♪cantare♪dalmata♪famiglila♪着物♪

ダルメシアンのアミです。相変わらずドジなアミママのブログをよろしくお願いします。

サンシュユ

2021年02月23日 | 日記
ソフィーさんが、『三ツ池公園』の記事に
コメントくださって
俳句の勉強でサンシュユに興味があったそうですので
ほかの写真も載せますね。

三ツ池公園のコリアン庭園に咲いていました。
かなりの大木です。
葉がなくて黄色い花がたくさん咲いてキレイです。










サンシュユは、ミズキ目ミズキ科の落葉小高木。中国原産で、春先に葉が出る前に黄色い花を咲かせ、秋にグミに似た赤い実をつける。別名でハルコガネバナ、アキサンゴ、ヤマグミとも呼ばれる。季語は春。 ウィキペディア

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 孫と遊ぶ | トップ | お稽古の後はランチ、majyo姉... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ソフィーさんへ (♪CD♪)
2021-02-23 21:39:29
わあ、感激。
すばらしい俳句です。
黄色の刺繍、ほんと、そんな感じのお花です。
華々しいお花ではないのですが
春がきた感じのするほっこりする感じです。
思いがけず、ソフィーさんのお役に立てて嬉しいです。

返信する
Unknown (ソフィー)
2021-02-23 21:22:10
わあ💛ありがとうございます
お花のアップまで!うれしいです
本当に眩しい黄色の花ですね
葉っぱなしで黄色のお花がいっぱいつくのは レンギョウと似ていますが お花の形は違いますね
今、いろいろな季語で俳句を作るのを自主学習しています

山茱萸の句も作りました
恥ずかしながらご披露させていただきます

  黄の糸で山茱萸の花刺繍せり

あざやかな黄色のお花の写真をみて この花を刺繍にしたらきれいだろなあと思って作った句です。
おそまつさまでした(笑)
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事