暑い、夏じゃ、お盆過ぎるまで3週間の辛抱(32℃)。
日向灘で地震が続いてるにゃ。
数年前から言われてるがそろそろ大きいのが来るのかも。
最悪はそのまま南海地震につながることじゃが、
まあないじゃろが用心は常にしとかないと。
7月20日の話。
Gマップで発見シリーズ。
マップ見てて、梶返に弁当屋があるにゃ、
「たきべん」かと思ったらちょっと場所が違う。
なんと木曜のみの週一営業。
好物のグリーンカレーがある、
ちょいと気になるので行ってみた。
宇部市野原の「アジア風あすまの弁当」。
情報通り駐車場はないがスペースはあるので、
車2台くらいなら同時に来店しても大丈夫かにゃ。
ホワイトボードになんか書いてある。
来週の予定かあ。
なんと、メニューは週替わりだったじょ。
第1木曜がグリーンカレー、
第2木曜がガパオライス、
第3木曜がカオマンガイ、
第4木曜は季節によっていろいろ。
なので第3木曜のこの日はオマンガイ800円。
家で食べると言ったらスープをおまけで付けてくれたじょ。
きゅうりは当然どけて、タレはちょー辛いらしい。
が、まずご飯、
お、長粒米じゃ。
平成の米騒動の時のブレンド米やタイ米は・・・。
おーー、ぜんぜん違う、おいしい。
パサついたとこはないし独特の風味もある、こりゃイイじょ。
煮込まれた鶏肉はほどよい弾力で、
味も抜けてない、美味。
タレも確かに辛いがおいしさが増すじょ。
スープは冬瓜入りのチキンスープ。
鶏肉の茹で汁らしいが臭みもなくとてもおいしいスープなっておる。
お目当てのグリーンカレーは買えなかったが、
初めて食べるカオマンガイは予想のはるか上のおいしさだったじょ。
パンフレットには要予約と書いてあるが、
早い時間に行ったからか(予備?)買えたじょ。
確実に手に入れるためには予約するか、訪問前に確認した方が吉。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます