LOVE - GOLDEN APPLE

投資とフィギュアスケート、映画とドラマに政治、その他諸々。
自分の興味ある事を勝手に綴っているブログです。

フィギュアスケートグランプリファイナル-気になったのは浅田真央の汗

2015-12-15 13:32:34 | フィギュアスケート
先日のフィギュアスケートグランプリファイナル、エキシビションに浅田真央さんが欠席、胃腸炎で急遽帰国、というニュースが流れました。

フリー演技の前から調子が悪かったとか。
本当に胃腸炎なのかどうか、報道からはわかりませんが、体調をくずしていたというのは確かのようですね。

グランプリファイナルで気になったのは、フリー演技後のキスアンドクライで真央さんが大量の汗をかいていたのです。今までも試合後に汗をかいていたとは思いますが、中国大会のときにもかなり汗をかいていましたが、今回の汗はなんかちがうな、と。。

汗をかくにも多すぎない?あるいは顔色悪いんじゃない、と思ってしまっていました。以前はこれほど汗をかいていたしからとも思いました。
汗をいつもより多量にかいてしまうというのは、やはり体調の悪化かからもきているのだと思います。

試合をするにも、やはり体力の勝負です。
胃腸炎にしろなんにしろ、検査&治療をしっかり行って、次に備えてほしいと思います。
日本選手権はすでに目の前ですから。


以前、羽生くんがマスクをつけて練習しているという事を書きましたが、このマスク、別に風邪をひいている訳ではなく、低酸素状態を作り出し、高地トレーニングと同じ条件を作って練習するという事なのだそうです。その結果、心肺機能が高まると。
ですが、もともと喘息の持病がある場合、氷など空気が冷たいところに長時間滞在しなければいけないなどの場合は、このマスクは喘息発作予防の効果もあると思います。
羽生くんにとっては一石二鳥の効果かもしれませんね。

12月14日(月)のつぶやき

2015-12-15 05:32:05 | ゴルフ

世界的ヴァイオリニスト、ジョシュア・ベル-本当に、来日するの? goo.gl/fvveU7


『ブラタモリ』×『鶴瓶に乾杯』がコラボ「水と油」 堺雅人と上田市巡る | ORICON STYLE oricon.co.jp/news/2063739/f…


「そこまで言って委員会」首都圏でも見られます! 読売テレビが1月からネット配信へ - 産経ニュース sankei.com/west/news/1512… @Sankei_newsさんから


【新国立競技場】JSC(日本スポーツ振興センター)が技術提案書2案を公表…いずれも名称は「杜のスタジアム」 周辺との調和を強調  - 産経ニュース sankei.com/life/news/1512… @Sankei_newsさんから



12月13日(日)のつぶやき

2015-12-14 05:39:44 | ゴルフ

羽生V3、世界歴代最高得点も再び更新 驚異の330点超え(スポーツナビ) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151213-… #Yahooニュース


Proud to be on the committee that awarded Seiji Ozawa one of the 2015 #KennedyCenterHonors. #welldeserved #legend pic.twitter.com/JyLg8gjdik

WhistlerMTFXさんがリツイート | 35 RT

Canada's @Pchiddy confident in decision to return to competition after taking a year off
cbc.ca/1.3362769 pic.twitter.com/NW7DNHDwBj

WhistlerMTFXさんがリツイート | 27 RT

羽生V3歴代最高更新 GPファイナル、浅田は最下位:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLSS…


フィギュアスケートGF 羽生くんは予想通りの活躍、浅田真央さん、年齢&体力の勝負でしょう。 goo.gl/tiLdvZ


浅田真央、胃腸炎でエキシビション取りやめ帰国 nikkansports.com/sports/news/15… @nikkansportsさんから



世界的ヴァイオリニスト、ジョシュア・ベル-本当に、来日するの?

2015-12-14 00:13:14 | 音楽
KAJIMOTOが、8月に来年2016年のアーティスト来日情報を速報として出しました。

そこにオーケストラとして11月にダニエル・ハーディング指揮で、パリ管弦楽団が来日し、ソリストとしてジョシュア・ベルの名前が書かれていました。
これ、本当かな、本当だとしたら、絶対聴きに行こう!ととっても興奮したものですが、現在のHPでは「ソリスト:未定」となっているんです。

結局、来日しないのでしょうか。別のヴァイオリニスト?

ジョシュア・ベルのHPを拝見すると、相変わらず精力的にコンサート活動を行っている模様。日本ではなく、アメリカおよびヨーロッパで。
仕方がないから、アメリカ公演でも、なんておいそれとは出かけられません。

早く、次の情報が欲しいところ。

仕方ないので、彼の最新のCDでもと思い、iTunesを検索。ですが、例の「BACH」はまだ日本のiTunesでは購入できません。そこで、本当に仕方ないので、「Ladies in Lavender」のサントラ盤を購入しました。これも、以前見たときはありませんでした。
映画も良かったけれど、ヴァイオリンの音色が素晴らしかったです。

来年こそ、仕事も家族も捨て、映画見放題、コンサート行き放題、フィギュアスケート見放題、ゴルフし放題の生活を送りたい!!とは思っていますが、まず、無理ですね。。。。。

最新のジョシュア・ベル
小沢征爾さんと。




きときと寿司 in 上田

2015-12-13 14:33:38 | 長野県
日本のどこのお寿司がおいしいかというと、これは全くの個人的な意見ですが、私は富山県、氷見のお寿司が一番おいしいと思っています。

築地市場のお寿司がおいしいというご意見もありますが、私はそれほどとも思えませんでした。都内のおいしいお寿司と評判のところでも感動は薄かったです。たいしたお店に行っていないのではとも思えますが。。
でも氷見は違いますね。お魚の地元であって、新鮮、という事もありますが、とにかくおいしい。
そこにはお水とお米の違いもあるのかもしれません。
何しろ富山湾という栄養貯蔵場と言ってもよいくらいの栄養豊富な富山湾で育っているお魚ですから、おいしさが際立ちます。

数年前上田に、富山名物でもあるきときと寿司がオープンしたときには、興奮して早速行きました。今では長野、松本にもお店があるのだとか。(どこが早かったのかは存じていません。)
昨晩、お寿司が食べたくなり、久しぶりに上田店まで。家から若干遠いのが残念。
混んでいるだろうという事を見越して、8時過ぎに。9時頃閉店?なので、8時頃が調度良いかもしれません。

氷見直送のお魚とかメニューにあったりするので、非常に良いですね。
普段お魚を家ではあまり食べないので、お寿司屋さんでのお魚が貴重な魚摂取の時間となっています。
また光り物とか白物とかほとんど食べた事がないので、きときとが唯一のこういうお魚を食べられる場所となっています。

佐久にも回転寿司店は多くあって利用したりするのですが、魚臭いしうるさいし、という理由で二度と行かなくなったお店もあります。
久しぶりのきときと。氷見直送のお魚も生臭くなく、新鮮。シャリも美味しかった🍎🍎🍎

回転寿司ならきときとへ、ですね。

が、富山でもやはり普通のお店の方が、きときとさんよりはおいしいですよ。

雪でも降ったら、また氷見に行ってみようかな。。
氷見の海岸から見る、冬の立山連峰は絶景です。一見の価値あり🍎


(ひみどっとこむさんのHPよりお借りしました。)


今では高速道路を利用して氷見の近くまで行く事が出来るので、とっても便利になりました。日帰りもOKです。(大変ですが)
今は寒ブリのシーズンでしょうか。







フィギュアスケートGF 2015,羽生くんは予想通りの活躍、浅田真央さん、年齢&体力の勝負でしょう。

2015-12-13 12:47:53 | フィギュアスケート
本日早朝、注目のフィギュアスケートグランプリファイナル終了しました。




リアルタイムでは見ていませんが結果をネットで拝見。
予想通り、羽生結弦くん、またまた自己最高得点を更新してグランプリファイナル三連覇という結果。



今最も旬で油の乗り切っている羽生くんなら当然の結果と思えます。もう、優勝するしないではなく、一体どこまで点数が伸びるのかに興味が移っている状況ですね。
合計得点見事に322.40という結果でした🍎
また、この大会で顔つきが変わりましたね。なんて言ったらいいのか、精悍かつかわいらしさを備えているというか。。。
今後は、くれぐれも天狗にならないように。



また、3位には宇野昌麿くんが滑り込み、この結果もまたまた良かったです。
残念ながら村上くんは最下位の6位。彼にしてみれば、本当に不本意な結果で、そうとう悔しいのではと思います。



パトリックはフリーで見事復活。しかし、ショートが悪かった。ので、表彰台には上れませんでしたが、4位までたどり着きました。

そして、注目の女子です。




結果は皆さんご存知の通り、浅田真央さんは6位、宮原さんは見事復活し、総合2位という結果になりました。




今回の大会、なんとなくまだ元気のなかった真央さん。実力はそれほど悪くはないと思うのですが、やはり年齢と体力に勝つ事が出来なかったのではないのか、と思います。
何しろ、月末の日本選手権を入れれば月3回もの大会に出場です。それも日本とスペインの往復を間に挟んで。
既に25才という年齢ですから、時差がからむ体力的な問題もあるのではないでしょうか。自分では大丈夫と思っていても、確実に体は衰えていくという現実があります。

実際に皆さんの滑りを見ていても、若い年齢の人の方が、ジャンプの飛び方が違う。GOEがつくかつかないかは別にして、動きが軽やかです。そういう方々に混ざって勝負する訳ですから、大変だなあと思っています。

でも24才のアシュリーも頑張っている訳ですから(体格は違いますが)、大人の意地を見せてほしいですね。

来シーズンはオリンピックシーズンですが、オリンピックに出るならば、来シーズンは試合数を減らすか、余裕を持ったスケジュールが必要とも思います。

元気だして行こうよ、真央さん🍎🍎🍎


なんか、日本選手権が心配。若い人に持っていかれてしまうのかな。。。

12月12日(土)のつぶやき

2015-12-13 05:45:25 | ゴルフ

【日印首脳会談】安倍首相「新幹線、日印新時代にふさわしい」 インドの導入合意を歓迎 sankei.com/politics/news/…


浅田真央「自信持っていいかな」 SP演技内容に満足(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151212-… #Yahooニュース


GPファイナル3位発進。浅田真央が秘める「逆転Vへの確信」|集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva|Other sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersport…



12月11日(金)のつぶやき

2015-12-12 05:38:59 | ゴルフ

チェルノブイリの森-事故後20年の自然誌 goo.gl/hBW1r3


GPファイナル開幕 羽生結弦がまたもSP世界最高得点を更新(日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151211-… #Yahooニュース


GPファイナル・男子SP | フィギュアスケート | 実況 | スポーツナビ live.sportsnavi.yahoo.co.jp/live/sports/fi…


フィギュアスケートGF2015男子SP 羽生弓弦の110.95がもたらすもの goo.gl/T11Nig



フィギュアスケートGF2015男子SP 羽生結弦の110.95がもたらすもの

2015-12-11 21:51:20 | フィギュアスケート
フィギュアスケートグランプリファイナルの男子SPが終了しました。





日本時間の早朝に行われ、その結果は朝からニュースで流れていましたが、予想通り、羽生結弦くんが1位でした。
そしてその点数が、なんと110.95という、自分が持つ世界歴大最高点をたった2週間あまりにうちに更新。

前回のときは誰もが「100点越えと非常に驚いたものですが、今では、この点数がどこまで伸びるのかに興味の対象が移っているような雰囲気です。そして、私たちの期待を裏切らない、全く完璧な羽生くんの演技でした。

NHK杯の時と同様に、今回も心技体ともに揃っていた演技だと思います。何しろ、顔つきが自信にあふれていましたね。前回のNHK杯の演技で、さらに自信がついたような印象です。

この自信が加わると、さらに演技に磨きがかかりますね。

この110.95という点数、フィギュアスケートが新しい舞台に確実に移行した、という印象です。

バンクーバーオリンピックの時にプルシェンコが、「4回転も飛べていない選手がなぜ金メダルなんだ」と協会に大きく文句を言った事がきっかけで、ルール改正されました。「進化を認めないフィギュアスケートはスポーツではない」という事を強く強調していた事を覚えています。
その結果、4回転などに大きく点数が与えられました。それと並行するように、アメリカ人の男子の選手でトップに出てくるような選手がいなくなってしまいました。

プルシェンコが撒いた種が、大きく、羽生くんで開いたような印象。
そしてさらに、羽生くんの点数で、フィギュアスケートではアーティスティックな部分だけではなく、ジャンプなどアスレチックスなところがより強調されて行くような雰囲気がします。
フィギュアスケートの世界が別次元に移行した印象です。
中国の選手も、4Aルッツを見事成功させています。これは羽生くんも飛べていないジャンプ。アーティスティックな面ではまだまだですが、トップに肉薄してくるのは間違いないでしょう。
今後は、技術面で常に安定した実力を出せないとトップには登れないのではないでしょうか。



さて、その羽生くんに闘争心を植え付けてしまったパトリック
今回のSPは技術面で全く失敗でした。全体に不安定でしたね。カナダ大会の時のような演技であれば、見ている方も面白かったと思いますが、残念でした。でも、パトリックのSPの基礎点は大変低いです。



こういう処をみていると、フィギュアスケートも別次元に入ったんだな、と思わざるを得ません。

明日のフリー、今度は羽生くんがまたまた世界歴大最高点を越えるのか、というところに注目が集まりますね。


チェルノブイリの森-事故後20年の自然誌

2015-12-11 10:55:34 | 読書



チェルノブイリの森―事故後20年の自然誌
メアリー マイシオ
日本放送出版協会


初版 2007/02/25

ここ数日はブログから遠ざかっていました。
が、また復活です。

今回は本の書評です。

チェルノブイリの事を描いた本。この本は事故後20年を経て書かれています。事故が起きたのが1986年4月26日。当時、まだソビエト時代だったので、チェルノブイリの事故があってもソ連からは何も報告なし。スウェーデンの原子力発電所で高線量の放射性核物質を探知。このため、事故があったらしいと推測。28日になってようやくソ連政府が認め、世界中が大騒ぎになったチェルノブイリ事故。

この本は、ウクライナ系アメリカ人である著者が実際にゾーンと呼ばれる隔離地域に何回も訪れ、そのときの様子を記した内容となっています。
ので、ゾーンに入るときの様子などとても臨場感があります。

事故が起きた当時は、この地域は荒れ果てた荒涼とした地になるだろうと予想されていたのですが、20年が経ち、なんと木々が生い茂り、野生動物の宝庫となっていたという皮肉な事実。いわゆる絶滅危惧種の野鳥とか動物が、事故後この地でたくましく繁殖している事実に驚かされます。

でもそこには、高濃度の放射線が探知できるのです。ですからガイガーカウンターは手放せません。
また動物だけではなく、人々も大勢住んでいるという事実は、以前のテレビ番組でも報道されていたので、知っていました。
が、そこに住む人の健康被害はどうなのか、と言う点では甲状腺以外、はっきりとした事は言えない、という事に興味を持ちました。
長い間を経てみないとわからないとは思います。

放射線による汚染は残っても豊かな自然が繁殖しているという悲しい事実。

その後さらに10年を経て今現在はどうなっているんでしょうか。

現在は自己責任という但し書きがついた、例の石棺近くまで行けるツアーがあるとか!!
この石棺も新しくしないとだめなようで、今後この地域はどうなって行くのでしょうか。

今はあまり福島の事もチェルノブイリの事も報道されなくなってしまいましたが、福島の原発事故を経験している日本人にとっては、チェルノブイリの事も忘れてはならない事だと思います。

この本の表紙の絵が、チェルノブイリの森のすべてを物語っていて、悲しくなります。

12月9日(水)のつぶやき

2015-12-10 05:41:35 | ゴルフ

インド高速鉄道、新幹線方式採用へ 中国にリベンジ、首脳会談で合意見通し - 産経ニュース sankei.com/politics/news/… Sankei_newsより


ユネスコ分担金停止 予算大綱で自公検討 - 産経ニュース sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsさんから


【靖国爆発】韓国籍の27歳男を逮捕 建造物侵入容疑 羽田から9日午前に再入国し、任意同行 警視庁 - 産経ニュース sankei.com/affairs/news/1… @Sankei_newsさんから



12月8日(火)のつぶやき

2015-12-09 05:38:07 | ゴルフ

喜多嶋舞、芸能界引退していた! 大沢樹生との“実子裁判”でけじめ、婦人公論報じる - 産経ニュース sankei.com/entertainments… @Sankei_newsさんから


「イスラム国」月収100億円 「徴税」や石油密輸で - エキサイトニュース excite.co.jp/News/world_g/2…



12月7日(月)のつぶやき

2015-12-08 05:31:34 | ゴルフ

【ケネディ名誉賞】オバマ米大統領が、受賞の小澤征爾さんらをホワイトハウスで祝福 「音楽通じて東西の橋渡しに生涯捧げた」 - 産経ニュース sankei.com/world/news/151… @Sankei_newsさんから



12月6日(日)のつぶやき

2015-12-07 05:39:57 | ゴルフ

BS朝日 - フィギュアスケート グランプリファイナル2015 bs-asahi.co.jp/figure2015/


ショパン国際コンクール2015 優勝したチョ・ソンジンさんの演奏が凄すぎる goo.gl/h56FRe



ショパン国際コンクール2015 優勝したチョ・ソンジンさんの演奏が凄すぎる

2015-12-06 17:25:13 | 音楽
今年がショパン国際コンクールの年だったという事を全然忘れていたというか、最近はあまり興味が持てなくていました。
が、最近、既にコンクールは終了し、その優勝者というのが、韓国のチョ・ソンジンさんという若干21才の青年という事を知ったのです。

韓国の人がショパン国際コンクールで優勝って、どういう演奏するんだろうと興味が沸き、早速YouTubeで拝見。ファイナルの演奏曲はピアノ協奏曲第1番でした。

それを聞いて、、この方はもうプロですね
21才とは思えません。また一つ一つの音がとってもクリアで、かつ、とても力強い。それなのに音がとても繊細です。ピアニシモの部分も途切れる事がなく、その力強さとクリアさが続いていっているような印象。さらっと弾いているように見えますが、それなのにそこにはものすごい感情がこもっているように思えます。音の強弱の付け方も流れるような感じで、途切れるところが全くありません。
あのブーニンさんの再来かとも思えますが、ブーニンさん以上の実力と思えました。

ソンジンさんが若干15才のときに浜松国際ピアノコンクールで優勝したという事ですが、そのときの審査委員長であった中村紘子さんが「久々に聴いた桁外れの才能」と感想を述べたという事ですが、その言葉に100%納得がいきます。

こんな才能の持ち主もいたんですね。最近、あまりクラシックのスターって出ていないなと感じていたばかりなので、ソンジンさんの出現に大変興奮している状況です。

ネットで見たら、今回のコンクールの採点でいろいろ問題があったとか。フランスの審査員が10点満点のうちたった1点しか出さなかったということです。この演奏で一体どうやったらそういう点数になるのか全く理解できません。
その他の審査員は8点とか9点とか出しているのにですよ。何か意図があったのかしら?

ただ、非常に弾きなれているという印象も受けてしまうので、そういうところが気に入らなかったのかもしれません。

今回の彼の演奏を聴く限り、今後のクラシック界のスターになるのは間違いないと思います。
残念ながら韓国の人なので、日本ではあまり報道されないのではないでしょうか。ブーニンさんの時は大騒ぎで、NHKでも大々的に特集組んでいたのにですよ。
もっと日本でも紹介して欲しいですね。

演奏に対して、好き嫌いがあるとは思います。ファイナリストの他の演奏も聴いてみましたが、個人的な意見として、ソンジンさんのようにクリアな音質で弾いていらっしゃる方はいなかったと思います。日本の方も10年ぶりにファイナルに進出したという事ですが、なんとなくまどろっこしいような印象を受けてしまいました。2位の方は、ソンジンさんのように一つ一つの音があまりはっきりしていないような印象。つながって聞こえてしまう。

1月には今回のコンクール入賞者のガラコンサートがあるそうです。とっても行きたいですが、日曜日のコンサートは大阪のみ。大阪まで行っていられるかい、という状況!
せめて木曜日の東京に行きたいですが、平日はなかなかね。。

こればっかりは、都会に住んでいる人がうらやましい🍎

ソンジンさんの白い青年の指が大変印象的なビデオでした。🍎🍎🍎

日本の若きピアニストの方々も頑張って🍎



Seong-Jin Cho ? Piano Concerto in E minor Op. 11 (final stage of the Chopin Competition 2015)