画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ランチ100連発その861 食堂と喫茶 パセポン

2016-02-05 17:42:25 | f組さくらのうまい話
ちょおっと暖かくなったかにゃ(7℃)。

宇部ランチ全制覇に向かって出陣。

宇部駅裏の旧トスカーナの跡地に出来たお店。
昨日行ってみたじょ。

前を何度か通ったがランチタイム過ぎてもなぜか繁盛中。
レストランじゃねえのかと思ったら、
食事と喫茶の店だったじょ。

宇部市際波の「パセポン」。
たのも~~

中の部屋割りは変わってないにゃ。
トレインビューの席も健在。
内装は全面改装されて黒っぽい落ち着いた雰囲気。
ちょっと温度低めの暖房中。

例によってカウンター席にご案~内。
おお、目の前で水だしコーヒー抽出中

メニューはカレーからパスタ、ピザ、その他(カツ、海老フライ)。
いわゆる洋食屋さんの品揃え。
ビーフシチューはあったかにゃ?
ペペが980円と全体的にやや高めのカフェ価格。
日替わりランチは無いようじゃ。
そのかわりランチタイムにはサラダ&ドリンクが200円でセットに。
パスタはポレポレで食ったばかりなんでトップメニューのカレーに。
カツカレー1100円にサラダ&ドリンクセット+200円で計1300円。

サラダ到着。

ミニじゃが器は中くらい。
野菜は種類が割と豊富でイイじょ
ドレッシングが激美味
こりゃ期待度アップ

しばし待って、

カツカレー登場。

カツが揚げたてしかも厚い、そりゃ時間かかるわ。

黒いカレーは、
うぉ、ブランデーの香り??
いい香りじゃ
まずライス。
水分少な目でカレー向きなのに硬くないじょ、こりゃ見事
味も良し
カレーはビターまでは行かないが甘みは極淡。
辛さもひかえめ。
コロンボのカレーを大人向けにした感じ。
これまた「こりゃ美味い」ってカレーじゃないのじゃが、
食は進むじょ
カツはロースじゃにゃ、
揚げたてなんで当然美味、いや、激美味
脂身もたっぷりじゃがぜんぜん重くないじょ。
カレーが750円じゃからカツは350円!!
こりゃ、おそれいりました
当然のごとくあっさり完食

食後に変な油が舌にまとわりついたり、
胸焼けしたりしなかったとこみると、
かなり上質のカレーのようじゃ

ドリンクは選択できるじょ、
水出しは選べないので普通のコーヒーを選択。
これまたカウンター前にある熱ビーム方式のサイフォンでいれたてのコーヒーじゃ。

ピッチャーは生クリームらしい。
リアンが閉店して以来、ひさびさにおいしいコーヒー飲んだじょ

値段はカフェ価格で若干高めじゃが、居心地、味、文句なし
これならおしゃべりしたいマダムで繁盛するはずじゃ。

レジ下のショウケースにおいしそうな自家製ケーキが並んでるのじゃが、
テイクアウト不可
ティータイムに行って、水だしコーヒーと合わせて食ってみるかにゃ
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ百選47 Resort Cafe & Bar POLE POLE

2016-02-04 16:45:10 | f組さくらのランチ百選
暦は春になったがまだ寒いじょ(9℃)。

お気に入りのお店をカウント、ランチ百選。

火曜日の話。

宇部市松島町のリゾートカフェ&バー「ポレポレ」。
 
行こう行こうと思いながらなかなか行くチャンスがなかったじょ
たのも~~
今回は一人なんでカウンター席にご案~内。
でもここのカウンターはおまけみたいな感じじゃなくて、
椅子もどっしりしてるしくつろげるじょ

パスタはまだ食ったことがなかったのでパスタランチ1550円を注文。

スープとサラダ。

寒い時期には温かいものを先に出すってのはイイことじゃ。
クリーム少なめの蕪のポタージュ、美味い

前菜4点盛り。

ちゃんと手をかけて作られてる、どれも美味

メインのパスタ、

イベリコ豚と柚子わさびの和風ペペロンチーノ。
おお、モサっとしたのど越しは生麺使ってるのかにゃ、美味い
ソースは柚子わさびは最初の一口だけであとは普通の和風ぺぺ。
うむ、美味い
うむむ、ちょっと塩辛い
ああ、でも美味い
うぬ、でもちょっと塩・・・、っと、完食

デザートとウーロン茶。

ドリンクはいろいろ選べるじょ。
デザートはイチゴアイスとチョコケーキと人参のムース。
イチゴアイスはまあまあ。
チョコはまあまあの上。
ムースはこりゃ美味い。
ポット入りのお茶も合う

さすがはリゾート、接客は丁寧。
雰囲気イイし、居心地もイイじょ。
お茶を飲み飲みしばらくのんびりしてもよかったかにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分 & 福あめ 2016

2016-02-03 17:05:18 | f組さくらのバッタリ日記ネオ
雪が降るほどは寒くなかったにゃ(6℃)。

今度はクスリ、今年はワイドショーがにぎやかじゃにゃ
宇部市民のとしてはKKコンビって憎たらしい存在じゃが、
それだけイイ選手だっただけに淋しいニュース。

今日、節分は恒例の中津瀬神社。

微妙に晴れ?曇り?
豆茶。

例年よりちょっとぬるめなんで飲みやすかったじょ

さあ金杯はダメだったんでこっちでこの一年占うじょい。
福あめくじ。

15本ひいて大福3本、鬼打棒2本、福の玉福?なんじゃこりゃ。

大大福は今年も無しかぁ・・・

福の玉福は鬼打棒を丸く固めた感じ?

重くて硬いよ~~~。
これなら一発で鬼を払えそうじゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もおこげ & 桜餅

2016-02-02 17:25:41 | f組さくらのうまい話
今日はちょっと冷えてるのかにゃ(6℃)。

某タレントの不倫疑惑問題。
SNSの流失も話題になってるが、ゴルゴ13読んだことないのかにゃ。
ネットでのやり取りはすべて漏れるって考えた方がイイらしいじょ。

今年もおこげ

いつの間にやら2月。
1月は行く2月は逃げるというがあっちゅうまじゃにゃ。
今年1回目のボンボン。
もちろん石焼ビビンバじゃ。

ここの前菜6点盛りも量は少ないが仕上がりつつあるにゃ。
ちゃんと2品が温かい

プチ石焼ビビンバ。

今年もイイ感じにおこげてるじょ。

プチじゃからぺろりと完食

〆の黒ごまアイスも健在。
CPもバッチリ、今年も10回くらい行きそうじゃ

帰りに若狭屋に行くと早くも桜餅登場。

花びらが散らしてある、お上品な味、200円。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前菜今昔物語。

2016-02-01 17:02:25 | f組さくらのうまい話
冷たい雨の日だったじょ(6℃)。

金曜日の話。

けっこうな雨、遠出は無理なんでル・イシザキ。

いつもの前菜。

揚げたてフリッターがのっかてるじょ。
寒い時期には温前菜は必要じゃにゃ
ブロッコリーはひと手間かけてガーリック味に茹でてある

ここの前菜仕上がってからもう何年も経つが、振り返ると、
2015年。

なんか豪華。
2014年。

スープ付き。
2013年。

泡が小さくなった。
2012年。

泡の全盛期。
2007年。

残ってる中では一番昔の写真。旧カメラのせいか古臭く感じるにゃ

この日のメインは牛肉のミラノ風。
モモ肉?を薄く叩いてソテーしてあるじょ。

泡はこっちに来てました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする