親友(遊び友達とも言う)ドンちゃんとひさーしぶりに映画に行きました。
月に一度は行こうねと、言っていたのに、何か月ぶり
もしかしたら年単位かも、、
ひさーしぶりに行ってきました。
「沈黙」が見たかったのですが
前評判が「迫害の場面が辛すぎる」というので
どんより帰るのはイヤだったので
お口直しに「君の名は」を見ようと、最初から二本立ての予定。
六十代後半のおば(あ)さん2人で「君の名は」かぁと、娘に呆れられましたが、、、
だって、1本1100円で見れるもんね!と開き直り、、、
そういえば、シニアは1000円じゃなかったっけ?
いつの間にか値上がりしていた。
「沈黙」は、むかーし、遠藤周作の原作を読み
とても感動しました。
細部は忘れましたが、感動したことだけは覚えています。
ポルトガルから日本に来た宣教師が主人公です。
ひどい目に合うのがわかっているのに
そこまでして布教に来ようとするのが
現代のキリスト教徒ではない私には分かりませんでした。
日本の隠れキリシタンも、ひどい迫害を受けながら
棄教しないのも、私には分かりません。
時の為政者が、なぜそこまでキリスト教を恐れたのかも
分かりません。
神を信ずるということは、なぜ、人をここまで強くするのでしょう?

遂に棄教した宣教師の心の奥深くに神がいたかどうか
誰にも分かりません。
神の啓示があったなら、救われますが、、、
神は沈黙したままなのでしょうか?
重苦しい気持ちを気分転換して
「君の名は」
若い人の間で大ヒットのアニメです。
が、公開して何か月もたった今、客席は結構、年配者も多かったです。

そんなに泣けるなら見てみようか!的な。
よくある男の子と女の子の入れ替わり
でも、タイムスリップの要素もあり
ちょっとひねってありました。
絵はきれい。
ストーリーも楽しめました。
でも、泣けませんでした。
特に感激もしませんでした。
年をとったから、初々しい気持ちがなくなっちゃったのかも、、、
という訳で二本立て、楽しみました。
月に一度は行こうねと、言っていたのに、何か月ぶり
もしかしたら年単位かも、、
ひさーしぶりに行ってきました。
「沈黙」が見たかったのですが
前評判が「迫害の場面が辛すぎる」というので
どんより帰るのはイヤだったので
お口直しに「君の名は」を見ようと、最初から二本立ての予定。
六十代後半のおば(あ)さん2人で「君の名は」かぁと、娘に呆れられましたが、、、
だって、1本1100円で見れるもんね!と開き直り、、、
そういえば、シニアは1000円じゃなかったっけ?
いつの間にか値上がりしていた。
「沈黙」は、むかーし、遠藤周作の原作を読み
とても感動しました。
細部は忘れましたが、感動したことだけは覚えています。
ポルトガルから日本に来た宣教師が主人公です。
ひどい目に合うのがわかっているのに
そこまでして布教に来ようとするのが
現代のキリスト教徒ではない私には分かりませんでした。
日本の隠れキリシタンも、ひどい迫害を受けながら
棄教しないのも、私には分かりません。
時の為政者が、なぜそこまでキリスト教を恐れたのかも
分かりません。
神を信ずるということは、なぜ、人をここまで強くするのでしょう?

遂に棄教した宣教師の心の奥深くに神がいたかどうか
誰にも分かりません。
神の啓示があったなら、救われますが、、、
神は沈黙したままなのでしょうか?
重苦しい気持ちを気分転換して
「君の名は」
若い人の間で大ヒットのアニメです。
が、公開して何か月もたった今、客席は結構、年配者も多かったです。

そんなに泣けるなら見てみようか!的な。
よくある男の子と女の子の入れ替わり
でも、タイムスリップの要素もあり
ちょっとひねってありました。
絵はきれい。
ストーリーも楽しめました。
でも、泣けませんでした。
特に感激もしませんでした。
年をとったから、初々しい気持ちがなくなっちゃったのかも、、、
という訳で二本立て、楽しみました。