ぼ~ざん工房
ぼ~ざんのBLOGです。いろいろ体験・書籍等紹介します!

 TOPICS  『ぼ〜ざん工房』は望山(水野敦之)の個人のBLOGです。


「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援—すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

 
  【2013年度 自閉症教育・支援フレームワークセミナー予定(随時更新予定)】
  ☆ プロフィール講演・セミナー等の依頼について ☆ RSS readerをご活用ください!

  ※ このBLOG『ぼ〜ざん工房』はリンク・フリーです。
    ご紹介いただき、たくさんの方に読んでいただいたら幸いです。  



今日は、休みをもらって1日ゆっくしていました。(?)
土曜日に佐賀のTEACCH研で構造化のワークシステムについて話すことになっていて、
その資料を少し整理したり、
少し具合が悪かったので、病院にいったり(血を3本ぬかれた)してあっというまに一日が終わりました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日は、朝から台風の風邪がすごかったですね。
佐賀はややそれたのですが、それでも風邪はすごかったですね。

NEWSでは、休校になっている学校もあったようだし、
様々なことが日常と違って変更だらけ、

変更が苦手な自閉症の方には混乱の一日だったかもしれません。
それで我々支援者は様々な変化をスケジュールなどの構造化で変更を伝えます。
普段、構造化された支援を受けてない人はどのような変更を伝えてもらうのでしょうか?

スケジュールなどの構造化は日常の中で起こる変更を、
見てわかる状況づくり・・・・・など考える1日でした。

ところで先日、JR S駅に行ったら、いくつかの場所が改装工事をしていて、
普段通れるところも通れないのです。
そこで、お客さんに視覚的に迂回の仕方を提示されていました。
これも視覚的に変更を伝える、変更のシステムですよね!!

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )





今日は、1日ジョブコーチでした。
現在、何人かの自閉症の方の就労支援をしているのですが、
彼らは養護学校時代から構造化した支援をうけて、
移行がうまくいって現在働いているのですが、
彼らを見ていると本当に大切なことを学校時代に勉強してきたのがわかるんです。

1.「終了」の理解
2.スケジュールをチェックすること
3.ワークシステムを理解すること
4.変更が理解できること
5.興味関心があること

これだけでは、もちろんないんですが、
これは就労や青年の生活で大切なものだと思います。
これをできるスモールステップで良いから確実に、
小さい時から教えてもらいたいと、
成人期の支援者として、
そして彼らを見ていて思うのです。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )





今日は出張で宮崎にきています。宮崎の出張の時は決まって某中華店のねぎラーメン・ミニ中華丼のセットを食べます。ラーメンの方は中華風醤油味で、その上にねぎとぶたハムの炒めたものがのっていて、中華丼は少し生姜がきいて美味しいです。毎回別のメニューを食べようと考えるのですが、また今日も同じメニューをたのんでしまいました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日は1日、頭が痛くだるい。明日は宮崎に出張なので1日横になってました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





この前、スクール オブ ロックを紹介しましたが、
今日、TUTAYAで、似たようなシリーズで並んでいたので、
「ミュージック・オブ・ハート」という作品を観ました。
この前がロックなら、こちらはクラッシク!!
ただ今回の作品は私もテレビでドキュメントを観ましたが、
実際にあった話なんです。

また個性的な先生で、感情的な先生で、人間ポイ先生かな、
前回と共通のテーマは、教師が生徒に本気で向き合えるか?ってこと。

夢も大切、あこがれも大切、でも現実というものにも目を向ける姿勢は学ぶべき部分があった。

前にも話しましたが、映画に出てくる良い先生って、みんな個性があるんですよ。
でも一貫した姿勢があるんです。
ただ個性的では、たぶんうまくいかない。(反省)
子どもとどのように向き合っていくのか・・・・・
私の永遠の課題なのかもしれない。


~ミュージック・オブ・ハート~
1999年/アメリカ 監督:ウェス・クレイヴン 主演:メリル・ストリープ


ミュージック・オブ・ハート DTS特別版

角川エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





同僚のKくんです。私の仕事場は女性が多いですが、
彼は今年度採用の貴重な男性のスタッフです。
今度なんかコメントして?

実話、昨日携帯をかえました。
auユーザーなんですが、
カシオA5406CAに変えました。
この画像はその携帯のカメラで撮りました。

また、外出中にもどんどんLOGします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





リチャード・リンクレイター(監督)ジャック・ブラック主演のこの映画、
なんとなく面白そうなので見てみました。

私は大好きな感じですよこんな感じ。ま、天使にラブソング2のロックバージョンって感じ。
流れもなんとなく似ているかも・・・?

こんな方に見て欲しい
1.中学生ぐらいで、ある程度冗談がわかっている子なら、
この映画からいろいろ学べるのでは?

2.学校の先生は、まず児童・生徒への褒め方を学んでしただきたい。
「俺とアイデアよりお前のアイデアの方が本物だ(映画では少し違います)」
なんて小さいころ褒められたこと無いな。
 まず間違っても本気で誤る先生なんて少ないでしょう。
 だから俺流の指導を時代の流れも無視して続けてる先生が多い!!

3.私を含めて、リーダー、上司は是非見て、気分ののせ方を感じて欲しい。

4.ロックンロールをこよなく愛する方?これについては親友のロック野郎に
感想を聞いてみます。(HPでは、レッド・ツェッペリンのコメントが出てましたが)

ま、あまり重くないので、気楽に御覧下さい!!
DVDの作り方(メニュー等)も遊び心があってよかったです。

リアリズム ポイント:とにかく細かい場面設定、小ネタも多かった!!


スクール・オブ・ロック スペシャル・コレクターズ・エディション

パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日は夫婦で焼き鳥屋で食べまくりました。
久々にゆっくりとした時間でした。
しかし食べすぎでお腹がパンパン。
明日はビデオ三昧。さっき5本も借りてきてしまった。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





このBOUZAN NOTEの副題の文言は
「聞こえの良い正論を言うな(自問自答)のSPRITSで、徒然に書き留めます!!」
ですが、この「聞こえの良い正論を言うな」は、実は漫画「ブラックジャックによろしく」
の第1巻で出てくる言葉なんですよ。詳しくは是非見ていただきたい。

ブラックジャックによろしく (1)

講談社

このアイテムの詳細を見る


最近、口では正論ばかり言って実践してない人っているでしょ、そして私も
ついつい正論を言い過ぎるがあまり本当の真理にたどり着けないでいる一人なんですが。
(きっと部下が見たらうなずいてるな)
幸い私の尊敬する先生や周りの仲間が時々ストップを掛けてくれる
ことがあるので、その都度反省することができるのですが、

いろいろな地域で、自分達は正しいんだ、間違っているのは地域だ行政だ、世の中だと、
何の実践や理解を求める動きもしないで、愚痴だけいっている。(時々私も)
これでは、本当意味の良いステップを踏めないと思うんです。

もうしばらくして、専門家と保護者との連携に対してまとめて書き込もうと思っていますが、
その専門家と保護者間もお互い愚痴りあいしてても先進まないと思うんです。

私の周りの親さんはそういう意味では素敵ですよ。
何ってたって影で愚痴るより、直接いろいろ教えてくれる方が多いですから。
専門家には厳しいけど、暖かく私の実践を見守り、期待されしてくれてます(たぶん?)。
そして私も、親さんに一人一人に合わせた話し方で説明するように心がけています。

お互い小さな良い芽を発見したら気付きあって、
それを育てていくそんな関係をこれからも作っていきたい。

って言ってて上のlogって、聞こえの良い正論かもしれません。
本当に多くの専門家に裏切られたり、落胆されたりした経験の保護者に
上の意見をいますぐ受け止めてとは言いません。

でも1つだけ、知ってて欲しいのは、親さん方が専門家に訴えている間、
我々も専門家のネットワークをつくったり、お互いに専門性を高めていること。
それは本当に小さい芽なんですが、確実に大きく広がっています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





