元サラリーマンの植物ウォッチング第6弾。写真はクリックすると大きくなります。
多摩ニュータウン植物記Part6
カレンダー
2025年2月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
ブログの説明(1) |
索引(2) |
草本(2204) |
常緑樹(192) |
落葉樹(1003) |
シダ・コケ他(99) |
キノコ等菌類他(62) |
散歩道(32) |
奮闘記(6) |
番外編(26) |
野鳥(150) |
虫(33) |
鉄道(12) |
ご挨拶(6) |
私の履歴書(0) |
最新の投稿
キブシ |
フジキ・14~葉痕 |
野鳥・150~エナガ5 |
アカバナマンサク・2~開花2 |
イカダカズラ・3~トゲ |
野鳥・149~トビ3 |
ボダイジュ |
野鳥・148~カワラヒワ3 |
野鳥・147~ホオジロ雄2 |
コセリバオウレン・5~開花2 |
最新のコメント
地理佐渡../キブシ |
多摩NTの住人/キブシ |
YAKUMA/キブシ |
多摩NTの住人/フジキ・14~葉痕 |
多摩NTの住人/キブシ |
多摩NTの住人/キブシ |
ohisama/フジキ・14~葉痕 |
平家蟹/キブシ |
山小屋/キブシ |
多摩NTの住人/アカバナマンサク・2~開花2 |
最新のトラックバック
ブックマーク
![JASRAC許諾マーク](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/18/fb35457120e17bb27b7a1292aeeb5d7b.jpg)
JASRAC許諾第J210129422号
プロフィール
goo ID | |
botanicallife6-1956![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
多摩ニュータウンの住人です。 |
検索
野鳥・144~ジョウビタキ雄4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2f/135ca16f90faf665d2e4adcb5e3f7986.jpg)
長池公園“よこやまの道方面口”のフェンスに止まった「ジョウビタキ(尉鶲)」。ヒタキ科ジョウビタキ属の冬鳥で中国東北部やバイカル湖周辺で繁殖し越冬地の日本では積雪の無い平地から低山などで見られる。オスの頭部は銀白色で顔は黒く腹部は赤茶色になる。オスもメスも翼に白い斑があり、これを着物の紋に見立てて「モンツキドリ(紋付鳥)」とも呼ばれている。何度もお辞儀をしてくれるのでなかなか礼儀正しい野鳥ではある。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
« セッコク・8~冬芽 | イカダカズラ・... » |
今年も出会いたい冬野鳥さんです~♪
紋付きを着て 礼儀正しい鳥さんですよね★
(´ε`;)ウーン…未だ出会っていません。
多摩NTの住人さんのblogで、癒されてます♪
手すりの上にとまって尾羽を振っていました。
カーテンを開けたら飛んでいきました。