ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

目立つのが良いと言う風潮( & 老人とニャン )の巻

2023年03月16日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

回転すし屋で醤油や寿司を舐めたりする現象、なんでしょうねと思いました。
何をやっても目立つのが良い事と言うことなのでしょうか?

国会の出てこない議員を見ていても新しい政党の名前にしてもこの傾向では?と思ってしまいます。

我々古い人間から思うと、善悪の基準が変わっている?世間に知られることが善?なのかと思ってしまいます。

今の世の中、想像力と創造力が退化していると思うのです。
こういう事をしたら迷惑をかけてしまうのではないか、これは社会一般からすると悪い事ではないのか、そういう意識が希薄になっている。

善悪の基準が変わっているのでしょうか?
一般市民から政治家に至るまで。




リタイア後それまでの生活が一変し生きがいを見失ってしまう人、あるいはそれまでの肩書に縛られ高飛車な姿勢が抜けない人、いろいろです。
リタイアしたら肩書も資格もリセット考え方を変えて新たな生きがいを持てる人が勝ちです。

介護が必要になり施設のお世話になったりしたときおれは現役中偉かったのだと言う人は排除されます。

私は自営の一匹狼、一人でいるのが楽しいのですが突然死して後に迷惑をかけてしまうのだけが心配。




今朝、降りたらニャンさんはテーブル上。

今日はまだ良かったのですけど洗濯とシャワーをしました。
花粉のため外に干せるのですけど中に干しました。

ニャンさんは玄関先でご近所さんと話をしていても気になるのかそのうち出てきます。
完全に外出しているときは良いのですけど家にいたり玄関で対応しているときは気になるみたいです。

最近、何が食べたいと言うものがなくでも何か食べないと元気が出ないので今朝は昨日焼いたパンのトースト1枚。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日開花、間もなく幕が上がります( & 老人とニャン )の巻

2023年03月15日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

これは以前仕事で行った先の武蔵村山で撮ったものですが、まもなくこのような満開が見られるのでしょう。

桜は普段目立ちませんが花のシーズンの自己主張はすごい!
町を走ると、 ここにいるよ~ と思わぬところで出会います。
このあたりでもそういう桜があります。

線路北の小学校の桜はいつも早い、元豚小屋のところ、コンビニの向かい側五鉄後の桜、下の郵便局そば、他のシーズンは目立たない木たちが一斉に春の歌を合唱するのです。

昨日靖国神社の桜が開花宣言、この辺りは1週間ほど遅いと思うのでちょうど低山部のミーティングはいい時期かと。




今年は花粉がひどいです。
今の時期花粉症ではないのは幸せもんだと思います。

薬やティッシュ、マスクの負担は毎年の事、メーカーさんは毎年約束されたドル箱でしょうね、花粉症は。




今朝は4時に目が覚めたのですけど少し寒くなかなか寝床から出られず5時前に下に降りました。

ニャンさんはテーブル上のクッションにいました。
今日は給水のみ、メスティンに牡蠣ご飯をしかけ、もう一つのメスティンに豆腐、玉ねぎシャケでミニ鍋を仕掛けました。

ファックスの電話を解約する手続きは大丈夫だったみたい。
リタイアしてファックスの必要が無くなったのですけど仲間の為に残しておきました。
でも仲間のファックスが良く入らなくなるのです。
どこかのボタンを押すのか設定が変わるようでその為だけに月3000円程度払って残すのも無駄と思いました。

固定電話はあるのでそれにつなげば良いだろうとファックスの回線は解約。
その後ファックスの取説を見ると光回線はダメのようなことを書いてあります。
固定はインターネットと同じ光回線にしているので、ま、ショートメールか電話で連絡してくれたらいいやと思いました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファックスの電話を解約( & 老人とニャン )の巻

2023年03月14日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

仕事用で使っていたファックス専用の番号を解約しました。

メールができない仲間の為に家庭用にして残していたのですがその方は機械が苦手で何度もトラブルで肝心な時にファックスが入れられなかったりするので連絡はショートメールか電話にしてもらいファックスは使わないことにしたのでただ残しておいても仕方ないので解約することにしたのです。

ただ、家の固定電話はあるのでこれをファックスにもつなごうと思っています。




昨夜、ニャンさん?の初めて聞いたような叫び声が聞こえました。
階段のセンサーライトが点灯していたので手すりにいたのでと思いますが、何が起こっているの?寝ぼけて落ちた?などと思いましたが、その後センサーライトも消えて静かになったのでそのまま寝ました。

今朝4時に起きて降りたらちゃんとテーブル上のクッションにいました。

今朝は洗濯とシャワーをしました。
昨夜バリカンを充電しておいたのでまだそんなに長くなっていないのですけどさっぱりと3ミリに刈りました。

朝、トイレに行ったらやはり出血、鮮血なのでいつものように出口です。
ヘモリンドを緊急モードで使用しているのでそのうち治まるとは思うのですけど・・・・・・・。

今日は外干しできそうなのですが、花粉がつくので中干しにしました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前のバージョンが使いやすい( & 老人とニャン )の巻

2023年03月13日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

前のバージバョンに戻しました。

surfaceのWindows11がアップロードされたらとても使いにくく、すぐ止まるようになったので前のバージョンに戻したら良くなりました。

新しいものが必ずしも優れていると言うわけではありません。
少しづつ改良されて良くなっていくのでしょうけど 使い慣れたもの の良さはあります。

_________________________________


ここのところ寝不足です。
普段野球は高校野球しか観ないのですけど国際試合は面白いので深夜まで観ています。

朝4時に起きるのは変わらないので昼間眠くなって椅子に座って居眠り。

客観的に見るとまさに老人の普通の風景、似合っています。

今日も眠い!

_________________________________


原発は トイレのない家、ごみ収集の無い町 最終的な処分が確立していなくて核のゴミは処理できないで増えるだけ、そして事故などあったら致命的な事になりかねないと思うのですけど良いのかな、今の状況?

_________________________________


嘘をついてはいけません、約束はやぶってはいけません。

今の議員たちは子供に言えるのかな?


憲法21条【集会、結社及び表現の自由と通信秘密の保護】

集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保護する。
2 検閲はこれをしてはならない。通信の秘密はこれを侵してはならない。

_________________________________

今朝は曇り、この数日降りたらニャンさんはテーブル上です。

朝玄関先でご近所と立ち話していたら心配して出てきました。
夜は外出ですけど日中はそばいにないと落ち着かないみたい。

今日は給水のみ。




薬の副作用(だと思っていますが)のどが渇き便が固くなる、よって排便時出血する、毎日の事なのでなかなか治らず繰り返すと言う毎日。
切れるので便器は鮮血で真っ赤。

_________________________________


メジャーを持ったら手にべったりインクがつきました。
前からインク便が倒れているとわかっていたのですけど蓋はちゃんと閉めているので大丈夫だろうと思っていたのです。
万年筆のインクは洗っても沁みついて取れないので苦労します。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻炎薬の副作用?( & 老人とニャン )の巻

2023年03月12日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

薬品に関しては素人なので確かではありませんが毎年鼻炎薬を服用すると鼻水を止めるためかのどが渇きます。
そして毎年この時期便が固くなりおしりが切れて出血してしまいます。

排便は毎日の事なので翌朝もまた出血、なかなか治りません。
なるべく負担をかけないように昨日は午後まで便意が無かったのが幸い、でも我慢したらより固くなってしまうので微妙に気にしていましたが3・11の黙祷を終えて少ししたら無事排便しました。

ウオッシュレットで洗浄し、水を吹くときまた真っ赤?と恐る恐るでしたが、出血なしでした!

このまま時間を稼いで治ってくれると良いのですけど、花粉症真っただ中切れないように注意しないといけません。




マグロの解体ショーに似合う楽器は和太鼓。

和太鼓はやはり生ですね、空気の振動が大事です。
昔、大きなスピーカーシステムを持ったステレオでは空気の振動が感じられ音を体感できましたが今はどんな高性能のヘッドフォンを使ってもそれは無理。

ライブはそれがあるのでしょうね。

映画も昔はすごい音響システムで迫力があるのもがありました。
今、小さい画面で観る人が多いでしょうけどあの迫力は知らないでしょう。

体で感じる音、思い出すのも良いかもしれません。
そうそう、聴覚障がい者の方は和太鼓とか滝が好きな人も多いのですよ。
耳だけで音を聴いているのではなく て体で音を聴く。

_________________________________


昨夜も野球を寝転んでテレビで観ていたので寝不足。

4時台の深夜便を聴いて降りたらニャンさんはテーブル上にいました。

朝は花粉症の症状がひどいです。
くしゃみ鼻水、さっそく花粉症薬を服用してからお米を洗いました。


_________________________________

数日前Windows11がupdateされエッジがすぐ止まったりその他色々支障が出たので前のバージョンに戻したら解決しました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする