トーク・アバウト・アメリカン

トークアバウトボーラ→300C→アメリカン。最近はアメリカからだいぶ外れてきています(笑)

100mm Throttle Body

2009-12-10 23:33:00 | 300Cカスタムネタ
今日は久々の・・来年に向けた物欲リスト。
忙しすぎると始まる病気。現実逃避病です(笑)

一番やりたいのは中途半端に終わっている、エアーインテークと、スロットルボディですかね。
狙っているのはこの
Performance Werks Racing 100mm Throttle Body。

空気をただ取り込めばいい、ってもんじゃないですが、空気が沢山入れば、その分燃料を燃やせる訳です。
ならターボにしろよって言われそうですが・・。
この燃調は・・活躍の場が少ないプレデターにはもう少し仕事をしてもらいます(笑)

downワンクリックお願いします!
にほんブログ村 車ブログ アメ車へ
にほんブログ村

up up up



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (てっちゃん)
2009-12-10 23:49:26
キャハ! 100㎜スロットルはまだ誰も居ませんよね~~。人柱で是非に(爆)

しかし5.7には90㎜が限界???・・・インマニの口径が85㎜しかないですからね~。実際には85㎜のスロットルが段差無くて一番ベストなのかも!?って最近思っています。
返信する
Unknown (SEIDL)
2009-12-11 00:06:16
>てっちゃんさん
一応、5.7、6.1となっていますが、あちらでも、この手のに手を出すのは6.1の方ですからね。データないです(笑)

>インマニの口径・・
空気が・・ボトルネック渋滞になりますね(笑)
あと・・削る加工もいりますよね。
でもそういう無駄な事・・好きなんです。これもビョーキです(笑)
返信する
Unknown (ほりまさ)
2009-12-11 03:15:44
みんカラ経由でメッセしてあるのでお願いします~。

90mm・・・・・・www
返信する
Unknown (BowZ)
2009-12-11 23:45:58
これってPWRがArringtonのキャストのから型をおこして作ってますよね?

私の考えではインマニの入り口は確かに90mmや100mmある方が良いでしょうが、インマニが85mmにそれ以上のスロットルをつけても意味が無いことはないと思ってます。これはインテークのチャンバーの考えと同じで スロットルが開いた瞬間に入る空気の量ですので口径=表面積ではなく口径が大きいほどそこに溜まっている空気の体積が増えるので大きいのには意味があると思っています。
ただその空気量にあわせた燃料をきっちりとあわせるのが難しいと思いますが・・・。

とりあえず人柱お願いします。
良ければ私もインテークとあわせて総入れ替えも視野に入れないと・・・
返信する
Unknown (SEIDL)
2009-12-11 23:57:00
>ほりまささん
今、ホテルに戻りメッセ確認しました。
了解しました!

>BowZさん
そのようですね。BowZさんが紹介されていたあのカーボンインテークが(100mm)対応のようです。(これも欲しいっす)
それとやはり空気を流し込める量が違う・・というわけですか。
燃料調整・・警告画面出てくるんですよね~。浮「ですね~(笑)
ここはじっくり来年度の中盤までの目標に据えて、取り組んでまいります。
返信する

コメントを投稿