♪天使のとまり木♪

◆おうちごはん&外食、旅行、ダイエット等の日常を綴っています。いつしか「食いしん坊ブログ」になってしまいました。

お気に入り:生活に潤いが出ます◆佐藤初女さんの生き方に憧れて・・・!

2020年09月19日 | ◆2024まで:日々の出来事


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。

お気に入り◆生活に潤いが出ます。

お気に入りのレッドのカレー皿!
重宝しています。

今宵は、枝豆を盛りつけました。
赤と緑のコントラストが映えます。





ここのところ、毎晩、枝豆をおつまみにしています。
特に、茶豆、だだちゃ豆が美味しいですね。

サラダもレッドのカレー皿が大活躍です。



つけ麺も( ^ω^)・・・



カレーも( ^ω^)・・・



お気に入りがあると、生活に潤いが出てます。

◆佐藤初女さんの生き方に憧れて・・・!
駆け込み寺の存在


佐藤 初女(さとう はつめ、1921年10月3日 - 2016年2月1日)さんは、
日本の福祉活動家、教育者。1992年より青森県の岩木山山麓に「森のイスキア」と
称する悩みや問題を抱え込んだ人たちを受け入れ、痛みを分かち合う癒しの場を主宰。



それ以前は弘前市内で自宅を開放して同様の活動をしており、
こちらは「弘前イスキア」と呼ばれていた。
素朴な素材の味をそのままに頂く食の見直しにより、
からだから心の問題も改善していくことができると訴えた。



佐藤初女さんの本





カウンセリングって、悩んだ人の話をひたすら
最期まで聴くことなんだと思います。

話すことで、苦しみを手放し
話すことで、心が整理できて
一歩を踏み出せるんだと思います。

ここのところ、親しい人からの相談が相次いでいます。
深刻な内容で、「死にたい・・・そんな衝動に駆られてしまう恐怖」
「更年期とうつとの苦しみ」
「家庭を忘れて、一人の時間を持ちたい」
「犬の無駄吠えに翻弄され、母親の介護に辛さを実感する」

ここ数日で、起こっている現象です。
カウンセラーとして起業しているわけでもないので
それは、大切な人の心に寄り添い、時間を共有しています。

なんだか、仕事でのカウンセリングや相談とは、深みが違います。
使命なのかもしれないと実感します。
身近な人に寄り添うことが何よりなんだと思います。

できれば、佐藤初女さんのように、駆け込み寺のような存在になり
手作りの「いのちの食」を提供できたら幸せです。

私も安らいで、癒されて、一緒に笑えて、一緒に食する!
ずっと、憧れた生き方だったことに気づくことができました。


皆さん、よい夜をお過ごしください。

Copyright(2020 book-create






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラバスの確認と校正を半日、やってました!

2020年09月19日 | 講義&【業績】論文・学会発表・講演・シンポジウム


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。

シラバスの確認と校正を半日、やってました!

4連休だというのに。半日、仕事をしていました。
シラバスの確認と校正です。
なんだか、疲れる仕事です。





疲れたら、実家の朝顔の写真で癒されたいです。










皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2020 book-create






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れますね・・・

2020年09月19日 | ◆2024まで:日々の出来事


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。

職場に辿り着けない事態に・・・

授業のために、職場に出向きました。

しかし、いつもと何だか、違っています。
何だろう、この違和感は( ^ω^)・・・

Campusは、けっこう広いのです。



あれ、9号棟はどこなんだろう?
職員さんがいたので、訪ねてみることにしました。

私:「あの~、9号棟に行きたいんですけど・・・
  なんか、いつもと違うみたいで・・・」



職員:「そうなんです。改装工事があって、9号棟は移転しています」
私:「どうやっていったらいいんでしょうか。私、半端なく、方向音痴で・・・
   できたら、一緒に同行願えませんか?」

職員「いやいや、それはできません」
私:「そうですよね。すみませんでした。
   じゃあ、どちらの方向か教えていただけますか」

私は言われた方向へ進みますが、一向に目的地に着きそうにありません。
うなだれていると、学生さんに出会いました。



私:「授業が始まっちゃうんですけど、9号棟はどっちですか?」
学生:「移転しちゃっているので、ここからは見えないところです」

私:「え~~~、どうしよう! 電話番号を知っている学生が数名います。
   Aちゃんにかけてみようかな?」

学生:「Aちゃんだったら、知ってますよ。私の携帯からかけましょうか?」
私:「え~、とっても助かる!お願いします」

ベルは鳴り響き、学生さんが電話に出て、私に手渡してくれました。



私:「Aちゃん、先生です。今、9号棟に辿り着けないんで・・・
   先生の状況をみんなに伝えて欲しいんだ・・・」

私が話しても、返答がありません。
私は焦りました。

そして、時間は経過し・・・

職場に辿り着けない
事態になってしまいました。
これは、前代未聞の出来事です。


             

             

             

              ありえない!ありえない!あり




リアル過ぎる夢に、どっと、疲れた朝でした。

すみません。お騒がせしてしまいました。



皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2020 book-create



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする