goo blog サービス終了のお知らせ 

Full-Tone

女性建築士・ふるとちかこの徒然なるままに

課題としての住宅設計2

2011-06-21 13:28:55 | 大学

八戸工大の非常勤ネタ。(・・・建築設計Ⅰと言う時間を担当しています)

昨日、第二課題・「郊外に建つ都市住宅」の提出でした。

製図作業の間、観察していると面白い・・・皆必死なのに、こんな風に言っては怒られます。

質問をするわけでもなく黙々と進めていた学生さん、・・・自信があるみたい。

落ち着き無く他の人のを偵察して回る学生さん、・・・ここまで来て焦るな~。

私の描いた「お手本」(?)を何度も見に行く学生さん、・・・参考になっているのだろうか~汗

テキストを開いて閉じてを繰り返す学生さん、・・・質問してくれてもいいのにな~。

で、エスキスは完璧なのに、提出時刻までにとうとう完成できない人も・・・モッタイナイ (-_-X)

提出、採点なども終わって、ほっとしていると学生のひとり。

「全部、それぞれ違うんですね」って。

そう、住宅に限らず設計は色んな考え方があって、

色んな暮らし方・使い方があるから、ひとつとして同じ物がない。

正解がいっぱいあるから、大変なのです。

指導していた、M教授、非常勤のY先生、H先生、私、院生S君。

それぞれの考え方や意見もいろいろでした。

そのくだりはまた、明日~。

@ふると

写真は、私が参考に描いたお手本(?) 

課題を作った手前もあり、一応まっさらの状態から設計してみました~!(*^-')/~☆B

Kadai_2

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする