年末にebayでボーラマフラー(Borla Cat-Back Exhaust 140112)を購入しました。
ようやく・・です。
本当はタイコ二つのタイプ(品番140125)のが欲しかったのですが、オフ会で仲間の方から聞かせていただいた限りでは・・個人的にはグッドなのですが住宅街では厳しそう。・・結局タイコ4つのタイプにしました。
製品ですが、HPでは
こんな感じ。

でも届いたのは
コレ。違いすぎだろ(笑)

まぁ、どうせ見えない所ですし良しとします。
取り付けですが、届いてすぐ(年末)にみんカラ友達のRYO-さんにしていただいたのですが、純正のマフラー吊りゴムのままですとケンスタイルエアロと干渉してしまいました。
吊りゴムの変更で調整出来そうでしたので1月4日のSABでのシャシダイオフの際に、ついでに作業をお願いしたのですが、4時間待たされて・・結局出来ずじまい。
吊りゴムでエンドを下げると、マフラーのセンターも一緒に下がり、今度は(車の)中間にある補強バーとセンターマフラーが干渉してしまいます。私も立ち会ったのですが、補強バーを取らないでの装着は無理・・との結論となってしまいました。
もう、バンパーを加工するしかないのかなぁ・・と考えていたところ、再びRYO-さん登場。「出きるはず」と心強い言葉をいただき、一昨日、わざわざ家にお越しいただき車の下部に潜ること1時間弱で調整していただきました(凄っ)
ありがとうございました。
調整後ですが、こんな感じです。向かって左側はこのとおり結構クリアランスがあるのですが、

右側の方は、かろうじて離れているかな・・といった感じです。これは製品の左右の精度の問題です。

ボーラは純正バンパーへの装着を前提にしているんでしょうね。
ともあれ、多少走った感じでは干渉ありません。熱膨張するようですが、それで干渉し気になるようでしたら最終的にはエンドの変更・・と言う手もありますし・・。
精度はともかく、サウンドは噂どおりアイドリングはジェントルで、踏むと太いV8サウンド。こもるような感じもしませんし、グッド
です。
ようやく・・です。
本当はタイコ二つのタイプ(品番140125)のが欲しかったのですが、オフ会で仲間の方から聞かせていただいた限りでは・・個人的にはグッドなのですが住宅街では厳しそう。・・結局タイコ4つのタイプにしました。
製品ですが、HPでは


でも届いたのは


まぁ、どうせ見えない所ですし良しとします。
取り付けですが、届いてすぐ(年末)にみんカラ友達のRYO-さんにしていただいたのですが、純正のマフラー吊りゴムのままですとケンスタイルエアロと干渉してしまいました。
吊りゴムの変更で調整出来そうでしたので1月4日のSABでのシャシダイオフの際に、ついでに作業をお願いしたのですが、4時間待たされて・・結局出来ずじまい。
吊りゴムでエンドを下げると、マフラーのセンターも一緒に下がり、今度は(車の)中間にある補強バーとセンターマフラーが干渉してしまいます。私も立ち会ったのですが、補強バーを取らないでの装着は無理・・との結論となってしまいました。
もう、バンパーを加工するしかないのかなぁ・・と考えていたところ、再びRYO-さん登場。「出きるはず」と心強い言葉をいただき、一昨日、わざわざ家にお越しいただき車の下部に潜ること1時間弱で調整していただきました(凄っ)
ありがとうございました。
調整後ですが、こんな感じです。向かって左側はこのとおり結構クリアランスがあるのですが、

右側の方は、かろうじて離れているかな・・といった感じです。これは製品の左右の精度の問題です。

ボーラは純正バンパーへの装着を前提にしているんでしょうね。
ともあれ、多少走った感じでは干渉ありません。熱膨張するようですが、それで干渉し気になるようでしたら最終的にはエンドの変更・・と言う手もありますし・・。
精度はともかく、サウンドは噂どおりアイドリングはジェントルで、踏むと太いV8サウンド。こもるような感じもしませんし、グッド

この前のパワーチェックで・・いい感じに焼けたみたいで、更にいい音になりました。
もしひどいようならもう一度、組なおしてみましょう。
お陰様でアイドリング時は干渉しなくなりました。ありがとうございました。
しかし、あの後・・あの事件のため運転していません(笑)
干渉あるようでしたら、もう一個ゴム購入しますのでよろしくお願いします。