だいありぃ。

くろねこのつれづれなるにちじょう。

こんしゅー。

2010-03-28 22:57:02 | 日常。
 嫌いなお仕事花盛りでした。^^;

 全く分かんない世界である(かつ、興味もない)んで、五里霧中なんですよね。何か一つでも似たようなことやってればたぶんどうにかなるんですけど、How Toがどうにもこうにもわからんのは勘弁!!この際だからどうにかしてプロフェッショナルな上司に食らいついて覚えますさ(というとりあえずキモチ。)。しっかしあんま業界とかとの結びつきってよく解らん世界なんですよね。。。うむー。距離感がよくわからん。。。


 そーいや、人事異動ですが、自分も含め周囲は異動はなくて、入ってくる子がいます。女の子だってー。ワタクシ基本的スタンスがアンチフェミなんで、ちょっとショックでした。まぁ、ざっくり考えただけでも片手に余る女性の友達がいますんで、一概に女の子嫌いだというわけでもないと思うんですけど、一般論的に女同士のつきあいが(以下略)。まぁ、近くに何人かイケメンがいるのでそれで諦めんとしょがないかー。あと、前職場時代の知り合い(で、ドS)の超絶イケメンがまた東京勤務になったので、たまに遊びに行こうかと^^;御年30オーバーでまだまだジャニーズ系ってどゆことよ。で、Sっぷりは、当人の勢力範囲内においては登場したら、残りはみんな総立ち背筋ぴーん。だそうです。私にとってはちょっと怖かったけど優しい(&面白い)にーちゃんなんですけどね。

 逃避したかったのか、土曜日は延々不動産情報探ししてました。寮を出て一人暮らしがしたいのよー(寮は何人かと必然的に同居)って思わなくもないんですよ、結構前から。で、住むならどこが良いかなぁって探すのは結構趣味だったりして。

 やっぱ一人暮らしではオートロックではなくてもマンションが安心かなぁとか。地区的にこの辺穴場かなぁとか。

 でもさー、室内写真見るじゃない。

 台所がね。@自炊する人


 ①そもそもコンロが1個しかない(しかも下手すると電磁調理器)→お湯しか沸かせません。却下。
 ②コンロが二個以上あるが、シンクの要領が10L程度→鍋洗えないじゃないか。しかも流しにもの置いたら野菜が洗えないじゃないか。却下。
 ③コンロ、シンクは辛うじて我慢できそうであるものの、台所スペースはコンロとシンクでいっぱいいっぱい。又は、シンクがなぜか台所の真ん中にあって周囲に各々20cm~30cmの空きスペースがある→どこにまな板置けと仰る。却下。


 この時点でほとんどの手が届くレベル(若干無理してるのも含め)の賃貸住宅が候補から外れるんですよね。

 みんな、自炊しないの?って感じなんですが・・・(私も週末以外はほとんど使いませんけど。。。)最近弁当男子とか流行ってるし・・・


 で、あとは築15~20年のリニューアル物件。これだと、なぜか台所は結構充実してることが多い。ちなみに20年以上前にさかのぼると地震が来たとき危険(いわゆる旧耐震の可能性が今からさかのぼること25年前後から出てくるため)。


 むーん。


 って色々探してたんですけど(ちなみに引っ越す当てもキモチもあんまりないんだけど)、

 URやばい。^^;

 値段が極端に安いって訳ではないんだけど、広い~

 あと、中途半端に辺鄙なところにある古い奴だと、相応のお値段で良い設備なので、一人でときめいてました。単身可で、民間賃貸より軽く10㎡くらい広い。


 でもなー。ってのもあって、


 ちょうど倍くらい出せば、結構都心のよかとこ(タワーマンションとかじゃなければ)に広々2LDKとかで住めるんだよねぇ。

 ここ1,2年でどっかり人生が変転してもおかしくないお年頃なので、早まって出てきつい思いをするのもなんだかねーってなったりして。


 色々知識は仕入れたけど結局何もしなそう。苦笑 まぁいつか役に立つでしょう。一人暮らしにもっといいインフラ誰か整備してくれよー。



 来週は、31日送別会やりーの、1日歓迎会やりーの、です。



 お酒怖いなーって思ったことがあって、


 あんまりこんなこと↑思わないんですが、


 今週、凹んでたんですけどその割に楽しく飲めちゃったんですよ。

 他の人と話してれば、それなりにテンション上がってくる(話してる間は忘れられる)って面はあると思うんだけど、


 そこにアルコールが入っていることでいきなり話は物騒になるなぁと。

 アルコールって、逃げ道になりうるので。


 もちろん、何でもそうなんですが、


 何かに逃げ込むようになったら駄目だし、(かっちょわるい!・・・だけでもないね)


 特にアルコールは合法的な麻薬だと言われているくらいなので、


 最悪な道だなーと。




 うん。




 元気をもらうことはあって良いと思う。



 でも、それがないと生きていけないくらい、逃げ道にしちゃったらやっぱ駄目だな。対象が何であれ。




 ふにゃふにゃでも泣いてもいいけど、苦しいとき、その苦しさに立ち向かうことができる、芯をもった人で居たいですね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うーん。 | トップ | 4がつ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常。」カテゴリの最新記事