( 写真は昔のものです )
この数年、花粉症で目薬は使いませんでしたが今年は痒い!
以前の物は冷蔵保管して置いたのですけど新しく購入しました。
花粉症の薬もあうあわないがあるので色々使ってみたのですけど私はやはり昔から使っているパブロンの鼻炎カプセルが良いみたいです。
今は効いていますがシーズンの終わりになってくると効かなくなってきます。
今年はひどいので今年からデビューする人も多い事でしょう。
給水の方法を試行錯誤し、今までは10リットルポリタンクを3個プラス1個、計4個使っていましたがトイレのたびに水栓を開けても量は変わらなかったのでトイレのタンクが満タンになるまでの33秒、流しでも4リットルタンクを置いて入れたらちょうど一杯になるのでトイレのたびに入れたら新しい水が使えることが分かりました。
水栓をあけていちいち確認しなくてもストップウォッチを30秒にセットしておけば水栓を開けてボタンを押し、30秒たったら水栓を閉めるとほぼ33秒になり4リットルタンクは溢れることもなく丁度満タンになっているのです。
よって、今の装備はメインの10リットルタンク1個とサブの4リットルタンク2個、予備でタイプの違う水色透明の10リットルタンクを置いています。
流し前にタンク2個置いていたスペースが広くなりました。
トイレは夜だけ4リットルのペットボトルで流しています。
風呂場には20リットルタンクを置いて、これからトイレの4リットルペットボトルに給水、20リットルタンクは災害備蓄を兼ねています。
もし、災害に遭ったら 20リットル+10リットル×2+4リットル×2なので48リットルはあることになります。
生活用水としてはトイレに置いている4リットルペットボトル3本。
飲用の水はそれほど量を使いませんが、洗い物にはすごく使います。
よって災害時は食器にラップをかぶせて使えば洗い物は少なくなります。
これはニャンさんの食器で実験しています。
低山部は昨年からミーティングだけになっていますが、今年も記念公園でお花見を兼ねてミーティングをしようかと思っています。
桜とチューリップの時期を予想するのが難しい、桜が少し早いのですけど満開から1週間程度を見極めなければなりません。
都心からは少し遅いので3月末と予想しそれから1週間の間に決めなければなりません。
_________________________________
5時18分 国際宇宙ステーションが真上を北から南へ飛んでいきました。
今朝は4時にニャンさんが迎えに来たので一緒に降りました。
おやつをあげて今は椅子で寝ています。
朝食はメスティンで1合炊いて半分はご飯保温容器へ、半分を昨日作った肉じゃがの残りで食べる予定。
数日前変えた給水の方法で大丈夫そう。