goo

野鳥・144~ジョウビタキ雄4

 長池公園“よこやまの道方面口”のフェンスに止まった「ジョウビタキ(尉鶲)」。ヒタキ科ジョウビタキ属の冬鳥で中国東北部やバイカル湖周辺で繁殖し越冬地の日本では積雪の無い平地から低山などで見られる。オスの頭部は銀白色で顔は黒く腹部は赤茶色になる。オスもメスも翼に白い斑があり、これを着物の紋に見立てて「モンツキドリ(紋付鳥)」とも呼ばれている。何度もお辞儀をしてくれるのでなかなか礼儀正しい野鳥ではある。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
« セッコク・8~冬芽 イカダカズラ・... »
 
コメント
 
 
 
ジョウビタキ (かえで☆)
2025-02-03 20:41:26
今晩は~♪ (^▽^)

今年も出会いたい冬野鳥さんです~♪
紋付きを着て 礼儀正しい鳥さんですよね★
(´ε`;)ウーン…未だ出会っていません。
多摩NTの住人さんのblogで、癒されてます♪
 
 
 
ジョウビタキ (西やん)
2025-02-03 22:34:30
今朝、我が家のベランダにジョウビタキのメスが来ていました。
手すりの上にとまって尾羽を振っていました。
カーテンを開けたら飛んでいきました。
 
 
 
かえで☆様 (多摩NTの住人)
2025-02-04 07:56:19
コメント有り難うございます。今年は何度も見掛けますが、なかなか撮影できません。ここではしばらく止まってくれました。
 
 
 
西やん様 (多摩NTの住人)
2025-02-04 07:58:27
コメント有り難うございます。家に来てくれるのは嬉しいですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。