元サラリーマンの植物ウォッチング第7弾。写真はクリックすると大きくなります
多摩ニュータウン植物記Part7
オカトラノオ・3~長池公園里山

コメント ( 12 ) | Trackback ( )
カイコウズ

♪♪でいごの花が咲き 風を呼び嵐が来た
でいごが咲き乱れ 風を呼び嵐が来た
くり返す悲しみは 島渡る波のよう
ウージの森であなたと出会い
ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ
島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の涙
(『島唄』
作詞・作曲:宮沢和史 歌:THE BOOM 平成5年)
(JASRAC許諾第J210129422号)
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
オナモミ・2~雌雄花

コメント ( 5 ) | Trackback ( )
アレチハナガサ

この土手道は2012年、2014年、2015年、2016年、2017年、2018年と6回“府中多摩川ハーフマラソン”で走り景色は良く覚えているが、レース中には道端に咲く花を見る余裕は無かった。2019年のレースは台風19号で中止になり2020年以降はコロナ禍で中止になっている。私は今は右膝半月板損傷でもうレースには出られないが、市民マラソン愛好家のために今年11月のレースが是非再開されることを願っている。この日も何人もの市民ランナーとすれ違った。
コメント ( 10 ) | Trackback ( )
ヤナギハナガサ

コメント ( 2 ) | Trackback ( )
ササクレヒトヨタケ

コメント ( 4 ) | Trackback ( )
ナナミノキ・1~開花

コメント ( 6 ) | Trackback ( )
チダケサシ・3~下柚木

コメント ( 4 ) | Trackback ( )
コケオトギリ・1~長沼公園

コメント ( 4 ) | Trackback ( )
シャクジョウソウ・4~大塚西公園

写真は大塚西公園の林縁で見られる「シャクジョウソウ(錫杖草)」。ツツジ科(←ギンリョウソウ科・イチヤクソウ科)シャクジョウソウ属の多年性菌従属栄養植物で草丈は5~6センチ。今年は雨が少なく地面は乾燥気味でシャクジョウソウの株数は昨年よりも少ない。
9月1日追記:気象庁は観測史上最も早いなどとしていた関東甲信など7つの地方の梅雨明けはおよそ1ヶ月遅い7月下旬と見直した。また北陸、東北南部、東北北部は梅雨明けが宣言されていたが、8月になっても曇りや雨の日が続いたため“梅雨明けが特定できない”と変更された。
コメント ( 14 ) | Trackback ( )
« 前ページ |