ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

週末記公コスモスレポート の巻

2013年09月28日 18時15分00秒 | 日記


国営昭和記念公園のコスモスを偵察してきました。

今日は天候に恵まれ多くの人が遊びに来ていましたがコスモスはもう少しと言ったところでした。

日本庭園の池に水が入り始めました。
生き物はまだ発見できませんでした。

これらの様子をご覧下さい。


東花畑、花の丘、日本庭園、西花畑の順です。


東花畑

ここは黄色系のコスモスなので一番遅く開花します。


  




花の丘

一般的なコスモスです。





日本庭園





西花畑

さまざまな品種のコスモスが植えられています。
原っぱに近い側は品種によってけっこう開花していますが、外側の品種はまだあまり開花していません。






コスモスはまだ少し早いですが、天気も良さそうなのでぜひお出かけ下さい。
気持のよい季節となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫と鳥 の巻

2013年09月28日 05時05分00秒 | 日記



飛べる虫 と 鳥 を比較すると、虫の場合羽があっても手?足があります。


でも 鳥の場合は 足だけ。

どっちが便利かなと考えると、羽があっても手足があるほうが便利では無いかと思います。


天使 や ティンカーベル は羽があっても手足があります。

すると虫 ?


ティンカーベルの羽は虫みたいですね。





昨日は夕方最後の仕事の為に移動していました。

すると、「 明日 コンクリートを打ちたいと言うので・・・・」

と監督さんからの電話。

場所を聞くとたまたま向っている現場からあまり離れていない場所、コンクリートを打ってしまっては鉄筋の検査は出来ません。

そのメーカーさんの営業所も現場からそう遠くないので一度帰って書類を持ってきますとい言うのでそれでは検査に必要な図面をコピーして来てくれたらそのあたりで落ち合ってやろうと決めました。

最後の予定だった検査を終えるとちょうど打ち合わせた時間、日没の1時間前。

うまく落ち合えて検査を終えたのでした。

色んな条件が奇跡的にうまくいった日でした。

でも、予定外に動いたので・・・・・疲れました。





私の場合ですけど、新築住宅の新規検査物件が減っています。

手持ち件数が普段担当している件数の五分の三程度になっています。



消費税値上げ前の駆け込みが落ち着いたのでしょうか?

今現場は職人さんが不足している状態だと思います。


値上げになったら、また落ち込み対策で色々な方法が取られる事でしょう。

値段を下げる工夫と言う事ですけど、私のような仕事では受けていれば融資で有利になるとか、何かメリットのある制度は生き残るでしょうが、受けてもメリットの無い制度の場合は私がメーカーだったら切ります。


値上げ後高額商品の落ち込み、そして切り捨てられる部分 下請け、孫請けの圧迫を含めて 大変ですね。


私個人としては住宅は今でなく息子の代になると思うので極端な高額の買い物は無い予定ですけど、趣味のレンズなどはこの2ヶ月で充実させたし、差し当たって値上げ後の買い物は食料品程度。


買い物依存症ぎみの私も、だんだん欲しい物も無くなってきましたので、消費生活もエコに徹しようと思っています。





楽天がいろんなセールをしていますね。

地元だけでなくネットなので全国的に楽しめそう。

冷凍食品をちょっと注文してみました。

( かもめ : 買い物エコに徹する事ができるのか~? )


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする