画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

めたぼえの坂道 Le nord

2014-06-18 17:28:21 | めたぼへの坂道
昨晩は寒かったにゃ(20℃)。

先週の火曜日の話。

小倉に連投したんで、もうひとネタ作らねばってことで、
鮨屋かちょい離れたケーキ屋さんへ。

小倉北区熊本の「ル・ノール」(Le nord)。

小倉駅から少し離れてるからか、駐車場完備
おお、店の外まで甘い香りが漂っておる。
それもよさげな香り
たのも~~
最近の流行なのか焼き菓子が充実してるにゃ。
フロランタンもあったじょ。
いろいろみてみて裏の原材料みると変なものは使ってないにゃ。。
一部乳化剤使ってたのでそれはパス。

生ケーキの方は意外とお値段の安め。
片野にも看板が出てた名物?の足立ロールが1本700円ちょい。
おいしそうじゃが1本売りしかないのでパス
原点に戻って、シュークリームとプリン210円を購入。

そのシュークリーム。

クッキーシューじゃにゃ、

カスタードは入ってないクリームのみじゃ。
シューはクリーム詰めて時間がたってるからかサクサク感はないじょ。
でもイイ感じにしっとりてるにゃ。
うむ、アッサリしたクリーム。
まったくストレスなく1個一気に食えるじょ、美味い
プリン。
なんとかひっくりかえせたが自重で崩れそうじゃ。

おお、これもアッサリした甘さ。
ホニョホニョっと口どけするやわさ。
こりゃ、美味い
最近プリン食ってないのでなんともいえないが、
かえせるプリンでは最高クラスの味じゃ
焼き菓子もどれもわるくなかったじょ。

中でもクッキーがお気に入り。
ちょっとさわるとポロポロと壊れるほどもろいのじゃが、
口に入れると、サックサクの食感、バターの風味が大爆発、激美味
過去なんばーわんのローズマリーのクッキー以上かも

次回は生ケーキじゃにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その804 麺屋 ひと潮

2014-06-17 16:03:09 | f組さくらのうまい話
やっと梅雨らしく雨、ジメジメしてるじょ(19℃)。

速報、今日の話。

バイキングばかり食べてたらいつの間にか宇部に新しいお店がぞくぞく出現
その中の一店。
まだ開店したばかりなんでもう少し様子をみてもよかったんじゃが、
店名からするとの好物の塩ラーメンがあるかもしれないので行ってみたじょ。
ブーーン
以前「吟」や「みなみ」があった場所じゃにゃ。
宇部市妻崎開作の麵屋「ひと潮」。

たのも~~
おお、ラーメン屋さんとはおもえない広々とした明るい店内。
これまたラーメン屋さんにはめずらしい低めのカウンター席がなんか落ち着くにゃ。

ありゃ、つけ麺とか野菜麺?はあるが塩ラーメンが無いじょ
んならば、トップメニュー、醤油らーめん770円を注文。
ケラマ系列と聞いて不安だったが灰皿は見当たら無いじょ
特に禁煙と表示してないが、
ま、からだにやさしい無化調を謳ってるくらいだから禁煙じゃろ。

自家製のやや太目の麺使ってるのでやや時間がかかって出来上がり。

あや、テーブルに胡椒が無い。
出したままを味わってくださいってことなんじゃろにゃ。
まずスープ、
ふむ、甘め、かすかに酸味?らしきものがある。
黄色いからって玉子は入ってないじゃろがそんな風味もある。
麺は自家製麺、

やわめじゃ。
自家製麺のお店はなぜかやわいとこが多いにゃ。
チャーシューは上手に出来てるじょ、ウマイ
ゆで卵は見事な半熟、ウマイじょ
スープも麺もやさしい味でどんどん食べられるにゃ。
完食
スープも麺も具材もどれもよくできてるのじゃが、
全体的なまとまりがまだまだかも。

他にも少々気になるところもあったが、
精進すればこれから先よくなっていくと思うので期待してるじょ。
胡椒はあった方がイイかにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまかせにぎりの小径

2014-06-16 16:23:13 | 上にぎりの小径
もわもわした暑さは土曜日だけでそのごまた少し涼しいじょ(25℃)。

先週の月曜日の話。

田舎庵で鰻食ったが実は鮨が第一候補だったにゃ。
いつもの店じゃなくて若手のお店の方じゃ。
去年の暮れに行って以来、
何度も電話したのじゃが席が取れず
小さいお店だからしょうがないんじゃがにゃ。
先週月曜日も駄目だったんじゃが、
翌日火曜ならOKだったじょ。
半年もおあずけくらったら、
予約嫌いのもさすがに降参
予約して翌日行くことに。
その日はもう門司まで来てたで、
あらかじめ決めてた第二目標の田舎庵に行ったにゃ

翌、先週火曜日の話。
前夜は、遠足前の気分でぐっすり眠れず
でも当日になれば、予約してあるから安心。
余裕をもって小倉に出陣。
ブーーーーーン
到着。
4回目の鮨「つばさ」。
たのも~~
日によって混んでる日とそうでない日があるみたいで、
この日はゆったり鮨を堪能
イカみみにはじまり、
イサキの炙り、超美味い
〆サヨリ、渋い、激美味
でたぁ煮ハマ、

あーーー、美味い
東京に行きたくなったにゃ。
他、どれもこれも美味い尽くし

予約までして小倉に連投したかいがあったじょ

写真が少なくさびしいので、おまけ。
ザビエルカンパーナのいちごジェラート。

りんごが凄かったからにゃ、
これもいちごがゴロゴロかと思ったら、普通のジェラートだったじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいきんのお気に入り惣菜

2014-06-14 17:05:25 | fのおすすめ
今日は一段階暑さのレベルが上がったにゃ(25℃)。

ふぃー、ほんと暑い
土曜はいつも手抜きネタじゃが今日はわをかけて短め

今週の土曜日ランチ。
小野田に出陣。

国安惣菜店の巻寿司といなり。
名物のコロッケは揚げたてだったじょ

見えにくいが袋入りは赤スパ。
トマトソースがウマウマ
最近お気に入りは、

煮物。
見た目通り、濃口。
汗をかく夏向きじゃにゃ。
食べ始めると甘辛くって止まらなくなるじょ

いつもなら伝助まで足をのばすんじゃが、
なんとかこらえたじょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰻丼列伝2014

2014-06-13 16:52:59 | fのおすすめ
今日は爽やかに天気(24℃)。

今年もうなぎの季節がやってきたにゃ
鰻丼列伝2014
月曜日の話。
さあ小倉に出撃。
ブーーーーン
到着。
いつもの田舎庵

たのも~~
うむ、天然鰻も入荷しておる
うわ、値上げで、
鰻丼が4500円になった
もうどんぶり飯の値段じゃねえ。
今年はうなぎが大漁だそうじゃが、
まだ値段にはひびいてないようじゃにゃ。

でも養殖物でも2500円もするじょ。
そんならやっぱ天然鰻じゃろ。
今年はタイミングが良かったみたいですぐ出てきたじょ。

有明産天然鰻丼4500円。
うむうむうむ、美味いに決まってる

今年はちょっと脂ののりはひかえめ。
ここはご飯も美味いでにゃ、
ちょーソッコーで完食

今年こそ秋の鰻も食いたいにゃ。
が、その後ニホンうなぎがレッドリスト入りとの情報が・・・。
さらに値が上がりそう
帰りにコレットの地下行ったら、

以前おいしかったポップコーン売ってたじょ。
今回はチーズのみのパッケージもゲット
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報!やまぐち地産地消フェア in フジグラン宇部

2014-06-12 16:52:07 | f組さくらのうまい話
降ったり晴れたりいそがしい天気じゃにゃ(24℃)。

速報!やまぐち地産地消フェア in フジグラン宇部。

今日の話。

例の蕎麦を買いにフジに行ってみると、
地産地消フェアやってたじょ。
となれば山口宇部弁当

お、ごまの葉の弁当。
らいおん亭はお約束の鶏南蛮?
こりゃめずらしい、ピアニッシモの弁当がある。
あああ縁やの弁当が凄いじょ。
普段見たことないデカい海老やイカロール?なんかもはいった豪華版。
値段も800円じゃ。
お目当ての金魚は無いにゃ、今期はは参加してないみたいじゃ
で、選んだ弁当は結局、にいやのめぐみ弁当。

こういうときじゃねえと買えないからにゃ。

ブースの方を回ってみると、
お馴染みのお店がほとんどじゃにゃ。
朝日屋のベーコンもわるくはないのじゃが、
阿蘇の方が好みなんでパス。
それより朝日屋といえばローストビーフ。
今はなくなったが昔キャンベルの1000円カスクードに入ってたじょ。
限定生産なのか持ってきてないみたいじゃ。
どうやらお取り寄せしかないらしい。
しかも600g12000円
いい肉使ってるんじゃろにゃ。
カット売りがあればまだしも600gは無理

さってとランチ。

お品書き付。

30品目近く使ってる見事なお弁当、ちょー美味いじょ
かくれ宇部なんばーわん弁当じゃにゃ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その803弁当編59 かねこ食堂

2014-06-11 16:59:31 | f組さくらのうまい話
今日も曇って涼しいにゃ(24℃)。

先週金曜日の話。
ランチ100連発ひさびさの弁当編(59)。

ちょいっと用事で小郡方面に。
ええっと、ランチどうするか。
時間が無かったの素早く食べられるラーメンじゃにゃ。
前々から気になってた「さくら」に行ってみることに。
ブーーン
ありゃない。
急きょなんで場所を確認してなかった
どうも旧道を通って行ったら、
一つ手前の交差点で逆方向に進んでたようじゃ
ブブブ
間違ったと気づき元の旧道に戻ろうとするとやたら狭い道・・・。
ブブブ
ふぅ、旧道との交差点まで戻れた。
おおお、そのさらに先に弁当の立て看板発見。
お疲れ気味の建物にも弁当の文字。
昨日今日できた店じゃねえ、
どう見ても数十年は続いてるにゃ
ゴーー。

山口市小郡下郷の「かねこ食堂」。
たのも~~
昔のパチンコの景品交換所みたいなとこで、
弁当は200円台から~500円台まで何種類か売ってるじょ。
惣菜は現物が何種類か並んでるにゃ
日替わりが410円ってことなのでそれを注文。
ほぼおかずを詰め終わってた弁当にご飯を入れると即完成。

お昼
中身はこれ~~

410円にしてはおかずが豊富じゃ。

20円安い白壁より種類的には多いかも
まずご飯、
うむ、程よい硬さイイじょ
味は淡泊、大将軍に近いかにゃ。
白壁よりは上じゃにゃ
おかずは、
種類はいっぱいじゃが既製品も使ってるかも。
味はわるくはないじょ、ウマイ
410円の弁当としてはじゅうぶん合格、白壁以上かもしれないが、
長州と周防の差なのか、
宇部小野田と山口防府では微妙に味付けの系統が違うようじゃ。
やっぱ宇部の味が好みじゃにゃ

付近にはまだまだ仕出し屋さんはあるようじゃが弁当を小売りしてるかどうか不明な店が多いじょ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その802 瑞穂茶寮

2014-06-10 16:29:06 | 和食再発見
今日も比較的涼しいにゃ(23℃)。

先週の木曜日の話。

ひさびさの山口遠征。
ブブーーン
ランチは「和食屋さんを探すシリーズ」
山口市中市町の「瑞穂茶寮」。

マルシェ中市のすぐ隣なんで前々から気になってたじょ。
たのも~~
ほほ~~座敷に上がる方式。
東京の天ぷら屋を思い出すにゃ。
畳敷きじゃが椅子席もあるじょ。
古民家?風の内装、いい雰囲気
接客もかなりイイじょ。
1080円のサービスランチはすでに売り切れ。
まあいいじょ、2000円前後がお目当てじゃからにゃ。
うーーんと、1800円と1900円ちゅうのがあるにゃ。
微妙な違いじゃが店員さんに聞いてみると、
1800円は天ぷらメイン、1900円は刺身がメインになってるらしい。
さらに1600円ってのは、おばんさい10種盛り中心。
天ぷらでも刺身でもいいがおばんさいは食ってみたい。
初めてじゃしいつもなら無難に1600円で行くとこじゃが、
接客がとても良かったので全部そろってる嵐山2700円にしたじょ。

一気に来た~~

天ぷら刺身、
おばんさいの

他に茶碗蒸し。

茶碗蒸し、うむ、上手に出来てる、美味い
天ぷら、ちょっと厚めの衣じゃがこれまた上手に揚がってるにゃ
海老が車海老じゃないみたいじゃが、
ぷりっぷりで甘みもあってちょー美味いじょ
刺身もいい状態じゃ。
サケはなんかどっかで見たのに似てるにゃ。
しっとり食感でイイじょ、ウマイ
一六穀米は甘くてウマイんじゃが、

ちょっとおかずに合わん感じ。

京料理にしては全体的に濃いめの味だったな。
食後に銘柄茶が付くじょ。
発酵茶ってことで囲碁茶がよかったんじゃが品切れ
八女の甘茶

おお、確かに一口めにすごい甘さが。
でもすぐに苦味が。
正体不明の鋭い味もするじょ・・・
うーーむ。
普通に煎茶にしとけばよかった
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉ランチシリーズ不発の巻

2014-06-09 17:11:44 | ばいきん
じめじめしてるがそんなに暑くはないにゃ。

温泉ランチシリーズ。

先週火曜日の話。

今回はココランド宇部じゃ。

まあここは天然温泉じゃねえけどにゃ

ぬが、4月からランチと入浴のセットが無くなった模様。
別々の支払いで入浴料600円。
バイキングと合わせれば2000円超。
んなもん天然温泉行くわっい。

まあいいじょ、バイキングだけ食って帰るじょ。
4月からリニューアルされてるはずだからにゃ。
1500円だったのが4月から1550円になった。
増税分は43円なので7円値上げ。
サルビアよりさらに小さい上げ幅。
変化はそんなにないじゃろ。
ん?ステーキ食べ放題1800円??
今月はヘルシーバイキングのはずじゃが?
どうやら月金土日にやってるらしいじょ。
どうせ外国産肉じゃろが気にはなるにゃ。

入場。
去年は11時半に行くと満席だったりしたのじゃが、
ここんとこ余裕があるにゃ。
この日は11時10分で1番乗り。
さすがに11時半すぎると続々と客が来たが、
それまでは好き放題食えたじょ。
サケとイカの刺身。

サケの刺身が脂がのっててウマイ
いろいろ盛り合わせ。

野菜天はイモは硬いがかぼちゃはイイ感じに揚がってるにゃ。
アスパラはウマイので食いまくりじゃ
海老やイカがふんだんに使われてるじょ。
パスタはボンゴレトマト入り。

細麺は好みじゃないがあさりのイイ出汁が出て美味いじょ
冷やしうどんが意外とイケル。

以前イマイチだったあさりの味噌汁もまずまず。

デザートと新登場のポップコーン。

あ、刺身にカツオが登場
さっそく味見、まあまあじゃにゃ。
あああ、サケの刺身がハラミの部分、いわゆるトロサーモンになった

いそいでゲット。
脂の乗りがもうすごい、くさみもないじょ、激美味
芯があったらろうそくみたいに火がつくにゃこりゃ。

デザートが相変わらず弱いがまあ値段を考えるとこんなもんじゃろ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏スイーツ第3弾

2014-06-07 17:04:00 | めたぼへの坂道
朝どんよりしてても夕方は晴れてきたじょ(25℃)。

夏スイーツ第3弾の巻。

まずは今週の土曜日ランチ。
都合により弁当じゃないじょ。

焼きそば作ったにゃ
味が濃くて完全に失敗
玉子をのせてもごまかしきれなかったじょ

夏スイーツ、
ちなみに第1弾は、
伝助の洋風みつまめ
第2弾は、
金子老舗の水まんじゅう
そして第3弾は、

山口市東山の御菓子司「扇屋」の冷やし白玉ぜんざい。

やわやわもちと栗入り。

甘さひかえめどころかほぼ砂糖の味がしない、
ほのかな甘さが素晴らしい

3つがそろってやっと夏が来たなあって気になるじょ



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする