ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

サポートタイツを使ってみました の巻

2012年03月30日 05時05分00秒 | 日記
( 市道山から東方向の眺め )




もうかなり前からアスリートの間ではサポートタイツがブームですね。

山でも普及しているので、遅ればせながら使ってみることにして、注文していたサポートタイツが一昨日届きました。

ワコール エキスパート/ロング CW-X で、私は背が低くて太っているのでサイズはMB(ウエスト 84~94 身長165~175)としました。

昨日は午前中市内で片道4キロちょっとの現場でしたので早速着用して歩いていくことにしました。

きつめでないと効果がないので着るのにはやや苦労し、昔ウエットスーツを着ていた頃を思い出しました。

つけてしまうとサイズはぴったりで、きつさは感じません。

一部分だけでなく、下半身をまんべんなく締め付けているので感じないのだと思います。

水上で1気圧、海の中で10メートル潜ると2気圧、20メートルで3気圧の圧力を受けて、水上ではピッタリ締めているウエイトベルトが水中では緩むほどの圧力を受けているのに絞まった感じが全くしないのに似ているなと思いました。

前開きではないので、トイレは多少面倒です。

それで、午前中の仕事で往復7.5キロ歩いてみました。

膝が固定され、脹脛と太腿が締められているので筋肉の動きに無駄が無いのか、使用していない時に比べて歩きやすく感じました。
アップダウンにも良さそうで疲れも少なく感じました。

しばらくウォーキングで使用してみます。


_______________

[ なぞかけ研究会 練習お題コーナー ]
今日の練習お題は 「 会費 」 で 宜しくお願いします。



「 よしなしごと 」


年度末、所属しているいろんな会の会費を支払うシーズンですね。

私も資格関係の会に所属しているので年会費18000円也を振り込みました。

でも、今の仕事ではあまり関係ない情報誌が来るだけなので毎年もう辞めようかなと迷います。

3月末になると現役の間は所属していても良いかなと思って支払っています。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 陣馬山から和田峠方向 の巻 | トップ | あっ!富士山 の巻 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あすか)
2012-03-30 07:15:27
サポートタイツ・・・良さそうですね。
スロージョギングをされている方が履いていました。(高齢なおばさんでしたが)
返信する
予言! (ぶたころ)
2012-03-30 07:39:58
 あすか さん

おはようございます。

まだ7.5キロのウォーキングで使用しただけですけど、これ、歳をとって膝や筋肉の衰えを感じ始めた人にこそ必要なアイテムではないかと思いました。
膝が安定した事と脹脛(ふともも)の筋肉がサポートされているので、攣りにくいかもと思いました。

最近は高性能のサポーターも出ていて普段のウォーキングでは充分だと思いますが、気合を入れて歩く時はけっこう高価(1万円前後~)なので下着代わりにとはいかないでしょうけどサポートタイツがお勧めだと思います。

きついなと思う程度で使うものなので最初は慣れが必要ですが、慣れたらきつさは感じないと思います。
機会があったらぜひお試しを。
返信する
Unknown (あるくーちゃん)
2012-03-30 09:06:17
おはようございます。

ウォークしている土手で見かけます。
ジョギングの人はほとんど着用していますね。女性はファッショナブルな短いスカートも付けて。かっこいいですよね。
夏は暑くないのでしょうか。


「会費」とかけまして
「遠足の点呼係」とときます
そのこころは
 集めた後、報告が必要です。
      (会計)

「会費」とかけまして
「クレジットカード」とときます
そのこころは
 たいていは一回払いです。
返信する
クール素材ですけどやはり。 (ぶたころ)
2012-03-30 10:13:55
 あるくーちゃん さん

おはようございます。

ひとっ走りしてきました。
予報では温かと言っていましたが、寒かったです。

流行っていますね。ジョギングの人は当たり前の服装になっているようですね。

クール素材でできていますけど、やはり夏は暑いかも。
これも慣れが必要なのでしょうね。

仕事関係の団体の場合、人件費が大きいのだろうなと思います。私なんかまるで読まない会報が毎月来るだけで、ただ払っている状態です。報告は必要ですね。

会費は年末か年度末一括払いですね~。
余ったら、来年はタダとか無いですね~、どうなっているんでしょね~。

「 会費 」 と かけまして、
「 脱藩 」
と ときます。
その こころは、
資格(刺客)に繋がります?
解りにくいだす。
 
「 会費 」 と かけまして、
「 趣味の悪い服装 」 と ときます。
その こころは、
ダセー(惰性)かも。

辞めても良いのですけど、惰性で払っている場合があります。







返信する
Unknown (セロリさん)
2012-03-30 15:00:42
サポートタイツ・・・私も購入し鎌倉の山道を
登り下りする時に使用します。
下りの多いコースの時は、とっても膝に良く疲れが少ないような気がします。
今年は上にハーフパンツをはき着用してみようかなと考えております。
返信する
膝が安定しますよ。 (ぶたころ)
2012-03-30 15:48:11
 セロリ さん

こんにちは。うす

午後になって温かくなってきました。

そろそろこちらでもサクラの開花宣言が近いことでしょう。


使ってみて、膝が安定するのと、脹脛の筋肉が攣りにくそうと思いました。

ネットで色々見てみると翌日筋肉痛にならないなどの感想を書いている人もいますね。

夏は短パン併用の人も多いですよね。

似合いますよ、きっと。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事