山口市は真っ白になってたにゃ(4℃)。
「信長の野望」がXPじゃないと動かないのでだましだまし20年以上使ってきたバイオがついにクラッシュ。
まだ起動はするが数秒でダウンするじょ。
そこで眠ってたNECのXPラップトップを引っ張り出してみるとバイオより断然動きが良い。
バイオに比べるとクロック周波数が60%なんで使ってなかったが、
実はバイオより数年後から買った分、ラップトップでも周波数が小さくても高性能だったようじゃ。
1月23日の話。
正月前に 買っておいたB天はとっくの昔に使い切ってるじょ。
津布田まで買いに、ブーーーン。
ちょっと出遅れたが、B天4袋1000円は余裕で確保、
お得パック350円も最後の2パックをゲット出来たじょ。
さて、いつもなら帰りに「さつまいも」なんじゃがさすがにここんとこたべほー放題し過ぎてるのでこの日はパス。
なんか軽く食いたいにゃ、ブーーン
三平でラーメンでも食うかと宇部に帰ると、
ぐあ、行列出来てる、駐車場も空いてない
。
ええーーいやけじゃ、思い切って新規の店に行ってみるかぁ。ブーーン
帰り道と方向逆じゃが到着。
宇部市新天町の「いのまる食堂」。
たのも~~
なんかテーブルが乱れてるにゃ、
カウンターは無いので窓際のテーブルへ。
うどん、たこ焼き、お弁当の旗はでてるが日替わり定食は無いみたい。
メニュー表には、定食数種類とカレー、うどん、があるにゃ。
トップメニューはコロッケ定食じゃがトンカツ定食があったのでそっち、900円也。
しばし待つ。
CHIMNEYカレー500円かあなんか聞いたことある名前。
さらに待つ。
混んでもないのに時間がかかるとこ見るとちゃんとトンカツ揚げてるんじゃろ。
来やした~~~
ご飯とみそ汁が先に来て
時間差でトンカツ登場、皿盛りで小鉢付き。
時間がかかるはずじゃ、かなりの厚切り豚肉ロースが上手に揚がってるじょ。
苦手な大き目パン粉じゃが、なかなかイイ、美味い。
ご飯、みそ汁もまずまず。
小鉢の煮物はやわらか煮で味が良く染みてて美味。
大き目パン粉のデカいトンカツでも飽きずに最後まで食えたにゃ、お見事。
コーヒー付き。
ちょっと香ばしいあまり他で飲んだことない風味にコーヒーじゃ。
なんか聞いたことあると思ったら、常盤公園のレストハウスにあったお店が移転したらしい。
あそこは弁当買うのに駐車場にいちいち入れるのがめんどくさかったもんにゃ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます