♪天使のとまり木♪

◆おうちごはん&外食、旅行、ダイエット、1日1捨、筋トレ、仕事等の日常を綴っています。

母の胃ろう交換が無事に終わりました。◆沖ちゃん:海老味噌ラーメン&お刺身定食:美味しかったです。

2022年03月26日 | ◆2024年まで:外食と「おうちごはん」


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。



おはようございます。
今日は肌寒い朝です。
22日から3泊4日で帰省しておりました。
その間、たくさんの方のご訪問をいただき、ありがとうございました。

母の胃ろう交換が無事に終わりました。

23日、母の胃ろう交換も無事に済みました。
朝、9時15分に介護タクシーを利用して病院に到着しました。
点滴センターに案内され、10時から点滴を開始。
腕からは、血管が出なくて、左足からの点滴です。

10時半にはドクター2名、看護師3名の体制の中
胃ろう交換が行われました。
麻酔なしでの交換のため、さぞ、痛みを伴ったことと思います。
その痛みすら、伝えることができないのはつらいですね。

病院で待つこと、4時間半。
病院に居るだけでもけっこう疲れました。
自宅に着いたのは15時を回っていました。
介護タクシーがあることで、こうして病院までの送迎もお願いできて
本当に助かりました。
次回は、9月21日になります。


沖ちゃん:海老味噌ラーメン&お刺身定食:美味しかったです。

先日、久伊豆神社の帰り、ランチを「沖ちゃん」で摂りました。
夫は、海老味噌ラーメンです。
大きな海老が2尾も入っており、とっても贅沢な感じです。
海老に味噌味、美味しいラーメンです。
ミニトマトも入っており、栄養のバランスがいいです。



私は、お刺身定食です。
新鮮なお刺身でした、



お腹、いっぱいなので歩くのも苦しいほどでした。
この日から25日の帰宅時まで、体重は増え続けていました。


皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2022 book-create







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久伊豆神社の御祈願は、とても丁寧で授与品も素晴らしいです。

2022年03月25日 | ◆2024まで:日々の出来事


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。



久伊豆神社の御祈願は、とても丁寧で授与品も素晴らしいです。



おはようございます。
久伊豆神社の御祈願は、とても丁寧で感動しました。

参道を歩いて、手水舎へ。







御祈願の申し込みをしました。
「縁切り」は親族はできないとのこと初めて知りました。
親族ではないので、問題はありません。

10数名の方がおられ、30分くらい丁寧に御祈願は進められました。
「大国主命言代主命」を主祭神にまつっているそうです。
住所、生年月日、氏名、祈願の内容を神様に告げられます。
私の場合は「縁切り」だったので、内容は省略されましたが
その後、招福祈願と除災祈願、それぞれ、神様にお伝えしていました。

御祈願が終わると、お神酒をいただき、授与品を受け取りました。

御神札:神棚にまつります。
八方除災神札:出入口にまつります。
御守:身に付けます。
初穂米:朝のごはんに入れて炊きます。
御神饌:家族でいただきます。
御祓:神棚のある部屋、居間、寝室等、家の中に撒いてお清めした後、掃きとって焼却します。
神砂:家の四角に撒いてお清めします。
御神水:玄関に撒いてお清めします。
招福除災お箸:8日間以上使います。

御祈願をしてよかったです。


皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2022 book-create






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久伊豆神社までの往復で、1万246歩です。いい日でした。

2022年03月24日 | ◆2024年までのウォーキング


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。



久伊豆神社までの往復で、1万246歩です。いい日でした。

おはようございます。



久伊豆神社で「縁切り」御祈願をしていただくため
ちょっとウォーキング気分で歩いてみました。
その日はなんと、1万246歩も歩いていました。

元荒川沿いには、素敵な藤棚があります。
5月になれば、藤も咲き乱れることでしょう。



長い参道のある久伊豆神社です。
木々も神々しいです。





手水舎の登龍門は素晴らしいです。









久伊豆神社からの帰路はお花が満開です。







阿炎政虎関は越谷市出身です。
市役所に垂れ幕が掲げられています。



1万246歩です。いい日でした。


皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2022 book-create







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「行政書士」バリューセット1 を申し込み、テキストが届いたというのに。。。やる気が湧きません。

2022年03月23日 | ◆2024まで:日々の出来事


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。



「行政書士」バリューセット1 を申し込み、
テキストが届いたというのに。。。やる気が湧きません。


帰省中のため、皆さんのブログにお邪魔できませんが、ご了承ください。




おはようございます。
何を彷徨ったのか、私は昨年末に「行政書士」を目指そうと思ったのです。
今やっている仕事に少しでも役立つとその時は思い
11月の国家試験もチャレンジするつもりでした。

私がたどり着いたのは、「通信教育のフォーサイト 行政書士通信講座」です。
教材も充実しています。



行政書士試験に必要なインプット・アウトプットを一通りカバーしたセット。
初学者から学習経験者までを対象とした試験対策としてスタンダードなセットです。


合格グッズもついています。



1月は、書籍のDVD化の準備、講義、テスト、採点、成績の提出と忙しく
取り掛かれないのは仕方ないと思っていました。

2月は2月で、介護帰省も増え、自宅に戻ると疲れ果てています。
国家試験の受験はやめようと決意し、自分のための学びにしよう!!
と思ったのですが、試験を受けないと決めたら、モチベーションが低下。

気が付けば、3月も下旬です。
支払ったお金を考えると、もったいない。。。と思うのです。
しかし、勉強時間の確保も難しく、まったく、やる気が湧かないのです。
困ったものです。

机の上にも下にも、テキストがいっぱい詰まっています。





今の私には、「勉強」の時間を確保するよりも
必要なのは、ゆっくり休息する時間。
そして、母との大事な看取りへの寄り添い。

皆さんは申し込んで教材が届いてしまったのに
まったくやる気が湧かなくて、お金をどぶに捨てるような経験
ないですよね


皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2022 book-create







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武動物公園のかわいい動物たち!

2022年03月22日 | ◆2024まで:日々の出来事


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。



東武動物公園のかわいい動物たち!

おはようございます。
寒い朝です。今、4℃です。9時には2℃の予報です。

今日は午前中、仕事です。


帰宅し、実家に帰省します。


母の胃ろう交換が23日にあります。
皆さんのブログへお邪魔できませんがご了承くださいませ。

◆東武動物公園の第二弾は、かわいい動物たちの紹介です。
ホワイトタイガー舎



押し虎グランプリで1位になったカーラには会えませんでした。
次回会えたらいいな~。





押し虎グランプリ:カーラ 1位


東武動物公園さんからのコメント
カーラへのたくさんの応援ありがとうございました!
この推し虎グランプリを通して、よりトラの魅力を知っていただく機会になったら嬉しいです。
SNSでもトラたちの魅力を発信してますが、機会がありましたらカーラたちに会いに来てくださいね。

ふれあい動物の森



動物に癒されます。





像さんは、人気です。
たくさんの親子連れが見入っています。



立派なクジャクもいます。



一日、たっぷり遊べる東武動物公園です。


皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2022 book-create







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする