うp遅れましてすいません。
いよいよLX軍団いきます。と言っても、昨年(←一昨年よりも減った)よりもさらに数が減ってました。来年はチャレンジャーに期待!
さて、会場入って一番最初に(私の目に)飛び込んできたのは、ジャパン・レース・トラック・トレンドさんが持ち込んだこの
マグナムです。雑誌やHPでは見ていましたが、このKIBA(牙)シリーズのエアロ、実物はもっと迫力ありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bc/b330b085876ac1daf3f662e744083fe6.jpg)
リアは普通な感じでしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/dd/1abc21661fe67fbba96a128ead9c7b51.jpg)
埼玉のGMコーャ戟[ションさんは、「GIMMIC」エアロを纏った
この本国純正のリムジン仕様の300Cを販売してました。1,000万円近くのプライスを掲げており、最初見たときはこのとおり「商談中」でしたが、1時間くらいして見に来ましたら、「SOLD OUT」に。どんなドバイの人が買ったのでしょうか?(笑)オフ会に来てください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d4/4f15711fd6e9b5ea4066b6ef7e87bbfa.jpg)
リアビューです。4本出しマフラー・・( ´¬`)ジュル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e1/1f85de30d59b1e2ecdee4949bd619011.jpg)
同じく埼玉のレアルトレーディングさんはこの300Cを。
このインナーがブラックなヘッドライト行きたかったのですが、同伴の方に即効で却下されました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c3/d7f6fb55ebf56b73c88911907e4f13e0.jpg)
(以下、クリックすると画像大きくなります。)
そして(レアルさん出品車の)サイドにまわりますと・・見たことあるものが!今密かに・・ではないか(笑)取り付け作業中のLEDサイドベントマーカー(ダブルバー)です。これはホワイト光タイプで常時点灯させてましたが・・。
2枚目。この位置だと取り付けが楽なんですけど。サイドモールをはずした状態でこのサイドベントを装着した際のイメージが沸きましたが、個人的には、モールは残したまま装着してもいいかなぁ・・と思いはじめてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f4/ce23a0404f4a34ec3be8dfb27682fdbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4a/44a5b06118a4fb5eb6badeb820841afd.jpg)
今年は300Cよりも、マグナム(LUXG誌も持ち込んでましたし)の方が多かったような気がします。
向かって右のチャージャーはLUXGやLSにも掲載されていたGSモータリングのSC(iチャージャー)搭載のチャージャーです。・・残念ながらボンネットの中身は見れませんでした。しかし、外見だけでいいのです。同伴の方に評判が良かったからです。あのぅ、アシャ・・行っていいっすか(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8c/07bde4db6fd953d52aba64c54850ad75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b5/d84f1000973538be805ac1890696e20c.jpg)
また、来年も行けたら行きたいです。
いよいよLX軍団いきます。と言っても、昨年(←一昨年よりも減った)よりもさらに数が減ってました。来年はチャレンジャーに期待!
さて、会場入って一番最初に(私の目に)飛び込んできたのは、ジャパン・レース・トラック・トレンドさんが持ち込んだこの
![down](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/down.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bc/b330b085876ac1daf3f662e744083fe6.jpg)
![down](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/down.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/dd/1abc21661fe67fbba96a128ead9c7b51.jpg)
埼玉のGMコーャ戟[ションさんは、「GIMMIC」エアロを纏った
![down](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/down.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d4/4f15711fd6e9b5ea4066b6ef7e87bbfa.jpg)
![down](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/down.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e1/1f85de30d59b1e2ecdee4949bd619011.jpg)
![down](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/down.png)
このインナーがブラックなヘッドライト行きたかったのですが、同伴の方に即効で却下されました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c3/d7f6fb55ebf56b73c88911907e4f13e0.jpg)
(以下、クリックすると画像大きくなります。)
そして(レアルさん出品車の)サイドにまわりますと・・見たことあるものが!今密かに・・ではないか(笑)取り付け作業中のLEDサイドベントマーカー(ダブルバー)です。これはホワイト光タイプで常時点灯させてましたが・・。
2枚目。この位置だと取り付けが楽なんですけど。サイドモールをはずした状態でこのサイドベントを装着した際のイメージが沸きましたが、個人的には、モールは残したまま装着してもいいかなぁ・・と思いはじめてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f4/ce23a0404f4a34ec3be8dfb27682fdbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4a/44a5b06118a4fb5eb6badeb820841afd.jpg)
![down](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/down.png)
向かって右のチャージャーはLUXGやLSにも掲載されていたGSモータリングのSC(iチャージャー)搭載のチャージャーです。・・残念ながらボンネットの中身は見れませんでした。しかし、外見だけでいいのです。同伴の方に評判が良かったからです。あのぅ、アシャ・・行っていいっすか(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8c/07bde4db6fd953d52aba64c54850ad75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b5/d84f1000973538be805ac1890696e20c.jpg)
また、来年も行けたら行きたいです。