最終日の日曜日は、上賀茂神社と下賀茂神社を参拝。
どちらも世界遺産の一つ。
厳かであり、華やかさもあり、澄んだ空気を満喫していました。
上賀茂神社は、今年トレンドの紫式部が参拝した記録があるのだとか。
偶々、訪ねた第四日曜日は手づくり市が開催されていて、ちょっとお買い物も楽しみました。
下賀茂神社参拝の後は、同じエリアにある、旧三井家下鴨別邸の建物見学。
時々開催されてるイベントに参加すると、2階に上がれるらしい。
今回も調整すれば、参加できそうなのがあったけど、まあまあの料金だったので見送りました。
ここで、予定していたコースは消化して、もう一か所くらい訪ねることができたのですが、
観たい物を見学できて、満足モードになってしまい、一路東京へ。
ちょっと早く東京へ戻って、ステーションギャラリーに立ち寄ってきました。
こちらは、昨年岩手県美で開催されていたのを見逃してしまった企画展【みちのくのいとしい仏たち】が開催中。
なんとも、穏やかで、ユニークで、それでいて拠り所であった仏像を拝顔し、ほっこりしてきました。
@ふると
上賀茂神社の立砂 盛塩の起源と言う説もあるらしい。
上賀茂神社楼門 この奥に本殿
下賀茂神社楼門 この奥に本殿 そこに十二支の御社もある
旧三井家下鴨別邸
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます