平成28年度自衛隊記念日観閲式
近所の娘さんが高校卒業後すぐに自衛隊に入隊したということがあったため、最近は自衛隊のことが気になっています。
私自身、自衛隊には今まで全く興味がなかったのに、近所の普通の女の子が自衛隊に入隊したというのが衝撃的で、それ以来、自衛隊に興味が沸き、ニュースを見たり読んだりしています。
高校卒業した女の子がすぐに自衛隊に、などと言うことは私の時代には周りには誰もいませんでした。また、考えも及ばない事でした。
最近、何かのことで自衛隊の事を調べていたら、この動画に行き当たりました。この動画で自衛隊って
こういうこともしているのか
と初めて知った次第。また「観閲式」という名称も初めて知りました。3年に一回行われているのでしょうか。
なんでも、朝霞駐屯地内で行われている模様。
でも、なんだか、北朝鮮とかの軍事パレードとかと違ってとってものどかな雰囲気。周りで見ている一般の方々って、ご家族とかご近所の方々でしょうか❓
運動会の父兄席、というような感じもしないではないのですが。。市街地ではなく、閉鎖されたところで行なっているので、なおさらそんな風に感じてしまいます。
他の国の軍事パレードでは、こんな観客の皆さんっているんでしょうか❓
が、参加されている隊員の方々のキリッとした姿勢や行進には見入ってしまいました。2時間という長丁場にもかかわらず、結局最後まで見てしまった。この閲覧式に合わせて、隊員の皆さん、相当な時間の練習をするようです。
防衛大学の人も参加しているんだ、女性はバッグ持ったりしているんだ、飛行機の実演もあるんだ、救護班も参加しているんだ、良く聞いたことのある行進曲が多いな、アナウンスの声が良かったとか色々。。。
特に、行進曲には日本をとても感じてしまいました。
この時の防衛大臣はあの稲田朋美さん。白いスーツで、なんだか周りから浮いているような雰囲気。動画のコメントにもありましたが、制服って着ないのかしらと、疑問に思いました。他の国の防衛大臣のような人って制服を着用しているように思うのですが。。
自衛隊も様々な活動を行なっているので、こういう観閲式ってもっとたくさんの人に見てもらえるような機会もあって良いのではとも思います。
テレビでも全く放映しませんね。
でも、今の日本では、市街地で行う、ということは無理でしょうかね。
因みに他の国はこんな感じ。日本も市街地で行なってくれたほうが、おお~~ていう感じが強くなる。
イギリス
フランス
ロシア
インド
イラン
北朝鮮
近所の娘さんが高校卒業後すぐに自衛隊に入隊したということがあったため、最近は自衛隊のことが気になっています。
私自身、自衛隊には今まで全く興味がなかったのに、近所の普通の女の子が自衛隊に入隊したというのが衝撃的で、それ以来、自衛隊に興味が沸き、ニュースを見たり読んだりしています。
高校卒業した女の子がすぐに自衛隊に、などと言うことは私の時代には周りには誰もいませんでした。また、考えも及ばない事でした。
最近、何かのことで自衛隊の事を調べていたら、この動画に行き当たりました。この動画で自衛隊って
こういうこともしているのか
と初めて知った次第。また「観閲式」という名称も初めて知りました。3年に一回行われているのでしょうか。
なんでも、朝霞駐屯地内で行われている模様。
でも、なんだか、北朝鮮とかの軍事パレードとかと違ってとってものどかな雰囲気。周りで見ている一般の方々って、ご家族とかご近所の方々でしょうか❓
運動会の父兄席、というような感じもしないではないのですが。。市街地ではなく、閉鎖されたところで行なっているので、なおさらそんな風に感じてしまいます。
他の国の軍事パレードでは、こんな観客の皆さんっているんでしょうか❓
が、参加されている隊員の方々のキリッとした姿勢や行進には見入ってしまいました。2時間という長丁場にもかかわらず、結局最後まで見てしまった。この閲覧式に合わせて、隊員の皆さん、相当な時間の練習をするようです。
防衛大学の人も参加しているんだ、女性はバッグ持ったりしているんだ、飛行機の実演もあるんだ、救護班も参加しているんだ、良く聞いたことのある行進曲が多いな、アナウンスの声が良かったとか色々。。。
特に、行進曲には日本をとても感じてしまいました。
この時の防衛大臣はあの稲田朋美さん。白いスーツで、なんだか周りから浮いているような雰囲気。動画のコメントにもありましたが、制服って着ないのかしらと、疑問に思いました。他の国の防衛大臣のような人って制服を着用しているように思うのですが。。
自衛隊も様々な活動を行なっているので、こういう観閲式ってもっとたくさんの人に見てもらえるような機会もあって良いのではとも思います。
テレビでも全く放映しませんね。
でも、今の日本では、市街地で行う、ということは無理でしょうかね。
因みに他の国はこんな感じ。日本も市街地で行なってくれたほうが、おお~~ていう感じが強くなる。
イギリス
フランス
ロシア
インド
イラン
北朝鮮