トーク・アバウト・アメリカン

トークアバウトボーラ→300C→アメリカン。最近はアメリカからだいぶ外れてきています(笑)

マリーナ・ベイ・サンズ

2013-09-21 22:06:00 | アジアン
シンガメ[ルといえば、マリーナ・ベイ・サンズ。
ですが、1か月前では当然?宿泊予約は無理でした。ビジネスは先方の予定に合わせて、なので仕方ないですね・・。
しかし、くじけず無理やり登ってみた(笑)
19時頃ではまだ明るく、三脚無しでもそこそこ撮れたかな。



あのソフトバンクのCMで見たプールに行ってみたかったのですが、宿泊客以外はプールへはアクセスできず・・。
展望エリアの一番端からなんとか「らしい」画像を。

マリーナベイサンズ屋上のバー、ク・デ・タへ行くともう少しプールに近づけます。(最初からク・デ・タへ行くと、展望料金は不要。)
しかし展望料の代わりに、シンガメ[ルスリングとか、ワンドリンクでも結構いい値段取られます(笑)

ク・デ・タからはプール際にアクセスOK。なんとか雰囲気だけ味わえます(笑)

対岸(マーライオンのあるところ)から見たマリーナベイサンズ。

世界中の観光客でごった返してましたが、これだけの物作ると、世界中から人呼べるのがわかります。

おまけ。今、シンガメ[ルと言えばF1グランプリ。画像Wikipediaより。

9/20(金) 18:00-19:30 フリー走行1 / 21:30-23:00 フリー走行2
9/21(土) 18:00-19:00 フリー走行3 / 21:00- 予選
9/22(日) 20:00- 決勝
もうちょっと滞在していたかったんですけど・・当然?F1直前に(笑)退却命令がでました。残念。


広州にて CTSクーペ等

2012-09-02 14:51:00 | アジアン
食は広州に在り、の広州へ。「生在蘇州、穿在杭州、食在広州、死在柳州」(風光明媚な蘇州で生まれ、綺麗な絹織物の杭州の衣装を身にまとい、広州の美味しい料理を3度毎に口にし、最後は素晴らしい柳州産の棺おけで見送られるのが理想よ)

2年ぶりの広州でしたが空気が随分綺麗になっていました。
ホテルから手持ち夜景モードで。以前は昼でもスモッグでビルは霞んでましたから。

現地事務所までは徒歩でテクテク。
downまぁ、ジャガーだのベンツだのって日本でも行くところ行けば別に珍しくもなんともないですが(笑)
地方都市の、しかもスーパーの脇道で、日本じゃ普通の車しか見られない時間(5分程度)での中で、と書けば珍しいでしょ(笑)

夜食でブラっと出れば、CTSクーペに遭遇。
急いで写メしたのでピンボケ。タイトルに書くほどの画像でなくてすいません(笑)

この後CTSクーペは空港へのタクシーからも見かけました。日本じゃ、夜食に出る時どころかここ一年動いているCTSクーペはディーラー以外では見てないし(笑)

今年の7月にはわずか一か月で20万台を販売(中国)したGM。
20万台といえば日本で言えば普通に見かけるフィットの年間販売台数にあたります。
その中でもキャデラックの伸びは驚異的。
「今後10年以内に、世界の高級車の半分が中国で売れるようになる。これは車に限ったことではない。あらゆる高級品が、そのようになる」
とGMのキャデラック部門、ドン・バトラー副社長は今年の5月に発言しましたが、全体的な自動車販売の伸びは鈍化しているものの、富裕層の拡大ペースから見て10年以内どころか早晩そうなるでしょうね。
米国勢の素早い認識転換と富裕層をターゲットとしたマーケティング結果に基づいたブランドイメージの確立手法(中国内でのCMを見る限り、日本勢とは雲泥の差・・)は流石です。


北京 動画編

2012-03-23 23:59:00 | アジアン
ご紹介した税込21,000円のチボリ・オーディオ、速攻売れていました。
共感いただきありがとうございました(笑)
出張では携帯のアンプ付スピーカー持ち歩いていますが、チボリ・オーディオに比べれば音ショボで・・。
でも、どちらにせよチボリは気軽に持ち歩ける大きさではないですけどね。
さて、北京、動画編を劣悪な環境下(モバイルPC)で適当に編集してみました。特筆すべきは、変面ショー、地下鉄の壁に映し出される広告ですかね。

しかし、編集はおろか・・この時間、他の宿泊客の利用が増えるためか、ホテルのネット環境プラスモバイルPCでは動画もロクに見られない。日本も韓国のホテル並みのスピードにしてくれ~。
最後にチボリに話戻すと・・本当は結構高いのね(笑)


ラジオチボリTivoli AudioチボリオーディオモデルワンModel Oneラジオ amfmTivoliスピーカーiPodiPhoneデザイン家電iPodshuffle|iPodmini|iPodnanoデザイン家電ちぼり◆あす楽対応◆ャCント10倍/送料無料◆チボリラジオ am/fmチボリオーディオModel One RadioスピーカーiPodiPhoneステレオスピーカー[ Tivoli Audio Model One/チボリオーディオ モデルワン ] 10P19Mar12


古都アユタヤ

2011-12-31 21:44:00 | アジアン
日系企業が集積しているタイ王国のアユタヤ。
今年の10月に発生した大洪水により一時は市の大半が水に浸り遺跡群への影響も心配されましたが、国、アユタヤ市、ボランティアの懸命の復旧作業で現在ではほとんどの所で観光が可能とのこと。

この動画はちょうど震災の少し前の出張時、午前中に立ち寄った時のです。

1767年、ビルマ(ミャンマー)の侵攻で破壊されつくしたアユタヤの街ですが、なお残る仏様達には心癒されました。

それでは皆様も良いお年をお迎えください。


Thai For Japan

2011-04-05 15:17:00 | アジアン
タイ発電公社(EGAT)は、東日本巨大地震の影響で電力の供給能力が低下している東京電力に、発電機2基を周辺の設備も含めて丸ごと無償で貸し出すことを決めた。貸与する発電機はタイ東部の発電所にあるガスタービン発電機で、電力の供給不足時にのみ稼働する予備設備だ。発電能力は、1基あたり12万2000キロ・ワット。24万世帯分にのぼる。

タイは、発展を続けている国ですので、決して電力に余裕があるわけでもなく・・また現在、タイ南部では洪水の被害で死者も数10人でている模様。
そんな状態でのタイ米はじめ、数々の援助は、感謝以外の言葉はありません。
down日本大使館がタイの新聞に出した感謝の広告。広告費無償で載せてくれたそうです。


downタイのスーパースター、バード・トンチャイさんも日本の為に歌ってくれてます。ユーチューブ。ヤバイ、日本人アーティストより、歌と詞が胸に届く・・。


今度は、Japan For Thai!
電力ピーク時の夏は、なるべくタイに行こう。そしてみんなで感謝しよう!