ブレーキパッドを、ようやくですが交換しました。VW系に限らず、欧州車チューナー、チューニングショップのメッカとも言える神奈川県にほど近い東京から、逆側の東京隣県に引っ越してからは、渋滞などの心理的負担から足が遠のいてしまってましたが、発生するブレーキダストと、何より1.7トンのボディを止めるには心もとない純正ブレーキに我慢ならず、一番近いと思われるインテック・オートプロジェクト(県がばればれ(笑))さんにお邪魔することになりました。評判どおり、代表は気さくで、店の敷居の高いようなこともなく、作業も正確かつ丁寧ですっかりファンになってしまいました。これからお邪魔することになりそうです。代表と話をしているうちに巷で話題の謎チューン(Byあんがすさん)も薦められ、こちらも装着しました。コストパフォーマンスは最高です!謎チューンのインプレッションなど詳細は近々本体HPにアップしたいと思います。今、気になる方はあんがすさんのHPに詳しいです。
冒頭から「北京にて」・・から話題が離れてしまいましたが、北京でABTエンブレムをつけたパサートを発見しました。

はったりかと思いきや画像では切れてしまいましたが、少なくともマフラーはABT製でした。ほかにもエアロ装着車やホイールを換装、大径化している車は普通にみかけました。大陸の中国にも車をただ所有するだけではなく、自分好みにカスタマイズ、或いはチューニングする時代が来ているのかもしれません。
冒頭から「北京にて」・・から話題が離れてしまいましたが、北京でABTエンブレムをつけたパサートを発見しました。

はったりかと思いきや画像では切れてしまいましたが、少なくともマフラーはABT製でした。ほかにもエアロ装着車やホイールを換装、大径化している車は普通にみかけました。大陸の中国にも車をただ所有するだけではなく、自分好みにカスタマイズ、或いはチューニングする時代が来ているのかもしれません。