元サラリーマンの植物ウォッチング第7弾。写真はクリックすると大きくなります
多摩ニュータウン植物記Part7
カレンダー
2025年4月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||
27 | 28 | 29 | 30 | |||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
ブログの説明(1) |
索引(3) |
草本(2279) |
常緑樹(210) |
落葉樹(1060) |
シダ・コケ他(104) |
キノコ等菌類他(62) |
散歩道(33) |
奮闘記(6) |
番外編(27) |
野鳥(178) |
虫(33) |
鉄道(12) |
ご挨拶(8) |
私の履歴書(0) |
最新の投稿
最新のコメント
山小屋/ヨゴレネコノメ |
多摩NTの住人/ヤマウツボ |
多摩NTの住人/アリアケスミレ |
地理佐渡../ヤマウツボ |
平家蟹/アリアケスミレ |
多摩NTの住人/ヤマウツボ |
かえで☆/ヤマウツボ |
多摩NTの住人/オトメスミレ・2~上柚木 |
由木の住人/オトメスミレ・2~上柚木 |
多摩NTの住人/タマゴケ |
最新のトラックバック
ブックマーク

JASRAC許諾第J210129422号
プロフィール
goo ID | |
botanicallife6-1956![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
多摩ニュータウンの住人です |
検索
イカダカズラ・2~果実

オシロイバナ科イカダカズラ属の「イカダカズラ(筏葛)」。熱帯アメリカ原産のつる性常緑木本で、1768年にブラジルで発見したフランス人の探検家ブーガンヴィルに因み「ブーゲンビレア(Bougainvillea)」と呼ばれている。沖縄などでは良く見られるが耐寒性があり最近は東京の街中でも時々植栽を見掛ける。4~11月に赤紫色の苞に包まれた花を咲かせるが苞はすっかり色褪せている。果実は痩果になるが種子は出来にくくこの果実も中身は空の“粃”だった。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
« 野鳥・144~ジ... | カワヅザクラ・... » |
イカダカズラは綺麗ですね~花も果実も♪
未見なんですよ! 憧れます(⌒∇⌒)♪