最近悩むのが、講演の時とジョブコーチ先のへの服装です。

もう私のお腹なんてすごいから、
スーツなんかきたらいかにも中年!!(中年なんですが)

で、ちょっとカジュアルな襟付きを着ると、
スーツの皆さんから挨拶されて、少し慌ててしまうです。

私の中のルールは、
ジョブコーチ編では、
職場開拓の時と、お願いにあがる時はスーツ、
アフターフォローの時期になって、普段は
綿パン(少しスーツっぽいヤツ)に襟付きのシャツで、
ネクタイを隠し持ち、場合によっては上だ作業着に替える。

講演は長い連続のものは初回だけスーツ、後は襟付きシャツ。
でも、隠しネクタイはいつも持ってます。

コンサルテーションは、年度はじめはスーツ、後は襟付きで2日目はラフにです。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





ジョブコーチの仕事をしていて、多くの先輩ジョブコーチにお会いするんですが、
皆さん、本当に人間として魅力的なんです。
先日LOGしましたが、いろいろなことを深く考えておられ、
情報の宝庫なんです。

でもそれだけでは無いんです。
仕事に対する厳しさ、周囲の人への謙虚さ、常にフレンドリーなんです。
先日も別の地域のジョブコーチの数人一緒に飲んだんですが、やっぱ楽しいんです。

でも、みんなが同じようでは無く個性がはっきりしてる。
それも人間味があって、本当に魅力的。
ジョブコーチの一貫した視点・スキルをもたれているのですが、
個性は大切されている。

これって大切と思うんです。
いろいろな所で、自閉症の理解・啓発をしているのですが、
年間で数人の専門家が「いや私は私流でやりますから」という方がいるんです。
個性は強いけど一貫した視点で支援を考えられない方です。
自分は自分流で一貫した支援をしていると言われますが、
担当・担任が変わることも、その利用者の一生の一貫した視点はもってないのです。
(実は以前私もそんな支援者でした)

悪い見本は、少しずつ啓発するとして、
自分はいつも一貫したしてんと、その中で私の個性を活かせる支援者になりたいと思います。
それでもって少しでも魅力的な先輩に近づきたいと思います。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





今日、朝何気なく戦隊シリーズのデカレンジャーを見てたんですが、
ご存知の方もいると思いますが、デカレンジャーは犯罪者をやっつける宇宙警察なんですが、
今日の犯罪者はスナイパーで殺人未遂を犯してしまった、
その後、裁きの時間があるのですが、
何とその場で、死刑判決をうけて、デカレンジャーがやっつける。
よくよく考えるとおかしい?これって子どもに見せてもいいのでしょうか?
この辺、チェックする機関とかないでしょうか?
周りに話たら、「気にしすぎ」と言われました。それも、そうかも、でも・・・・
やっぱり最近の特撮物やアニメ界はどこかヤバイ!!

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )





我が家では、1年の中で幾つかの室温戦争があります。
クーラーをつける時期
クーラーを使わなくなる時期
そして現在、窓、サッシを締め切るか空けるかの
室温戦争勃発中でなのです。
とはいっても、今日も気付かれないように、
そぉ~とサッシを開けるBOUZANでした。
もう少し・・・!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日、大分自閉症親の会主催のセミナーで、コミュニケーションの話をしてきました。
講演では、自閉症の方のコミュニケーションの困難さとその指導についての話をしました。

コミュニケーションの講演の時が、一番緊張するんです。
コミュニケーションの話で、自分のコミュニケーションがうまくいかないと・・・と考えてしまうんです。

でも大分のお父さん、お母さん達とたくさんコミュニケーションできて楽しい時間を過ごしました。

佐賀駅からタクシーで帰ってるときに、ラジオから甲斐よしひろさんが生で歌ってるのが
聞こえてきて・・・・懐かしいと考えながら一緒に鼻歌でうたってたら、
運転手さんがボリュームを上げてくれた。少し感動。
でも鼻歌がうるさかったからボリュームを上げたのかも?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




« 前ページ