街歩きで見つけて気になっていたお店に行ってみました。
アルミロ
小さなシャッター街のような所にぽつんと存在しています。
調べてみると、元々は長崎市の南山手にあったカフェのようです。
なぜそんな観光地からこの辺鄙なシャッター街に移転を??と謎ですし
名前を元にネット検索して見るまでは怖くて入れなかったです。笑
お店の中は狭いながらもセンスの良い空間になっています

我々はご飯ランチを頂きました。
(この他にパスタランチ、トーストランチあり)

週変わりのようで、この日は鶏とキノコのクリームご飯(名前は忘れたので適当)
ミニスープ、ミニサラダ、ハーフドリンクに一口デザート付きで950円だったかな。
この時はお客さんが我々だけだったので
会話が筒抜け的な気まずさが。。。(聞いてないだろうけど)笑。
テーブルも大きなのがひとつ置いてあるだけなので、常連同士で仲良くとかなったら
とても楽しい空間になるんだろうな、と思いました。(Jの苦手科目)

夜もアラカルトで食事メニューはあるとの事ですが
全く情報がないので謎です。夜はお酒メインなのかな。
なので、まだ夕飯に行く勇気が出来ていないです。
情報をブログに載せて~~
アルミロ
小さなシャッター街のような所にぽつんと存在しています。
調べてみると、元々は長崎市の南山手にあったカフェのようです。
なぜそんな観光地からこの辺鄙なシャッター街に移転を??と謎ですし
名前を元にネット検索して見るまでは怖くて入れなかったです。笑
お店の中は狭いながらもセンスの良い空間になっています

我々はご飯ランチを頂きました。
(この他にパスタランチ、トーストランチあり)

週変わりのようで、この日は鶏とキノコのクリームご飯(名前は忘れたので適当)
ミニスープ、ミニサラダ、ハーフドリンクに一口デザート付きで950円だったかな。
この時はお客さんが我々だけだったので
会話が筒抜け的な気まずさが。。。(聞いてないだろうけど)笑。
テーブルも大きなのがひとつ置いてあるだけなので、常連同士で仲良くとかなったら
とても楽しい空間になるんだろうな、と思いました。(Jの苦手科目)

夜もアラカルトで食事メニューはあるとの事ですが
全く情報がないので謎です。夜はお酒メインなのかな。
なので、まだ夕飯に行く勇気が出来ていないです。
情報をブログに載せて~~
毎年恒例になっている、前職の仲良しメンバー忘年会。
最近はいつもおウチに呼んで頂けるので
リラックス出来るし時間を気にせずに楽しめてしまいます。
準備とか大変だろうに、本当、感謝しています!!
(それにしてもいつもピカピカ
なおウチだな。
我が家も見習わなくては、、、、( ̄。 ̄;))
お料理は女子に任せて(爆)Jはお先に乾杯組。。。。お局??
まずは前菜とシャンパンで宴スタート!

YOちゃんの持って来てくれた富士宮やきそば
Aちゃんが作ってくれています~
モチモチでウマウマでした!!
(このメンバーだとJはいつも何もしないで食べてばかりだな。。。
)

メインはグリーンカレー鍋
お野菜もお肉もいっぱい用意してくれていました
これまたすごく美味しかった!
我が家でもやってみようかな。


デザートはYOちゃんお手製のスイスロール。
今、イギリス菓子を習っているそうです。
(イギリスだけどスイスロール~。女王が好んだケーキなんですって)
美味しく頂きました~。

気が付けば日付が変わりそうな時間に!!
オットが迎えに来てくれて無事に帰りました。
今年もとても楽しい時間を過ごせました。
本当にありがとう~。
お土産もいっぱい貰っちゃいました。

最近はいつもおウチに呼んで頂けるので
リラックス出来るし時間を気にせずに楽しめてしまいます。
準備とか大変だろうに、本当、感謝しています!!
(それにしてもいつもピカピカ

我が家も見習わなくては、、、、( ̄。 ̄;))
お料理は女子に任せて(爆)Jはお先に乾杯組。。。。お局??
まずは前菜とシャンパンで宴スタート!

YOちゃんの持って来てくれた富士宮やきそば
Aちゃんが作ってくれています~
モチモチでウマウマでした!!
(このメンバーだとJはいつも何もしないで食べてばかりだな。。。


メインはグリーンカレー鍋
お野菜もお肉もいっぱい用意してくれていました

これまたすごく美味しかった!
我が家でもやってみようかな。


デザートはYOちゃんお手製のスイスロール。
今、イギリス菓子を習っているそうです。
(イギリスだけどスイスロール~。女王が好んだケーキなんですって)
美味しく頂きました~。

気が付けば日付が変わりそうな時間に!!
オットが迎えに来てくれて無事に帰りました。
今年もとても楽しい時間を過ごせました。
本当にありがとう~。
お土産もいっぱい貰っちゃいました。

台湾旅行記の途中ですが、忘れる前に日常もメモメモ。。
今年の嵐のライブは妹が当ててくれました。
なので、親子席。
アリーナでは勿論無かったけど、充分良席でございました。
っていうか、あんな良い席はJ@嵐史上初です。
親子席は着席観覧が義務づけられています。
おかげでライブ後の疲労がかなり少なかったです≧(´▽`)≦
親子席に加えてシルバー席も設けて欲しいよ。
(シルバーは自己申告という事で。この歳になると個体差が大きくなるし。爆)
大野さんの振り付けも見れたし、ポップコーンな嵐メン達も見れたし
満足満足。

姪っ子ちゃまはニノのうちわを作って来ていて
(大ちゃんのは間に合わなかったって
)
ちゃんとファンサ(
)を受けていました。良かったね。
とりあえずレンズ越しじゃなく表情が分かる席が初めてでしたよ。。
しかし、J、、、、。
自分でもびっくりする事に、二宮さんのソロでちょっと涙が決壊。
アルバムは聴いていたのに歌詞を聞いてなかったみたい。
やっぱりライブで生歌を聴くと胸に来るね。
一部抜粋
歌える様に、届く様に、君を迎えに行けたらいいな
僕にはわかるんだ、君のいる場所が
まるで見えているかの様に、隣にいるように
だから辛いんだ。わかっているから、どうしても行けないんだ
「まだまだ頑張れ」ってそこから君は笑うから
君にご飯を作って
君に好きなものをだして
でも減らない
........それにも慣れたよ
ライブ中なのに王子の事で胸がいっぱいになりました。
Jにとっては、これは王子ソングに聞こえてしまう。
お供えのご飯が減らない。。。
本当に辛いし切ない。
東京ドーム初日はトークが余り無かったけど
とても楽しい時間でした。
Jは「迷宮ラブソング」がpopcornの中では一番好き~。
現実には無理だと思いつつ、これまた違った意味の王子ソングですな。
(うちの王子ではないが。。)
一部抜粋
たとえば どこかで君がつまずき 悔しさに絶えてるなら
僕がきっと その手を強く 握ろう
霧の中の未来だけど 決して見失わないよ
どんなときでも まっすぐに君を 僕は見てるから
略
たとえば、誰かが君を惑わせ 迷宮に迷い込んでも
僕がきっと その手を強く 引くよ
なんて、頼りがいのある!!笑
ステキ~~( ̄∇ ̄*)ゞ
いやーー、3時間歌い、踊り続けて頂いて
楽しませて頂きました。
東京限定のイヤホンジャック。
サトシックカラー!
購入を諦めていたら、お友達が譲ってくれました。
ありがとう~

今年の嵐のライブは妹が当ててくれました。
なので、親子席。
アリーナでは勿論無かったけど、充分良席でございました。
っていうか、あんな良い席はJ@嵐史上初です。
親子席は着席観覧が義務づけられています。
おかげでライブ後の疲労がかなり少なかったです≧(´▽`)≦
親子席に加えてシルバー席も設けて欲しいよ。
(シルバーは自己申告という事で。この歳になると個体差が大きくなるし。爆)
大野さんの振り付けも見れたし、ポップコーンな嵐メン達も見れたし
満足満足。

姪っ子ちゃまはニノのうちわを作って来ていて
(大ちゃんのは間に合わなかったって

ちゃんとファンサ(

とりあえずレンズ越しじゃなく表情が分かる席が初めてでしたよ。。
しかし、J、、、、。
自分でもびっくりする事に、二宮さんのソロでちょっと涙が決壊。
アルバムは聴いていたのに歌詞を聞いてなかったみたい。
やっぱりライブで生歌を聴くと胸に来るね。
一部抜粋
歌える様に、届く様に、君を迎えに行けたらいいな
僕にはわかるんだ、君のいる場所が
まるで見えているかの様に、隣にいるように
だから辛いんだ。わかっているから、どうしても行けないんだ
「まだまだ頑張れ」ってそこから君は笑うから
君にご飯を作って
君に好きなものをだして
でも減らない
........それにも慣れたよ
ライブ中なのに王子の事で胸がいっぱいになりました。
Jにとっては、これは王子ソングに聞こえてしまう。
お供えのご飯が減らない。。。
本当に辛いし切ない。
東京ドーム初日はトークが余り無かったけど
とても楽しい時間でした。
Jは「迷宮ラブソング」がpopcornの中では一番好き~。
現実には無理だと思いつつ、これまた違った意味の王子ソングですな。
(うちの王子ではないが。。)
一部抜粋
たとえば どこかで君がつまずき 悔しさに絶えてるなら
僕がきっと その手を強く 握ろう
霧の中の未来だけど 決して見失わないよ
どんなときでも まっすぐに君を 僕は見てるから
略
たとえば、誰かが君を惑わせ 迷宮に迷い込んでも
僕がきっと その手を強く 引くよ
なんて、頼りがいのある!!笑
ステキ~~( ̄∇ ̄*)ゞ
いやーー、3時間歌い、踊り続けて頂いて
楽しませて頂きました。
東京限定のイヤホンジャック。
サトシックカラー!
購入を諦めていたら、お友達が譲ってくれました。
ありがとう~


初日はかなり予定を詰め込んで終了いたしました。
2日目
大雨(/TДT)/
旅の朝は早い。。。
オットの場合、かなりの寝坊助くんで、少々の音がしても寝続ける事が出来るので
朝一からシャワーだのドライヤーだのJが占拠しているわけなのですが
さすがに女性3人だとお風呂がっ!!笑
みんな起きちゃうし~
で、朝食付きのホテルだったので
1Fの朝食会場へ行きました。
一応、中華と日本食、ソーセージ等の洋食もありました。。。。
しかし、、、お味はイマイチ。。
味が無いのに調味料がテーブルに置いてない。
(次の日は頼んでお塩をお皿に入れて貰いました)
まあ、偏食のJだから仕方ないけどね。
卵も食べないし。爆
(お皿は母のご飯です)

本当はマンゴーの季節に来れれば良かったのですが
諸々の理由で冬の台湾旅行となったわけです。
マンゴー無くて申し訳ないなーーと思ってたら
なんと、母も妹も
マンゴーよりもパッションフルーツの方が好き
と言うではないですかーーー!
この日、次の日と二人のパッションフルーツ食べ放題に
唖然とする事になるJでございました。
大食い選手権かと思ったぜ!

パッションフルーツにご満悦な妹

海外のホテルで朝食をとると感じるのは
日本人は朝が早い。
朝食開始の時間に来てるのは日本人が多いですもんね。
そして我々が観光にGOーーする時に欧米の方が新聞片手に食堂に来るっていう、、ね。
(日本人は旅行日数が少ないからなんでしょうね)
と言うわけで、もちろん我々も朝食一番乗り系ですので
朝早くから観光出来る所に向かいます。
本日は地下鉄1日券を購入!
龍山寺(ロンシャンスー)
沢山の神様が一堂に集まる台北最古のお寺です。
土曜日の朝は丁度お祈りの時間だったようで
皆が祈りの歌を捧げている所なのに
勇気を出して(笑)お線香を買い、参拝してみました。
お線香で参拝するのは初めて。
台北4回目で初めてお線香を買えました。笑
だって、お参りの仕方が分からないんだもん。
でも、最近のガイドブックはお参りの方法も載ってるんですね。
ちょっと前までは載ってなかった気がしますが。
去年、台湾に来た時には
この龍山寺では無かったけど、初めておみくじを引きました。
(おみくじの引き方もとても複雑)
その時、何回か神様にダメ出しされて、やっと引けた番号は
いわゆる大凶でした。
突然の大嵐で咲いている牡丹もすべて落ちる、、などなど
かなり衝撃的な内容でした(ボランティアのおばあさんが訳してくれました)
青ざめるJに「でもね、最後、最後には晴れ間がさすって書いてあるわよ」って
言ってくれたのですが、かなりショックでした。
あまり占いとかそう言う物に興味がある方じゃないのに
余りの事にしばらくオットにも内容を話せなかったくらいです。
(旅行記でも割愛させて頂いた。。)
それから程なくして王子の癌が発覚。
そして今年6月虹の橋へ。
この事だったのか、、、としばらくして思いました。
あの時、すごくショックを受けたのは虫の知らせだったのかな。
今回は怖くておみくじは引けなかったです。
(妹は引きました。そんなに悪くなかったみたいです)

龍山寺近くでは胡椒餅を購入!
案外場所を覚えているもんですね。
かなり細い道を入って行きます。

オープンは9時半なので10分くらい待つ事になりました。
写真撮っても良いかと聞くと「前に行って撮れば」と。
手前の釜で焼くのです。


そして、前に食べた時は八角の匂いにやられたJですが
今回はマシになっていた!
慣れたんでしょうか??
美味しかったです。
3人で行って、買ったのは1個です。
(ホテルの朝食を食べ過ぎだって。。。)

2日目
大雨(/TДT)/
旅の朝は早い。。。
オットの場合、かなりの寝坊助くんで、少々の音がしても寝続ける事が出来るので
朝一からシャワーだのドライヤーだのJが占拠しているわけなのですが
さすがに女性3人だとお風呂がっ!!笑
みんな起きちゃうし~

で、朝食付きのホテルだったので
1Fの朝食会場へ行きました。
一応、中華と日本食、ソーセージ等の洋食もありました。。。。
しかし、、、お味はイマイチ。。
味が無いのに調味料がテーブルに置いてない。
(次の日は頼んでお塩をお皿に入れて貰いました)
まあ、偏食のJだから仕方ないけどね。
卵も食べないし。爆
(お皿は母のご飯です)

本当はマンゴーの季節に来れれば良かったのですが
諸々の理由で冬の台湾旅行となったわけです。
マンゴー無くて申し訳ないなーーと思ってたら
なんと、母も妹も
マンゴーよりもパッションフルーツの方が好き

と言うではないですかーーー!
この日、次の日と二人のパッションフルーツ食べ放題に
唖然とする事になるJでございました。
大食い選手権かと思ったぜ!

パッションフルーツにご満悦な妹

海外のホテルで朝食をとると感じるのは
日本人は朝が早い。
朝食開始の時間に来てるのは日本人が多いですもんね。
そして我々が観光にGOーーする時に欧米の方が新聞片手に食堂に来るっていう、、ね。
(日本人は旅行日数が少ないからなんでしょうね)
と言うわけで、もちろん我々も朝食一番乗り系ですので
朝早くから観光出来る所に向かいます。
本日は地下鉄1日券を購入!
龍山寺(ロンシャンスー)
沢山の神様が一堂に集まる台北最古のお寺です。
土曜日の朝は丁度お祈りの時間だったようで
皆が祈りの歌を捧げている所なのに
勇気を出して(笑)お線香を買い、参拝してみました。
お線香で参拝するのは初めて。
台北4回目で初めてお線香を買えました。笑
だって、お参りの仕方が分からないんだもん。
でも、最近のガイドブックはお参りの方法も載ってるんですね。
ちょっと前までは載ってなかった気がしますが。
去年、台湾に来た時には
この龍山寺では無かったけど、初めておみくじを引きました。
(おみくじの引き方もとても複雑)
その時、何回か神様にダメ出しされて、やっと引けた番号は
いわゆる大凶でした。
突然の大嵐で咲いている牡丹もすべて落ちる、、などなど
かなり衝撃的な内容でした(ボランティアのおばあさんが訳してくれました)
青ざめるJに「でもね、最後、最後には晴れ間がさすって書いてあるわよ」って
言ってくれたのですが、かなりショックでした。
あまり占いとかそう言う物に興味がある方じゃないのに
余りの事にしばらくオットにも内容を話せなかったくらいです。
(旅行記でも割愛させて頂いた。。)
それから程なくして王子の癌が発覚。
そして今年6月虹の橋へ。
この事だったのか、、、としばらくして思いました。
あの時、すごくショックを受けたのは虫の知らせだったのかな。
今回は怖くておみくじは引けなかったです。
(妹は引きました。そんなに悪くなかったみたいです)

龍山寺近くでは胡椒餅を購入!
案外場所を覚えているもんですね。
かなり細い道を入って行きます。

オープンは9時半なので10分くらい待つ事になりました。
写真撮っても良いかと聞くと「前に行って撮れば」と。
手前の釜で焼くのです。


そして、前に食べた時は八角の匂いにやられたJですが
今回はマシになっていた!
慣れたんでしょうか??
美味しかったです。
3人で行って、買ったのは1個です。
(ホテルの朝食を食べ過ぎだって。。。)
