美咲ちゃんちの投稿記録

保育士と3人の育児と中国新聞天風録川柳、ヤングスポットへのコメント、イクちゃんブロガーの取材、3世代新聞投稿の記録

「夏休みの科学研究」

2012-09-06 08:11:57 | 育児
夏休みの科学研究を初めてしました。

小学校の4年生の長女は「やる?」というと、

「やらない」といったので、

とりあえず1年生の長男に。

「やる?」

「やってみる」

初めてなので何をやっていいか分からず、

本屋さんに行って本を見てみました。

「シャボン玉ならやりたい」

ということでやってみました。

小学校一年生「シャボン玉の研究」

シャボン玉をさとうと洗剤をまぜて作るのです。

まあ、2歳児ももちろん喜んで参加。

2歳児はあわだらけ。

でも、いい研究ができました。

それから、4年生の長女。

「私もしてみようかな」

「エレクトーンのことを調べる」

ということになり、

「科学になるかなあ」と思いながらも調べ、

「エレクトーンの今と昔」という資料を作りました。

結局いい資料はできましたが、

学校で提出すると、

「これは社会だねえ」(やっぱり)

と先生にも言われました。

まあ、やったかいはあるさ。

科学って難しい。

実は図書館にも行って調べたんですよ。

でも、お盆だったので、

「もう科学研究の本は夏休み前にみんな借りているみたいです」

と図書館の人に言われましたよ。

もっと早く取りかからないといけないんですね。

小学校になると自由課題を1つ以上しましょうという宿題が出ます。

いろいろなコンクールに出すものです。

長女も長男も今年は頑張って5つずつしました。

長女がした自由課題(4年生)

 犬の絵(これは毎年描いてます)

 貯金箱づくり(紙粘土で作りました)

 交通安全の習字

 交通安全の標語

 自由研究(エレクトーンの今と昔)

長男がした自由課題(1年生)

 交通安全習字(フエルトペン)

 標語

 MOA美術館児童作品展 絵画(絵具でカブトムシの絵)

 科学研究(シャボン玉の研究)

 広島市環境ポスター(絵具でカブトムシの絵)

あれ?カブトムシの絵が2枚。

長男はカブトムシしか、

かかないのですから。

絵を描いてから、

長男の場合はどのコンクールに出すか決めました。

まあ楽しそうにかいていましたよ。

いやあ、よくがんばりました。

こんなに頑張った夏はありません。

でも、長男のクラスの女の子は自由課題を9つもやってきた子がいたようです。

だいたいみなさん、

自由課題を2つくらいやっているみたいです。

自由課題に取り組むといいことがありますよ。

それは、他の子どもの作品に関心が持てることです。

自分が取り組んだ課題で

賞が取れなくても、

他の人の作品に興味が持てるようになるだけでもいいかと思います。

やるだけのことはやった、

母も満足の夏休みでした。