\おしらせ/
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) July 3, 2022
いつも「#鎌倉殿の13人」をご覧いただきありがとうございます。
7月10日は「参院選開票速報2022」放送に伴い、放送を休止いたします。
第27回は7月17日(日)放送予定です。https://t.co/01ZKm1kkJt pic.twitter.com/QENOs4U2wZ
えっと、これからが本題❓
って、わかっていましたけど。
そのラスト2週を使って、源頼朝さんのお亡くなりになるところが描かれていました。結局、鎌倉時代というのは、頼朝さんで持っていたような時代で、後はその後の時代に繋がっていく橋渡しみたいなものか、のようにすら思えてしまいます。鎌倉時代は終わりました。。。。
でも、頼朝さんは身内すら殺し、その後は身内同士で権力闘争って、鎌倉時代が3代しか続かなかった、というのも納得してしまいます。
日本の歴史の中で、一番好きではなかった鎌倉時代。何をしていたのか良くわからないのが、好きになれなかった一つの理由ですが、それに、鎌倉、というのが暗そうなイメージもあったので。が、今回のドラマで興味が湧いてきています。
これで、13人の御家人が一致団結して鎌倉殿を盛り上げていったというのなら、鎌倉時代ももっと続いていたかもしれませんが、そうではないのですね。
今後は今まで以上にいろんなことが起こって、頼家も実朝も暗殺されて、承久の乱。
今の義時さんはとってもいい人みたいに描かれているのですが、執権として権力を握るようになって、人格ももっと変わったようにドラマでは描かれるのでしょうか。
今の義時さんのままで、どのような感じの執権になるのでしょうか❓御家人をまとめることができるのですか❓
それをあと5ヵ月くらいで描けるのでしょうか❓
と、疑問だらけの状態です。
それにしても、最後は寝てるだけの演技も大変だったでしょうね、大泉さん。
当時では脳梗塞で寝たきりの人の介護はどうしていたのだろうか、とそっちの方にも興味が湧きました。下の世話はどうしていたんだろうか。
政子が頼朝さんの体を拭くってホントにしていたんだろうか。こういう描き方の頼朝さんと政子って見たことない。
が、鎌倉時代ってなんだったのだろうか、と、結局そこに帰ってくる。
まあ、武家政権の始まりといえば始まりですが。
その後、700年ぐらい武家政権が続くわけですが、江戸時代は既に武士であって武士でないような時代だから、実質300年ぐらいか。結局、殺し合っていてはダメなんだということがわかった、というのが武家政権、ってことでよろしいでしょうか。
その、殺し合いを始めたのが鎌倉時代❓なのでしょうか。