肉


カヴァ💕


パテも食べました。


美味しく頂きました。


また別の日。
NHKの趣味どきっ!で「シェフの休日」をやっていて
イタリアンの日高シェフの手羽中のナムプラーグリルが紹介されていたので
さっそく作ってみました。
ナンプラーとオリーブオイルをまぶしてオーブンで焼くだけ
美味しかったです。


一応パスタも作りました。

日高シェフの天国に旅立った愛犬の話では思わず一緒に泣いちゃったよ。
お店にも行ってみたくなりました。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しましま)
2024-09-17 20:46:10
さりげにティーマ発見💡
濃いブルーは持っていないのですが、我が家も今夜数色使いました。

お好み焼きの粉、優秀なのですね。
今度買ってみようかな。
オススメのもの、ありますか?
返信する
Unknown (nan_nan_august)
2024-09-18 06:29:24
Jさま

おはようございます。
ブランカフェごはん、いいですね❤
ご自宅にサンルームなんて素敵だなぁ。

我が家ではお好み焼き粉にずいぶんお世話になってます✨本当に美味しくできますね。
開発の方にお会いする機会がまたあったら、わたくしに変わり御礼をお伝えいただきたいくらい!!

朝食にパンケーキ(スフレタイプやらどっしりタイプやら)はやるけど、クレープはなかったなぁ。休日に楽しそうですね。

葉月
返信する
しましまさま (J)
2024-09-18 12:47:32
こんにちは!

ティーマに目が行きましたか😉
この濃い青はお気に入りのサイズ&色だったのですが
Jの不注意で1枚割ってしまい、同じ色が見つからなくて
青は買ったものの、色味が違うんです。
なので、オットのJの取り皿は写真だと同じように見えますが違う青なのです。
イッタラ&アラビア、マリメッコで我が家のお皿は7割を占めてます。
しましまさまもお好きですよね(´∀`*)ウフフ

お好み焼き粉、売れてるのは大体美味しいんだと思いますが
この時使ったのは日清の「本ふわっ」と言う粉です。
魔法のお好み焼き粉っていうのも美味しかった記憶があります!
返信する
葉月さま (J)
2024-09-18 12:53:18
こんにちは

お好み焼き粉、優秀ですよね。
(限らずですけど)
開発系の方と話したのはずいぶん前で、しかも天ぷら粉の話でしたけど
それでも「誰が揚げても上手に揚げられる」&「その年のトレンド」を念頭に置いて開発してるとの事でした。
業務用の管轄だったので、アルバイトの方でも上手に揚げられないと、と。
その話しを聞いてから、使ったミックス粉が優秀だと、その話を思い出します。

パンケーキは地味に苦手なんですよね。
もちろん、子供の頃は母親のパンケーキモーニングももちろんありましたけど
かたくなにバターのみで食べてました😉
返信する

コメントを投稿